【子供を罵り、叩く父親から身を盾にして子供を守りながら、しかし父親と別れることは…

回答3 + お礼1 HIT数 58 あ+ あ-


2025/11/09 17:27(更新日時)

【子供を罵り、叩く父親から身を盾にして子供を守りながら、しかし父親と別れることはできない母親】には、「そんな父親と別れないなんて母親失格。最低。女を捨てきれないゲス」という批判が集まり、
【子供を自分の手で虐待死させた母親】に対しては「ワンオペだったんじゃないかな」「私も育児鬱の経験がある。育児って本当に死ぬほど大変だもん。きっと精神的に追い込まれてたんだね」「子供を守る為にお母さんから救える世の中にしなきゃ」と同情の声が集まるのは何故ですか?

タグ

No.4389845 (悩み投稿日時)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

何故ですか?と言われてもねぇ。

目の前のニュースに対して思い付きで好き勝手言ってるだけなんだから、それほど深く考えてないでしょ?

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.2

>> 1 ヤ◯コメなんですが、似たようなニュースやコラムに対しても落差が激しかったりするので不思議です。

No.3

だって現にそんな男から離れられなくて子どもが犠牲になってるんでしょ?
自分なら自分が働いて育てるな。

自分は虐待死させた親みたいにはならないけどワンオペな上に自分で働いてる大変さはわかる
なぜと言われても、その苦労は知っている者は知っているから
ただそれが良いとは言っていない

No.4

前者
男からは逃げようと思えば逃げられるのに逃げていない=自己責任に見える
(実際そうでもなくてもそう見えがち)
結局、駄目男の好き放題を許すような態度にイライラする人が多い

後者
育児は逃げられない
DV経験者より育児経験者の方が多い
育児経験者はみんななんだかんだ育児に疲れているので「育児に疲弊」が理解しやすい

結論、共感しやすさだと思う

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋
この悩みに回答する

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧