高校時代、当時は世間に概念がなかったけど2種類の発達障害(ADHD+自閉症)でス…

回答0 + お礼0 HIT数 19 あ+ あ-


2025/11/05 07:23(更新日時)

高校時代、当時は世間に概念がなかったけど2種類の発達障害(ADHD+自閉症)でスクールカーストに苦しんだけど中退や転校が考えにくく、一応3年間通いきって卒業してそこからストレートで中堅大学に進んだ者です。

今となっては思い切って通信制に移るなどすれば良かったと後悔していますが…。

今は発達障害を持つ障害者として生きていますし。

ただ、私が中退や転校を考えにくかったのは、父が納得や良い顔しそうにないから&私自身の将来のために経歴に傷をつけない方が良いと考えたからだけでなく、

一応、出身公立中学の推薦を受けて受かって入ったので、中退すると出身公立中学の後輩女子で私が推薦で行けた女子校に進める枠が減って後輩に迷惑をかけるかも知れないと考えたからもありました。

実際、そうなった可能性はあったのでしょうか?

ちなみに私が高校生だった当時は2000年代頭時代で、私の出身公立中学は1000人近い生徒の居るマンモス中学でした(一学年320人くらいでした)。

中3になるとクラスの3分の2ほどが推薦を貰って高校に推薦受験をし、そのうち半分ほどが受かり、半分ほどが一般だけで勝負する人と共に一般受験で再チャレンジしていました。

私立高校の推薦を貰うとほぼ確実に合格できるけど、公立高校の推薦だと貰えても必ず合格できるとは限らないので。

今は(少なくとも私らの地域では)公立高校は一般受験でしか勝負できないようですが、私らの頃はそうでした。

私らの中学から推薦で私の通った高校に行ったのは、同学年では私の他にもう1人居ただけでした。

私らの中学から、私らの学年で一般受験で私らの通っていた女子校に受かって入った人は居ませんでした。

もし、私が中退か転校したら、私らの中学から私らの学年で、私らの高校に推薦で入った者の2分の1が中退か転校したことになってしまったのですが、それでしばらく出身公立中学から私が推薦で行けた高校への推薦枠が半減したりしたことはあり得たのでしょうか?

No.4387858 (悩み投稿日時)

投稿順
新着順
共感順
付箋
該当の回答が一つもありません。
投稿順
新着順
共感順
付箋
この悩みに回答する

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧