やはり初日からの違和感は間違ってなかった。 毎日1、2時間くらい残業してる…

回答5 + お礼5 HIT数 114 あ+ あ-


2025/11/08 22:46(更新日時)

やはり初日からの違和感は間違ってなかった。

毎日1、2時間くらい残業してる人が数人いる。最近になってわかった。その人たち残業申請をしていないらしい。サービス残業を月に40時間してるって事?一応事前申請で残業はできることにはなっているが、基本的には残業しないという会社の方針だからなのか、その慣習が当たり前になっている、それを上に訴えようともしない。なぜ?あり得ない。

しかし定時で毎日帰る人もいる。おそらくちゃんとした情報の共有が皆無、いわゆる役職といった概念もないので、上司という管理者もいない。だから現状を把握して変えようとする人もいない。業務負荷が偏っている。

計画性がない、人の業務状況把握できないので矢継ぎに無茶振り。

慢性的な人手不足、わたしも正直ワンオペになるのでお昼は休憩できない。私は他オフィスにいる上司的な立場?の人に訴えても伝わらない。

やはりこの会社辞めた方がいいかな。

タグ

No.4389268 (悩み投稿日時)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.3

>> 1 私が今まで勤めた会社はどこも、サービス残業する人も、定時で帰る人も、いろんな人がいたよ。逆に全員が同じスタンスの会社ってあるのかなあ。 ありがとうございます。やはり会社によるのですね。私がこれまで経験した会社は、むしろサービス残業はダメってちゃんと言ってくれる上司がいて、正当に残業をつけられる環境だったので正直びっくりです。

No.4

>> 2 自分が新しい流れを作ってもいいし。どっちでも ありがとうございます。
仰る通りですね。新しい流れを作るために他オフィスの一応の指揮命令者的な人に伝えているのですが、その人自身も多忙すぎて一人一人の面倒なんて見てられないって感じで。最初は抵抗あり過ぎて私自身病んでしまったのですが、今は慣れてしまったのかもう諦めの境地で、できるだけ自分が損しないように、なるべく定時で帰る。あるいは私はちゃんと残業申請するようにしています。
ただみんなの意識が変わらないと、根本的な改革にはならないので、将来性を考えても明るい未来はないように感じます。

No.8

>> 5 弊社でもサビ残してる人は沢山いる 奴隷ごっこしてる奴は放っといてそちは普通に残業代申請したらええやろ わらわも残業代申請しとるし ありがとうございます。
うちの会社は大きく二つの職種があり、サービス残業しているうちのある一人は、他の人にこの職種は暗黙の了解で残業申請できないんですよと言われてサービス残業してると言ってました。本人はどうにかしたい、おかしいと言ってました。それを聞いて唖然としたのです。

No.9

>> 6 組織としてなってないよね。 そんな会社は辞めた方がいいよ。。過労で倒れてもパワハラされても、絶対放置だよ。 ありがとうございます。
人手不足、役割不透明、役職もなく皆なんとなくで仕事していて。誰が何してるかも全くわからない。計画性も改善も効率化もそんな言葉はないに等しいです。殺伐としていて、なんとなく働いてる人たちも楽しそうじゃないなって感じたのはこのせいかと。

No.10

>> 7 本人たちがそれを望んでやってる可能性もあるので自分の物差しだけで決めつけないようにしましょう。主さんがそこでの居心地が悪いとか働きにくいなら… ありがとうございます。
確かに仰る通り、自ら好んでやってらっしゃる方もいるかもしれませんね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋
この悩みに回答する

関連する話題

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧