病気になってしまい食べる物を制限して下さい。(ほとんど食べられない) と医者に…
病気になってしまい食べる物を制限して下さい。(ほとんど食べられない)
と医者に言われて絶望しています。
食べる事だけが楽しみだったのに。
生きていても辛い事ばかりだなぁ。
何で生まれてきちゃったんだろう。
タグ
削除されたレス (自レス削除)
俺の親父は制限無視して好きなもの食べて好きなもの飲んで死んでいった
タバコも酒も体が受けつけなくなるまでしていたな
不思議な事に最後の方は大好きなものも受けつけなくなるみたいでその後何日か後に亡くなった
何が言いたいかって、主が決める事
医者はアドバイスはするよ
だけどそれを聞く聞かないは主が決める
で、アドバイスをきちんと聞いて少しでも長生きしたいと思ったなら何故そんな文章になるんだ?
意味が分からない
わがままかよ
栄養士です。
失礼ですが、医者の栄養指導は、あれダメこれダメという禁止ばかりで、短絡的だと思っています。
栄養士の栄養指導なら、それに変わるものの食べ方とか調理方法とか時には食べるタイミングとか頻度とか。
少しでもその人が食べる楽しみを見つけられるような指導をします。
栄養士の栄養指導を受けてみてください。
そして3さんがおっしゃるように、話を聞いて吟味した上で、やっぱり食事管理は絶対しない、と決めるのであれば、それは患者さんの意思ですからそのまま尊重します。
ただ私たちは、可能な限り情報を提供して方法を一緒に考えます。
1さん
疾患によっては、肉や魚、米の制限が必要なものもありますよ。
- 共感0
- ありがとうが届きました
4です。
主さんに、もう一言、追記です。
私が把握している限りですが、原則、ほとんどの疾患で、「食べてはダメ」なものは、ほとんどないと思ってください。
ただ。
こういうものをこれくらい食べるとあなたの体の中ではこういうことが起きやすくなりますよ、という事実は、きちんと伝える責任があると思っています、プロフェッショナルとして。
私たちは患者さんが自分で納得のできる選択をするだけの、情報を提供する義務があるんです。
栄養指導って、決して、これは食べるな、と、命令や指示をすることではありません。
そんな視点で話を聞いていただけると嬉しいです。
- 共感1
- ありがとうが届きました
質問掲示板の悩み一覧
注目の話題
-
今日の朝お母さんが急に倒れた。くも膜下出血らしい。手術は終わったけど、…6レス 279HIT 匿名さん
-
ネットの方と1泊の旅行に行きます。 相手は男性です。 初めてお会い…33レス 566HIT 匿名さん
-
結婚予定の彼氏がいるのですが、私の家族について彼氏に話しました。 す…12レス 334HIT 匿名さん
-
妻の育児がネグレクトに当たるかどうか、ご意見ください。 私、正社…9レス 219HIT 匿名さん
-
左上の奥歯を2本抜く事になりました。 医者からはインプラントか入れ歯…7レス 161HIT 匿名さん
-
妻から初めて妻の推しのライブに誘われました。 日曜の夜の18時から開…8レス 150HIT 匿名さん
- もっと見る
お悩み解決掲示板 板一覧


