注目の話題
彼女が重いというか、面倒臭いと思ってしまいました。 どうでもいいことをずっとLINEしてきるんです。 自分は用事がなければ返信する気は起きないし、雑
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは

息子の彼女の妊娠で(2)

回答12 + お礼6 HIT数 2710 あ+ あ-

悩める人( 43 ♀ )
07/09/10 08:49(更新日時)

息子の彼女妊娠でスレッドを立てた物です。私達が協力して受け入れたいのは凄くあります、ですが今私の家庭内では専門学生、小学生2の子供も育ています。何によりも大黒柱となる夫が鬱病を患い只今、休職の身であり息子、彼女を迎えてあげる状況ではないのです、ならば息子がもう成人しているのだから突き放し一人前にやらせたらと意見があるかと思いますが、情けない話し、職を転々としウソを平気でつく息子が母親から観てではなく女として見たのならとても幸せには慣れないと‥子供は空気だけでは育てていけないのですから‥💰だけが全てでは無いと言う方もおられますが‥
沢山のご意見本当にありがとうごさいました若い方の意見も聞く事が出来、息子との話しあいに参考になります

タグ

No.439468 07/09/07 08:55(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/09/07 09:04
匿名希望1 

わざわざ新スレたてなくても、昨日のスレにお礼したほうがいいですよ!沢山のスレ頂いてるのに!

No.2 07/09/07 09:24
お礼

私の勘違いで50件になったならば満スレで返信できないと思ってしまい、新たに立ててしまいました。ごめんなさい。不快感を与えてしまい‥

No.3 07/09/07 09:28
通行人3 ( ♀ )

昨日のスレも見ました。
家庭の事情色々あるんですね・・・
子供のことは気になると思いますがそんなに過保護にしなくても良いのでは?
息子さんもその彼女も子供出来るのがわかっていてした行為ですよね。
ここはつきはなして自分たちだけでやらせてみては?
息子さんが職を転々としてることとか彼女は知っていて付き合っていたのではないですか?二人で解決させてみては?幸せに慣れるなれないは親が決めることではないのでは?赤ちゃんの事もです。
息子がしっかりしていないからと甘やかして駄目だと思いますよ・・・
息子さんと彼女が決める事です!
絶対一緒に生活しなくてはならないという状態でもないと思いますよ!
しっかり自分で責任を持たせて二人で生活させたほうが二人の為だと思います。
あなたの元で暮らしていたら息子さんは変わらないきがします。
もっと責任感を持たせて家族を養わなければならないと思わせた方がよいのでは?
もちろん全く協力するなと言うことではありません。
とにかくあなたが決める事ではないと思います。
命ですから!
長くなってすみません。

No.4 07/09/07 09:37
お礼

>> 3 早々の返信ありがとうごさいます。

No.5 07/09/07 10:00
匿名希望5 ( 20代 ♀ )

さすがに妊娠させたら意識も変わるんじゃないですか?親が決める事でもない。

No.6 07/09/07 10:48
匿名希望6 ( ♀ )

本人たちにまかせるべきです。そんな心配や疑いばかりしているから息子がしっかりしないんですよ。好きな彼女と家庭作ったらまともになるかもしれませんよ。どうするにしても自分で考えさせる事ですよ。小学生じゃないんですから。

No.7 07/09/07 11:05
通行人7 

息子さんに依存してんじゃない?
親が口挟む事でもないんじゃない?
同じ女なんだし、そこは母としてじゃなくて一人の女として、応援してやれば?
息子が自分で苦労する人生を選ぼうとも、親は少しだけアドバイスあげて、ほっておいたらどぅ?
そこまで息子に依存するのはどうかと思う…息子さん、これをきにしっかりするかもしんないじゃん!
黙って見守るのも親だよ!!

No.8 07/09/07 12:49
お礼

意見ありがとうごさいます
私には息子が3人います、この子に依存など無いです。今は彼女の事が一番心配です
どの道に行くかは
二人に任せる事にしました。色々なご意見本当にありがとうございました。

No.9 07/09/07 13:03
匿名希望9 ( ♀ )

女性の親からしたら、不安でしょうね。
だからこそ、主さんも考え深くなるんだと思いました。

あとはご本人方の意志によりますが、息子さんや彼女の精神的なサポートになって差し上げたらいいと思います。
子供を心配するのは、親ですから当然ですものね。

ただ、金銭面での援助はしない方がいいと思いますよ。
息子さんが本当の意味で自立するチャンス、転機ですから(^^)

男性は、守るものができると変わるようです。
今の私達夫婦も、頼りないと、心配されながらも押し切って結婚しました。

結婚を機に、主人は変わりましたよ。
今ではすっかり父親の顔してます(^^)

No.10 07/09/07 15:34
通行人10 ( 30代 ♀ )

先日のスレも読みました。私も息子を持つ母親です。きっと同じ環境なら同じく悩むと思います。成人した息子だから任せれば‥なんて意見もありますが、息子だからこそしっかりして欲しいですよね。息子さんが職を転々とするのも何か理由があるのかも知れませんよ。子供っていつでも言って聞かせても実際に自分で失敗しないと大切な事に気付かないですよね。‥そこがまた歯痒い!
息子さんや彼女さんの話を聞いてあげて、二人の目指す未来の道をしっかりと印付けてあげるだけでもいいんじゃないでしょうか?

No.11 07/09/07 17:53
お助け人11 ( ♀ )

参考になるかは分かりませんが、私の兄は10代で父親になりました。それまでは悪く、親を泣かせてばかりでした。しかし、親は兄の彼女に赤ちゃんが出来たと聞かされた時、嬉しかったそうです。「父親になれば、この子はきっと変わる」と…。普通なら怒るはずだと思うのですが親は嬉しかったみたいです。そんな兄も今は2児の父親です。かなり頑張ってます。

No.12 07/09/07 19:56
通行人12 ( ♀ )

息子さんが、どのように希望されてるのかはわかりませんが、親御さんに話されたなら、お2人は産むのを希望されているのでは?それなら何より息子さん達の意思を尊重させた方が良いと思います。相手の娘さんが可哀想だと思われるのは主さんの考えであり、その娘さんの考えではありませんから。その上で息子さんと彼女を並べ、彼女に息子さんの無責任さを承知の上で結婚、出産をするつもりかと確認し、自分達親は何一つ援助出来ないと伝えれば良いです。それでも2人がやると言うのなら2人にやらせ、相手のご両親にもこちら側の考えを伝えれば良いと思います。男側の親として出産費用もしくは2人がアパートなりに暮らすまでの費用は出しますが費用が無ければ結婚式も予算に合わせたもの、もしくは挙げられなくとも、それは本人達が選択した結果だと割り切れば良いと思います。色々なご苦労を抱えた主さんが、これ以上大変な思いをしたくないと思われる気持ちはわかりますが、息子さんも彼女も成人した大人です。最後は、どちらの親にも止められません。それなら息子さんの甘えに繋がらないやり方で彼女をサポートしてあげれば方法はあると思いますよ。

No.13 07/09/07 22:56
匿名希望13 ( 40代 ♀ )

前回48でレスした者です。成人してるからと言っても生計が成り立っていない状態で、なおかつ主さんのご家庭の事情を踏まえたら、とても大切な娘さんを向かえられないと考え、悩むのは至極当然だと思います。まして彼女の親が反対していることを考えたら難しいですよね。主さんは、ご夫婦で彼女の家には行きましたか?当人同士もさることながら、両家の親も交えて今後どうしていくかを会って話すことが大切な気がします。うちの場合は、妊娠がわかった段階で、車で三時間の距離を飛ばして、主人と一緒に菓子折りを持って頭を下げに行きました。うちの息子が大切なお嬢さんに申し訳ないことをしました…と。それは男親の女親に対する人の道だと思って。まずそこから、息子に結婚とは…と伝え教えていきました。その後、日を改めて両家で食事会を開きましたが、今後の生活の件は2人に任せると相手の親とも合意したものの、まだまだ若い2人…考えていることが幼くて、何度も何度も上京しては、息子と話し合いました。元々下宿していた私の実家の離れに住まわす予定でしたが、彼女が渋り😔新居費用が貯まるまで別居。息子は必死に休みなく働き、過労で🚑に運ばれ入院😢続きます

No.14 07/09/07 23:10
お礼

>> 13 貴重なお話ありがとうごさいます。明日、私と息子であちらの家庭に伺う予定です、夫婦で行きたいのですが鬱の波がきてしまい夫が無理なので‥とにかく今は彼女の身体が心配でなりません、

No.15 07/09/07 23:32
匿名希望13 ( 40代 ♀ )

⬆続きです。無理させても良くないことを知りました。別居していると妊娠中の彼女を気遣うことも学べない。女は男と違い、命がけで出産に望むことを息子にわからせたくて、結局家賃や家財道具一式をこちらで全て用立てました。再婚した私にも今の主人との間に高校と中学入学を控えた娘がおり、家のローンも抱えており、いきなりの大金は大変😨結局借金して工面しました。その代わり出産費用は、安い月給から自分たちで何とかさせました。息子たちの今後の人生の教育費と割り切りました。彼女の親からは、何一つ援助なく不思議に感じてましたが、後からうちよりも家庭が複雑で貧しいことを知りました。2人の生活を知ると幼さ、甘さにうるさいことを言いたくなるので、今は🙈🙊に徹してます。姑ですから😂出来れば主さんにお願いです。身重の嫁を姑が不甲斐ない扱いすると、後々まで尾を引きます。2人の気持ちと覚悟が本物ならば、嫁を迎える男親として、やるだけのことはしてあげて欲しい。突き放して、生活苦から喧嘩が絶えなくなるなら、幸せのレールを引くまでは手伝った方が悔いが残らないで済むと思います。まずは2人の覚悟を確認することから始めて下さいね。

No.16 07/09/07 23:44
匿名希望13 ( 40代 ♀ )

再レスです。明日、彼女の家に行かれるのですね💦タイミングが悪くなりました😥
息子さんと、今日じっくり話し、がんばって下さい‼

円満が一番ですからね😃

上手くいくことを祈ってます✨

No.17 07/09/08 08:51
お礼

何度もありがとうごさいます

No.18 07/09/10 08:49
お礼

>> 16 再レスです。明日、彼女の家に行かれるのですね💦タイミングが悪くなりました😥 息子さんと、今日じっくり話し、がんばって下さい‼ 円満が一番で… 皆さん本当に沢山のアドバイスありがとうございました。病院に彼女の両親と私、息子で出掛け医者の話しを聞きました。4ヵ月の中絶はかなりのリスクを伴い彼女の生命に関わる話しでした。彼女のご両親はどんな形でも娘は死なすわけにはいかないと、親としては当然です‥から
彼女のご両親も出産という形でと話しになりました。息子にはとにかく一刻も定職に付いてもらい息子が選んだ道を行って欲しいと
願うばかりです、後は彼女と生まれてくる👶が幸せになる事を願うばかりです。本当に沢山の方ありがとう。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧