いじめ防止対策推進法の解釈が間違ってる方が多すぎませんか? 正しい報道が出来て…
いじめ防止対策推進法の解釈が間違ってる方が多すぎませんか?
正しい報道が出来ていないテレビの責任は大きいですよね。
今までは、いじめの被害者側の特集を見ていて、えー酷い!って被害者側に同情してたけど
いざ自分が当時者になると
やっぱり見えない部分があってどちらの立場にも言い分はある。上部の情報で批判するのって物凄く恐ろしいと実感しました。
ここでも、いじめてたくせに罰を受けないならそれくらい我慢しろ!って言う意見がありますが
それが通じると思ってますか?
そっちがいじめだって騒ぐなら、あなたもこちらに敵意があって陰で悪口を言っていたのは知ってます。これはいじめじゃないの?ってなりませんか?
命を盾に脅して来られた時に学校が突っぱねられない事だってありますよね?
必ずしも正しい選択が出来るとは限らない。
私は、自分の子供がやられた事で主張する事と受け入れる事を子供には教えたいと思ってます。
で、それは子供が受け入れないといけないけど子供が頑張れない時は親がサポートして違う道を作ってあげればいいと思うんです。それが社会で生きていく術じゃないかと思ってます。
それなのにどうしてそう言う社会にならないのかな?昔と違って、支援は沢山あって様々な事象に対応できる世の中なのに。
旭川のいじめ問題などでいじめの観点が変わった筈だけど、今度は逆サイドが過激になる。
どうして一方の意見だけが色濃くなるのかな?
タグ
学校とかが対処しないから。
隠蔽して無かったことにしていじめの事実を闇に葬ることが多いからですよ。
だから、リスク覚悟で、晒しあげて、世間の同情を買って味方につけたりするし方法がないから。
立証しないと駄目な被害者側が不利ですからね。
どんな理屈を並べたとて
どちらにどんな言い分があったとて
人の尊厳を踏み躙る行いは間違っている
人を傷付ける言動は間違っている
苦痛に耐えかねた結果他人を傷付けたとしても犯罪は犯罪。
イジメという言葉が存在する時点で
人は現実から目を背けてる。
人を傷付けることは犯罪
イジメなんて言葉があるのが間違い
全て犯罪です
何があってもどんな理由があっても
人の心を身体を傷付けてはいけない
ただそれだけのことなのに
法律の解釈がどうだこうだ屁理屈捏ねて
何をごちゃごちゃ言ってるん?
いじめ防止対策推進法は、いじめられた児童が教育を受ける権利を著しく侵害されることへの対処を法制化するもので、その対策を行うのは学校と地方公共団体と保護者です
被害者に対しては『支援』、加害者に対しては『指導』
そもそも被害者と加害者を明確に分けることが前提です
どちらにも言い分があるとか、一方だけを批判してはいけないとか、そういう話を法律で定義しているのではありませんからね
大津いじめ事件で学校や行政への批判が激しかったから、国がそれに対して法整備しましたよ、という形を残すために作られた法律に過ぎません
>> 7
どんな理屈を並べたとて
どちらにどんな言い分があったとて
人の尊厳を踏み躙る行いは間違っている
人を傷付ける言動は間違っている
苦痛…
初めから傷つけ合わないことは無理ですよね?
価値観も違うし。
だから、嫌なことは嫌だと相手に伝える。→謝罪、相手もそれをやらないためにはどうするか、考える。→原因があったからと、伝える。→自分にも悪い所があったのだと知れる。謝罪
と、お互いに相手の事を知ってコミュニケーションが出来て尊重しあえば争いやいじめはなくならないはず
でも、現実では無理ですよね?
お互い尊重できないし。
だから、ある程度のガイドラインは必要で法律ができたのではないですか?
いじめだ!って訴えが最初に言ったもん勝ちですか?
やった、やられたがあるのに
散々反撃しといて、こっちも不登校になりかけてるのに今度は第三者委員会って…
被害者側は周り(親や兄姉とその友達の上級生数名)を使って散々攻撃しといて、そこは全く明るみに出てなくて(学校には報告はしてますが記録には残ってないっぽい)周りの保護者は被害者がやった攻撃は知らないから、被害者は被害者だという顔で涙ながらに訴えています
悪は加害者だ!今度こそ追い出すぞって感じです。
卑怯なのはどっちなの?って感じです。
論文って仕組み自体はすごいと思ってます。みんながばらばらに発言してたら散らばってくだけ 論文って形にすることで、この論は時間やお金をかけて実行するに値するか?と考えてもらう土俵にのせてもらえる。
>> 9
いじめ防止対策推進法は、いじめられた児童が教育を受ける権利を著しく侵害されることへの対処を法制化するもので、その対策を行うのは学校と地方公共…
文字だけを都合よく解釈されては困る。と言う事なんです。
被害者、加害者の判別とはどこからが何でしょうか?
そもそもが不平等なクラスなのに?
自分たちも、差別、悪口、敵意があるのに?
大津や旭川の様な卑劣ないじめや集団リンチの様なものではないのに?
謝罪だけではなく、ありとあらゆる手をつくましたよ。
でも、相手からは散々な攻撃やクレームがあり
やっと落ち着いたと思えば今度は第三者委員会だと。
こちらが、謝罪や反省がなく態度を改めないなら第三者委員会もわかりますよ。
それで、またいじめ防止対策推進法だの、許さないだの。
被害者のお子さんは、被害者でも、その家庭はもう被害者ではないでしょ。と。
しかも、大人が何年にも渡り攻撃をするってもう同等ではないと思います。
言ってやりたいけど、それを言っても我が子のためにはならなそうなので相手には伝えるつもりはないですが。
分かり合える気がしないので、もう関わりたくないです。
我が子がやり返し出来ないから代わって、親や兄姉とその友達を使って攻撃してきて。
その子が弱くて優しい大人しい子だから、うちの子が悪いはずないって…
周りが必要以上に攻撃してる、複数人で、しかも大人や年齢が上の子が。
これを卑怯や悪質じゃない、正当防衛だ!悪ガキを成敗してる、指導してる。は許されるんですか?
>どうして一方の意見だけが色濃くなる
>のかな?
虐められる方にも何らかの原因がある
という意見を稀に目にしますが
確かに当事者にしか計り知れない
何かしらの起因はあったのかも知れない
けれど、だからと言って
多勢に無勢で無視をしたり悪口を言ったり
暴力を振るったり個人の尊厳を踏み躙り
著しく自尊心を傷付ける様な暴言を
吐いて良い事にはなりませんよね。
金品を要求したり万引きを強要したりの
恐喝は論外で、最早立派な犯罪です。
暴力も「死ね」等の暴言も然り。
子供だろうが大人だろうが
人間誰しも反りが合わなかったり
生理的に受け付けないタイプは居ると
思います。
だからって虐める必要が何処にあるんです?
気に入らないなら他者に味方や共感を
求めずに一対一で普通に話し合えばいい。
一人で売れない喧嘩なら最初から売るな
と言いたいし、自分が誰かを嫌いでも
その人を排除しようとしたり
傷付ける権利は誰にもありませんからね。
どんな理由があろうとも虐めを実行した
側が悪いという事実は変わらないし
故意に人を傷付ける行為に、何ら
正当性は感じないです。
- << 17 そうなんです。 それはわかるんですよ。 子供にも、人を傷つけてはいけない。死ねなど暴言を吐いちゃだめ。 人が嫌だと言ったらやめなきゃだめ、やったら謝る。とかは教えてますよ。 子供には初期の時に、ダメだと指導はしました。が、クラスがそういうクラスであの子は許されるけど、この子はだめ!がありました。 子供がそう言っていたんです。 でも、最初の頃は他の子がやってるからやって言い訳ではない。やめて欲しいと言ってるからだめ。嫌がる事はしない。と指導はしましたが。クラスでは横行していたので流されてしまいました。先生にも、相談はしていましたが、どうにも出来ず。(先生は、実際は我が子だけではないんだけど他の子は、その家庭の教育方針もあり難しいと) 要は、被害者側の家庭は学校には我が家ともう一人の家庭のみを訴えて他の家庭はスルーです。親の力関係の影響で。だから、学校もどうすることもできないと。 親も学校も力関係がおかしな状態で、そんな正論意味ないんですよ。 あと、多勢に無勢でもないです。 女子対男子で仲が悪く、常に争っていたんです。我が子はケンカになるから女子と遊びたくないってよく言ってました。 が、先生にも相談しましたが難しいと。 子供も、遊ぼうと言ってくるから仕方なくって言ってました。 その中に被害者の子もいて、直接言ったりはなかったけど、グループ内で女子同士でコソコソ悪口言ったり、馬鹿にしたり、陰でクスクス笑ったり、無視したりはしていたようです。 我が子は、別に被害者の子をターゲットにしたつもりはなくその場にいたから女子グループと喧嘩したり、被害者の子が、箸を舐めたからきったねーと揶揄ったりはあったようです。 これに関しても、認めて謝罪はしましたが、 悪質ないじめだ!って言われました。 そうですか? 転校しないといけないほどですか? 仕返しに、その親や上級生複数人から蹴るなどの暴行や暴言は正当防衛ですか?
- << 18 何度も申し訳ありません。 あと、我が子がやった行為で正当性は主張してませんし、開き直ってもいません。 認める事は認めて、反省と謝罪はしました。出来ることはやってきました。 でも、そもそもが差別があるクラスなのに 我が家ともう一人のお友達の子が断罪されなければいけないのか。 女子が 我が子に邪魔だからどっか言ってとハブにする 他の男子に、この世から消えろって手紙を書く などは許されてます。 (こちら側がそこまで訴えてなかったからかも) これ以外にも、ありますが女子は何もしないって事はないです。 が、女の子には優しくしないといけない、いつも被害者って話があるようです。
>> 15
>どうして一方の意見だけが色濃くなる
>のかな?
虐められる方にも何らかの原因がある
という意見を稀に目にしますが
…
そうなんです。
それはわかるんですよ。
子供にも、人を傷つけてはいけない。死ねなど暴言を吐いちゃだめ。
人が嫌だと言ったらやめなきゃだめ、やったら謝る。とかは教えてますよ。
子供には初期の時に、ダメだと指導はしました。が、クラスがそういうクラスであの子は許されるけど、この子はだめ!がありました。
子供がそう言っていたんです。
でも、最初の頃は他の子がやってるからやって言い訳ではない。やめて欲しいと言ってるからだめ。嫌がる事はしない。と指導はしましたが。クラスでは横行していたので流されてしまいました。先生にも、相談はしていましたが、どうにも出来ず。(先生は、実際は我が子だけではないんだけど他の子は、その家庭の教育方針もあり難しいと)
要は、被害者側の家庭は学校には我が家ともう一人の家庭のみを訴えて他の家庭はスルーです。親の力関係の影響で。だから、学校もどうすることもできないと。
親も学校も力関係がおかしな状態で、そんな正論意味ないんですよ。
あと、多勢に無勢でもないです。
女子対男子で仲が悪く、常に争っていたんです。我が子はケンカになるから女子と遊びたくないってよく言ってました。
が、先生にも相談しましたが難しいと。
子供も、遊ぼうと言ってくるから仕方なくって言ってました。
その中に被害者の子もいて、直接言ったりはなかったけど、グループ内で女子同士でコソコソ悪口言ったり、馬鹿にしたり、陰でクスクス笑ったり、無視したりはしていたようです。
我が子は、別に被害者の子をターゲットにしたつもりはなくその場にいたから女子グループと喧嘩したり、被害者の子が、箸を舐めたからきったねーと揶揄ったりはあったようです。
これに関しても、認めて謝罪はしましたが、
悪質ないじめだ!って言われました。
そうですか?
転校しないといけないほどですか?
仕返しに、その親や上級生複数人から蹴るなどの暴行や暴言は正当防衛ですか?
>> 15
>どうして一方の意見だけが色濃くなる
>のかな?
虐められる方にも何らかの原因がある
という意見を稀に目にしますが
…
何度も申し訳ありません。
あと、我が子がやった行為で正当性は主張してませんし、開き直ってもいません。
認める事は認めて、反省と謝罪はしました。出来ることはやってきました。
でも、そもそもが差別があるクラスなのに
我が家ともう一人のお友達の子が断罪されなければいけないのか。
女子が
我が子に邪魔だからどっか言ってとハブにする
他の男子に、この世から消えろって手紙を書く
などは許されてます。
(こちら側がそこまで訴えてなかったからかも)
これ以外にも、ありますが女子は何もしないって事はないです。
が、女の子には優しくしないといけない、いつも被害者って話があるようです。
育児の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
-
子どもを産むなら仕事を辞めたい。皆さんはどうしてる? 26歳女、…17レス 243HIT 匿名さん
-
少子化なのに、子供の質も落ちているし、大人の質も落ちている。暗黒の時代…19レス 268HIT 匿名さん
-
154cm76kg16歳女です。痩せれば汗っかきも細目一重も卒業できま…22レス 383HIT 匿名さん
-
田舎に住んでます。家族は旦那 私 二十歳の子供 中学生2年生の子供です…5レス 163HIT 匿名さん
-
歯を20代でボロボロにした私はどうすればいいのでしょうか? 私は現在…13レス 218HIT 匿名さん
-
めったに外食はしませんが する時は旦那か子供が行きたい所を決めます。私…5レス 127HIT 匿名さん
- もっと見る
お悩み解決掲示板 板一覧