同性で依存性の人との関わり合い方について。 私は俗に言うメンヘラホイホイという…

回答1 + お礼0 HIT数 36 あ+ あ-


2025/10/13 21:25(更新日時)

同性で依存性の人との関わり合い方について。
私は俗に言うメンヘラホイホイというやつで、蓋を開けてみたら友達が重度のメンヘラだった、なんて事が良くあります。
私には、一個上の部活先輩にもそのような人がいて、結構仲良くさせて貰っていました。同性ですが恋愛的な告白を受けたこともあります。その人の受験を機に疎遠になってしまいましたが、今私の受験を乗り越えるのにどうしても独りじゃ辛くて、学校の先生や友だちはいずれ疎遠になるから、既に大学入試を終えている人と繋がりを持ちたいと思い始めました。類友で、私も依存気質な可能性があるのかもしれません。が、面倒見が良くて、趣味が一緒で楽しい人なのも事実です。
頭が良い方で、最低限良識もある方の人な気はしていますが、今深く関わるのはやめた方が良いでしょうか?受験期を乗り越えるための私のメンタルと、もしかしたらまた依存されるかもしれない可能性、どちらを取るべきでしょうか?

タグ

No.4377723 (悩み投稿日時)

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1

すでに明確なお答えをご自分で出されている感じがするのですが。
ご参考までに。
相手がメンヘラであろうと、きっちり境界線を引かれているので今の時期に何が大事か自分の中でハッキリしている方なのだと思いました。
ただご自身のメンタルにも波があったり不安な時もあるので頼りたい一方、趣味などは楽しい時間も過ごせる人なので無下にすることは出来ない。
お相手が悪い方ではないのは文章から感じられますが、ご自身でも仰る【受験の時期を乗り越えるためにはどうする?】がテーマなのではないですか。
自分の感覚ではどうか?それは自分が納得するのかどうか?ということですね。

それよりも、なぜ「どうしても一人で乗り越えるのは辛い」と感じるのかがキーワードなのかもしれないとも思いました。

投稿順
新着順
共感順
付箋
この悩みに回答する

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧