注目の話題
頭おかしいと思われるかもしれませんけど…単刀直入にいいますね、私は努力が大嫌いです。 理由は努力って綺麗じゃないからです。伝わるかどうかはわからないけど努力っ
友達が不倫してます。  子供もいて旦那さんに親権渡して新しい彼氏と同棲することになりました。 やっと落ち着いて生活出来ると言われ、良かったねと言いましたが本
妊娠8ヶ月です。 同居中のパートナーに借金があり、入籍を延期してます。 相手の方は一生懸命、生活できるように副業もしてます。私は食費、彼は家賃光熱費、日

心がボロボロ

回答1 + お礼0 HIT数 730 あ+ あ-

ナナ( 22 ♀ 55hpc )
07/09/16 03:53(更新日時)

はじめまして最近心がボロボロです😣父が鬱になって仕事を休職するようになってから母が働くようになり唯一の心の支えだった母が最近イライラしています。私もいろいろあって鬱になりました。それでも大学四年なので毎日学校には行っていて就職活動はしていますがホントは全部放棄したくてたまりません。家計が苦しい今、休学はできないし、フリーターはダメと言われているので辞める事はできず苦しいです。母は父を五年も看病しているのでいつも私は鬱に対しては理解しているのよ!といいながら、ゴロゴロしている父にイライラするし私が悩みをもらすと、暗くなる人の気持ちがさっぱりわからないなんて言葉をもらします。薬を飲んで病院に行けば治ると思い込んでいて、はっきり言って理解なんて全くしてないし母も毎日働いて家計を支えないといけないというプレッシャーから病んでる気がします。けど自分が病気なるなんて有り得ないと思い込んでいるし、家計を支えてもらっているので何も言えません。けど心はつらくてどうしていいのかわかりません。私は今どうするべきでしょうか?長い文を読んでくださってありがとうございます↓

タグ

No.455779 07/09/16 03:15(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 07/09/16 03:53
匿名希望1 ( ♀ )

5年も看病しているお母さんはきっととても疲れているのだと思います。 鬱は家族が支えてあげないとならない病気ですよね。

主さんも鬱とのことですが、お母さんに受け止めてもらえない寂しさが原因なんでしょうか? 鬱の人に頑張れとは言えないけど、卒業まであと数ヵ月じゃないですか、何とか投げ出さずやってみてほしいと思うのと、全ての皺寄せがお母さんに行っていると思うから少しでもお母さんが楽になるように家事を手伝ったり、仕事に専念出来るようにしてあげるのは可能ですか? するとお母さんの気持ちが楽になると主さんに対しても気持ちの余裕が出来ると思うのですが…

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧