2種類の発達障害(ADHD+自閉症)があって、まともな社会人経験もなく未婚子なし…

回答5 + お礼2 HIT数 76 あ+ あ-


2025/10/18 13:38(更新日時)

2種類の発達障害(ADHD+自閉症)があって、まともな社会人経験もなく未婚子なしで国から障害年金貰って投薬してもらって就労B型にお世話になっている41才の女です。

一人っ子で、親から相続した実家で一人暮らししています。親の遺産を少しずつ切り崩しながら、親の遺産+障害年金+就労B型の工賃を足しにして生活しています。

いつか、もう少し収入を増やそうとも思っていますが、将来お金が底を尽きるかも知れません。

おじおば夫婦が弁護士で金持ちなので、いとこが2人居ますが養子縁組してもらって3人兄弟みたいにしてもらえたら、遺産が3分の1は貰えて将来生活保護で国の世話になることもなく、そうなれずに路頭に迷うこともなく生き延びられそうだと思ってるのですが、

やはり私からそうして欲しいと言うことはできないのでしょうか?

どういう頼み方をしても?

いとこ達も、相続の額があまりに多いとどうせ国に相続税払わないといけなくなるし、とも思うのですが…。

No.4379777 (悩み投稿日時)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

かわいらがられることかな。
でも実子からは疎まれますよね。配分が減るから。

No.2

それはその時になったら考えればいいのでは?
生活保護取るとなれば一族郎党全員に資産の問い合わせいきますし、その条件ならまずおりない
どのみちその叔父様方が対応することになるのでは

No.3

養子縁組は、多分子供さんが嫌がるのではないでしょうか?取り分減るから...
私の想像なので違うかもしれませんが…
うーん、、、

障害年金もらってるのですね?
良いですね!
就労B型もいいですね!

私は清掃の仕事して一人暮らししてます。
少しですが貯金あるのでそれを崩しながらいまは生活しています。


私は自閉症と知的障害ありますが私は障害年金は貰えないような…年金はらってないし。

調べてみようとおもいます。

No.4

年金といっても二種類ありましてね
厚生年金と基礎年金
厚生年金払ってる社会人は厚生年金を
基礎年金しか払ってない社会に出てない人なら基礎年金をもらえます
ただ、基礎年金は親御さんが払ってくださってる可能性が高いので基礎年金はもらえると思いますよ
まあ、審査は厚生年金より厳しめですが
ここほんとに必要な人ほどお金が渡らない困ったシステムだと思ってます

No.5

親の遺産のお家に住まわれてるのですね?
それを売却してお金になりませんか?

そしてアパートに住む方がどうでしょう?
家だと固定資産税払ったり逆にお金かかるようなきがしますが…

私の考えに自信はありませんが、、、

No.6

その時考えるしかないんでしょうね。
その時、ルールが色々変わってるかも知れませんし。

いざとなったら家を売ってお金にして小さなアパートとかで生活するのかも知れません。

どの道、生活保護に本当になるならまず家を手放さないといけなくなるかも知れないのですが…。

みなさん、ありがとうございました。

No.7

>> 3 養子縁組は、多分子供さんが嫌がるのではないでしょうか?取り分減るから... 私の想像なので違うかもしれませんが… うーん、、、 障… 知的障害あるなら、療育手帳貰って障害年金貰えるのではないですか?

少なくとも、文章はしっかりしてますけどね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋
この悩みに回答する

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧