夫婦関係を良くするのは無理ですか。 嫁側です。 今は分かり合えず毎日喧嘩です…

回答4 + お礼4 HIT数 100 あ+ あ-


2025/11/17 15:34(更新日時)

夫婦関係を良くするのは無理ですか。
嫁側です。
今は分かり合えず毎日喧嘩です。
愛とか信頼など、お互いに完全に消え去ってると思います。

今までの恋人や人付き合いではここまで毎日怒りまくるって事はなく、自分ってこんな人に対して毎日怒るんだと自分でも驚き、そしてそんな自分が嫌です。
でも言わないと自分の負担が多すぎて、相手は気付かないのでそれがしんどくなり、以降言い続けてしまいます。

こんな相談をすると、なんでそんな人を選んだの?と言う人がいるので先回りして回答します。
相手は社内恋愛でアプローチされ、印象も爽やかでしっかりしている人に見えて、社内の評判も良かったんですよね。
遊ぶというより大切な人が1人いればそれでいい、みたいなタイプで、心も広いというかあまり怒らず笑ってくれる人で安心感もあり。
家庭環境もすごくまともというか、母親が常識人でいい家(お金持ちとか家柄とかそういう外面ではなくて内面が良い家族)だなって思ったんです。

親族や友人からも良い人を見つけたねと評判も良くて、地域の集まりに夫婦で参加した時も、旦那さんすごく爽やかで素敵な笑顔じゃない!とか、うちの旦那にも見習ってもらいたいわ!とか、お世辞でも周りが言ってくれたりしてました。
私は色々考えすぎて躊躇してしまうところも、結婚も彼は迷わずプロポーズしてくれましたし、そういう人生の分岐点や決断するところは引っ張っていってくれる人で自分の場合はありがたいなと。

なら良いじゃんってなると思うのですが、結婚して数年経って色々違和感が出てきてしまい。
多分彼が変わったわけではないんです。
本性を出してきたってわけでも多分なくて。

その違和感がなんであるのか考えた時に、
例えば性行為も前までは受け入れられたのですが、だんだんもしかしてこの人って自分の性欲の事しか実は考えてないんじゃないかな?と気付いてきたり

本人は考えてる、やってると本気で言っていても、それは全体の中のほんの数%だけと気付いたり

最初から私を愛してるわけじゃなくて、自分が結婚適齢期で早く家庭がほしいからあんなにアプローチしてとんとん拍子に進んだわけで、私の気持ちや人生なんて全く頭になかったのだろうなと察したり、

考え方がそもそも無意識に自分本位でしかまわっていなくて、それで私に皺寄せがきたり辛い思い、悲しい思いをしても自分がどうなのかしか考えた事がないからそこを寄り添うという考え自体頭になかったり、

他にも積み重ねで色々思う部分が出てきてしまいました。
その度に本人に聞いてもはっきりした答えもなく、返答すらしてくれない事も沢山あり、それが悪い事とは全く思っていないのです。
私がそれで傷付いたとか悲しいと言っても、自分が悪い事をしようとしてるわけじゃないからと真剣に考えられないようで。

私は彼の考えを受け入れるとなると、一生傷付いたまま、今後も心の傷を増やされ続けて生きていく事になるんですね。
それはもう絶望で。
でも私の話は悪気無く、まともに聞いてはもらえないんです。

私は家族全体のためを第一に考えてきて
彼は家族のことを思ってると言いつつ、言動や行動はまるっきり自分第一で。無自覚に。
調べたら、これは性格というより脳の処理の問題もあるらしく、そうすると治ることはないそうです。
これはもう詰みでしょうか。

タグ

No.4393313 (悩み投稿日時)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

旦那さんの残した食べ物を食べれますか?

No.2

許す気持ちと妥協が大事です。
人間だから欠点はあります
それが許せないなら一緒に生活は無理。

No.3


私の夫、自分本意で結婚後も生きてるからもう期待しないことにしてる。
家庭を持ってはいけないタイプの象徴だなって感じ。
明日から出張行ってくる、と前日夜に言ったり、 
こっちの都合があるのに腹たつわ。
子どもがいるから、その間の食料買いだめしておきたいやらあるのに。

家庭に希薄な人間っていますよ。
主の夫、そういうタイプなのかも。

うちの夫、留守番ばかりさせられ、あまり親にかまってもらってなかったみたいだしね。

No.4

>> 1 旦那さんの残した食べ物を食べれますか? それは大丈夫です。
よっぽど汚い残し方でなければ、普通に残す分には。
でも以前よりは少し抵抗はあるかもしれません。

No.5

>> 2 許す気持ちと妥協が大事です。 人間だから欠点はあります それが許せないなら一緒に生活は無理。 それはもちろんそうです。
過去の恋人や友人関係もクセ強いところも割と我慢出来てた側だと思います。
周りからも言われていて、自分も忍耐力はある方なのかなって思っていて。

なので欠点が一つも許せないって事はないのですが、さすがに度を超えてると思う事が積み重ねで日常的に色々ありすぎて、
まだ言えばわかってくれるならまた別ですけど、何度言っても何もわかってないし、何も考えないから大きなストレスになるのかなと。

No.6

>> 3 私の夫、自分本意で結婚後も生きてるからもう期待しないことにしてる。 家庭を持ってはいけないタイプの象徴だなって感じ。 明日から出張行… かもしれません。
私もこの人は家庭を持つべき人じゃない、不向きだと感じて、
それとなく家族を持つならこういう点をちゃんと考えて行動しないといけない。
一人暮らしなら別に何しても良いけど、家庭を持ちたいなら周りの事を考える習慣を当たり前に身につけるように意識して訓練しないと、家族が苦しんで家庭崩壊する、とも言いました。
でも何も考えません。

No.7

抵抗はあっても食べれるなら、まだ可能性はあると思います。
残しもんです、嫌いな人からは食べれません。
夫婦であっても、お互いに汚いと思ったり、生理的に受け付けなくなると何があっても解決は出来ないと思いますので、相手が自分にとって、どの程度の物かを計ると良いと思いますが、子供がいるのなら貴女方夫婦だけの問題でもありませんね。
愛情は1ミリでも繋がっていれば、
それで良いとも思えますよ。

No.8

>> 7 どんなに話しても、相手が全然こちらの事を理解してくれなくて、第三者から言われても何も考えてくれないので途方に暮れております。。

完全に生理的に受け付けなくなったわけでは現状はないのですが、だからと言って私の辛さや悲しさ、怒りが減るわけではなくて、
全てを一生我慢して、自分ばかり負担が大きいままこの先も生きていける気持ちがしないのです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋
この悩みに回答する

関連する話題

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧