注目の話題
23歳女、中学で教師2年目でまだまだ未熟者です。 わかりやすい授業してるつもりですけど、舐められたり、女の子扱いされてます。 そもそもの失態が、クラス全員残
彼女が重いというか、面倒臭いと思ってしまいました。 どうでもいいことをずっとLINEしてきるんです。 自分は用事がなければ返信する気は起きないし、雑
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう

出産後の仕事と保育料💦

回答7 + お礼5 HIT数 1562 あ+ あ-

匿名希望( 20 ♀ )
07/08/24 18:55(更新日時)

こんばんは😃

今妊娠9ヶ月なんですが、家計が苦しい為出産後なるべく早く働きに出たいんです。

出産後、新規で仕事始めた方、お子さん何ヶ月の頃から仕事はじめましたか?

どんな職種で、週何回(何時間)勤務でしたか?

また子供が一歳未満(6ヶ月くらい)だと、保育園の保育料はどのくらいかかるものなんでしょうか?


質問ばかりですみません💦
よろしくお願いしますm(_ _)m✨

No.463697 07/08/24 03:44(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/08/24 06:29
通行人1 ( 30代 ♀ )

未満児はとても高いですよ。5万位とか。

もし、節約などで、成り立ちそうなら、預けるよりも、家庭で節約を頑張った方が、保育料以上の稼ぎになります。

No.2 07/08/24 06:45
通行人2 ( 20代 ♀ )

普通の保育園で0歳保育であればそんなに高くないと思います😃旦那サンの収入や所得とかが高ければ高いですが…😚やはり認証保育とかであれば⑤万位行ってしまうので高いですね😱

No.3 07/08/24 07:08
通行人3 ( 30代 ♀ )

産後は8週後から働けます。保育園は、前年度の所得が高いと金額も高いし012歳は、ちょっと高いし基準がありますので保育園に問い合わせるか、役所に聞くかしてみてください。託児所が安いかも3万前後かなあ😃

No.4 07/08/24 09:38
匿名希望4 ( ♀ )

うちは6ヶ月から預けましたが未満児でも変わりはありません❗2000円くらい違うくらいですね🌻うちは旦那の所得だけですが2万くらいで二人目は半額三人目は無料で今だしています❤
不要範囲以内の仕事すれば旦那さんの所得だけですから高くはないですね❗

見てくれる人がいない場合は職場にママさんが多く理解あるところが良いですね❤

No.5 07/08/24 09:47
通行人5 ( ♀ )

主さんが去年一年働いておられたなら、ご主人と主さんの所得に対してなので、知り合いの方が、未満児なら6万円位払ったって聞きました😲私は、一歳過ぎてからなので、四万円位です。9時~4時までの事務の仕事にしました。風邪をひいても、ある程度融通がきくので助かります。給料は、8万円~9万円位ですね。

No.6 07/08/24 11:04
匿名希望6 ( 20代 ♀ )

横レス申し訳ございません🙇
4さん、扶養に入っていれば所得にならないんですか😲
税金も払わなくてよいんですよね?
扶養でいるメリットがわからないので教えて頂けたら嬉しいです💨私も来年から働こうと考えてますが、社員かパートか迷ってます💨社員だと再来年の保育料はアップしますよね💨扶養内で上がらないのなら、パートの方が良いかなと思いました😃でも、保育料を働きに出てるみたいになっちゃわないのでしょうか😣
長々とすいません🙇

No.7 07/08/24 18:06
お礼

>> 1 未満児はとても高いですよ。5万位とか。 もし、節約などで、成り立ちそうなら、預けるよりも、家庭で節約を頑張った方が、保育料以上の稼ぎになり… レスありがとうございます😃

5万もかかるんですか…💦

実は最近になって主人の給料が減額されて、節約しても厳しい状況なんです…💨

参考になりました✨ありがとうございます😃

No.8 07/08/24 18:10
お礼

>> 2 普通の保育園で0歳保育であればそんなに高くないと思います😃旦那サンの収入や所得とかが高ければ高いですが…😚やはり認証保育とかであれば⑤万位行… レスありがとうございます😃

無認可だと、安いんですか?💡初めて知りました…✨
旦那の収入は20万以下でかなり安いです💦

参考になります💡ありがとうございます😃

No.9 07/08/24 18:13
お礼

>> 3 産後は8週後から働けます。保育園は、前年度の所得が高いと金額も高いし012歳は、ちょっと高いし基準がありますので保育園に問い合わせるか、役所… レスありがとうございます😃

なるほど…役所に聞いてみるのが1番早いですね💡
早速聞いてみます😃
ありがとうございます😃

No.10 07/08/24 18:17
お礼

>> 4 うちは6ヶ月から預けましたが未満児でも変わりはありません❗2000円くらい違うくらいですね🌻うちは旦那の所得だけですが2万くらいで二人目は半… レスありがとうございます😃

私も6ヶ月くらいから働き始めようと思っています💡
扶養範囲内だったら保育料かわらないんですか✨

ママサンの多い職場、探してみます💡

参考になりました😃ありがとうございます😃

No.11 07/08/24 18:25
お礼

>> 5 主さんが去年一年働いておられたなら、ご主人と主さんの所得に対してなので、知り合いの方が、未満児なら6万円位払ったって聞きました😲私は、一歳過… レスありがとうございます😃

正社員ではないのですが、7月末までバイトをしてました😣
バイトも対象に入るんですよね?

しかし6万は高いですね…😩
私も理解ある会社に勤められると良いです✨

参考になりました💡ありがとうございます😃

No.12 07/08/24 18:55
通行人5 ( ♀ )

扶養の範囲内なら、ご主人の所得からですよ😊去年130万超えてなく自分で保険とかかけられてなければ扶養の範囲内だと思いますよ😊

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧