ひねくれ 逆ギレ アル中

回答7 + お礼5 HIT数 1610 あ+ あ-

匿名希望( 31 ♀ )
07/08/19 08:43(更新日時)

今旦那と2日間口きいてません。

昔からですが、ちょっと考え方がひねくれてるところと、主語述語等はっきりしない為、何が言いたいのか伝わらない又は違う意味でとらえてしまうしゃべり方をするのですが、今までは障らぬよう気を遣って聞きなおしてました。
先日、娘のピアノの練習中、私の教え方が悪いと言ってきた(ビール飲みながら)。「どこが悪いのか教えて」の問いに対し「俺はこんな教え方はできないから」etc意味不明な答え。感情を抑えるので鼻息が荒くなった私に対し、鼻で笑ってると文句をつける。全くそんなつもりないと伝えても、そうだと言い張る旦那にさすがに腹が立ち喧嘩になったら、娘に当たり「パパもう帰ってこないから」と言い放って家を出たらしい。
娘は「なんで怒られるのかわかんない」と悲しげ。私もわからない。
昼も夜も呑んでて、自分の発言を覚えて無いこともしばしば。しかも屁理屈責め、押し通す。
・・・もう気を遣うの疲れました。話したくない。
でも娘のためにも離婚はできない。
耐え続けるのはしんどいから、うまくかわせる自分になるにはどうしたらよいでしょう…?

No.451965 07/08/17 23:40(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/08/17 23:48
通行人1 ( ♀ )

娘の為⁉娘さんが可哀想

No.2 07/08/18 00:32
通行人2 ( ♀ )

お酒を飲んでいない時はまだ会話が成立してますか?

No.3 07/08/18 00:41
お礼

>> 1 娘の為⁉娘さんが可哀想 >1さん
レスありがとうございます。
こんな旦那でも普段は娘を溺愛していて、よく遊んでくれたりもしているので(ビール呑みながらですが😥)娘もなついています。
「パパ変な事言ってた」から始まり、それでも「外暗くて何も見えなくて大丈夫かねえ。」と心配する娘。
「〇〇は何も悪くないから大丈夫だよ。パパはきっとコンビニにビール買いに行ってるんだよ」と話したら、「そっか~、ビール好きだもんねえ。パパ子どもだねえ。」と言って少し安心したようでその夜は眠りました。
今回娘に当たった事にかなり退き、娘と私で外出したり、2人で過ごしてますが、私も意地を張らずに早く元の状態に戻さなきゃなあと思ってます💧

No.4 07/08/18 00:46
お礼

>> 2 お酒を飲んでいない時はまだ会話が成立してますか? >2さん
飲んでない時は、自分の言った事を忘れる事はないのと飲んでる時ほど怒りっぽくないですが、あとは同じです。

No.5 07/08/18 00:59
通行人2 ( ♀ )

再レスです。私の父親がそんな感じだったので…娘として愛してはくれてたんだろうけど、上手く言えませんが、飲むと暴れたり暴言が酷かったです。飲むとこちらが理由をわからないままに怒り始めてました。時には勘違いから…怒鳴ってました。私が成長してくると殴るようになりました。でも朝になったら暴れたの覚えてなかったんです。
楽しく飲めないお酒なら飲まないのが一番です。危ないです。

No.6 07/08/18 01:43
匿名希望6 ( ♀ )

本当に娘さんの為になるんでしょうか❓
私の父親もそんな人でした👿
娘さん、我慢してません❓私は、私が嫌な顔や態度をとると母親が悲しむんじゃないかと思って、いつも楽しいフリをしていました。
結局そんな父親が嫌で、15の時に家出しましたけど💧ちなみに、20年たった今も実家には帰ってません😱

No.7 07/08/18 14:22
匿名希望7 ( 20代 ♀ )

うちの父もそんな感じでした。とてもかわいがってくれて、懐いていました。小学生くらいまでは。
大きくなってきたら嫌いになりました。
父は自殺未遂をして、アルコール依存の治療もしましたが、今でも嫌いです。
なんだかんだいって離婚しなかった母にも多少なりとも恨む気持ちがあります。

かわそうとしたらつけあがるだけですよ。

No.8 07/08/18 15:07
お礼

一括のお礼ですみません。
同じ経験をされてた方、けっこういらっしゃるんですね。娘側からの気持ちが聞けたのが、本当に良かったです。ありがとうございます。
この先暴力、大人になっても父が嫌いになる可能性、おおいにあるんですね。
結局旦那は謝ってきました(謝る事はめったにないので、今回の事は反省してると思います)。何で私が怒ってるか聞いてみたら、理由もわかっていました。毎日飲んでたビールも今のところ飲んでいません。
『楽しいフリをしてた』というレスのお話が胸にささりました。うちの娘も親に気を遣う感じのところはあります。
娘の様子をみながら、旦那もお酒をやめれるよう、もう少し経過をみていきたいと思います。

No.9 07/08/18 16:25
匿名希望7 ( 20代 ♀ )

7です。
本当に旦那様が反省されているなら、依存症の治療をされることをお勧めします。
詳しいことはよくわかりませんが、父は精神科に通い、カウンセリングを受けたり投薬治療(アルコールを接種したら苦しくなる薬を飲んでいるようです)しています。
最初は母もカウンセリングに通いました。

主さんも受けてみると良いと思います。

No.10 07/08/18 20:05
匿名希望10 ( 40代 ♀ )

うざい 旦那だね
我慢できなければ
別れるしかないよ
娘さんのためにも
だって旦那といて疲れるでしょ

No.11 07/08/19 08:36
お礼

>> 9 7です。 本当に旦那様が反省されているなら、依存症の治療をされることをお勧めします。 詳しいことはよくわかりませんが、父は精神科に通い、カウ… >7さん
精神科で治療できるんですね。私も行くのも大事そうな感じですね。
病院嫌いな旦那ですが、反省している今もちかけるのがよさそう!
レス本当に助かります。ありがとうございました。

No.12 07/08/19 08:43
お礼

>> 10 うざい 旦那だね 我慢できなければ 別れるしかないよ 娘さんのためにも だって旦那といて疲れるでしょ >10さん
客観的に見てやはりそう感じるのですよね。当人だと逆に冷静に見れない部分もあるので参考になります。
確かに今回旦那の存在はないものと思って娘と過ごしてた時、楽でした(^_^;)
ただ私もフルタイムで働いてて、子どもと遊んでくれたり、家事を手伝ってくれる面では助かっているので、悪いとこばかりではないと思ってしまうのです…(--;)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧