育児放棄

回答39 + お礼9 HIT数 2733 あ+ あ-

匿名希望( 25 ♀ )
07/09/27 01:14(更新日時)

育児に自信がありません。

なんだか何もしたくなくて、ほったらかしにしてしまいます。

タグ

No.468694 07/09/25 12:05(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/09/25 12:11
悩める人1 

なぜ子供を作ったの?

No.2 07/09/25 12:14
通行人2 ( 30代 ♀ )

こんにちわ。子供さんはいくつですか?

No.3 07/09/25 12:18
お礼

1歳2ヵ月です。

精神的に参っているので中傷はしないでもらいたいです。

No.4 07/09/25 12:21
匿名希望4 ( 20代 ♀ )

育児に自信ある人なんていないと思いますよ💧
それと一歳二ヶ月だと目離したら何するかわかんないですよ💧💧

No.5 07/09/25 12:26
匿名希望5 ( 20代 ♀ )

一日でもいいので預かってくれる方はいないのですか?預かってもらって丸一日ゆっくりすれば少しラクになると思いますよ😃一人でずっと頑張ってるから余裕がなくなってしまってるんだと思います💦

No.6 07/09/25 12:27
通行人6 ( 20代 ♀ )

一歳二ヵ月だと可愛い盛り✨私は三人の子のママですが子供は毎日が楽しいですよ😁😁良ければ預かりますケド😁😁

No.7 07/09/25 12:28
匿名希望7 ( 20代 ♀ )

助けてくれる人はいないのかな?
貴方のお母さんや義母さんとか。

それが無理ならお金かかってでも託児所に預けてみたら?

主さん、ひょっとしたら産後うつじゃないのかな?

診療内科に行ってみた方がいいかも?

生活環境とか、どういう子供さんかわからないから、アドバイス難しいけど…

無気力、やらなきゃいけないと思うのに体が動かない、死にたくなる等、当てはまる症状があれば病院に行ってみて😊

一人で抱えこまずにね😊

No.8 07/09/25 12:29
瑠偉 ( 20代 ♀ eh96w )

何か自信を無くしてしまうような事があったの?とりあえず子供を預けるところは?

No.9 07/09/25 12:29
通行人9 ( 20代 ♀ )

ひとりで悩まないで‼
今ね サポートセンターがあるんだよ😃
一時間二時間預けてみたら❓
保育園に入れたりしてみては❓
育児って簡単じゃないから悩むしストレスたまるもんだよ。
私も7才と7ヵ月の♂の子二人居るけど大変💦
息抜きできてますか❓
役所の子ども支援科に行って相談してみて‼

No.10 07/09/25 12:29
お礼

預かってもらえるなら助かります。

だめなママです。

No.11 07/09/25 12:30
通行人11 ( 30代 ♀ )

私には1歳7カ月の子供がいます😄

育児に自信がないと感じてしまう原因というか根拠みたいなのはありますか?

ちなみに私も育児や家事、人間関係などすべてに自信がありません😅

No.12 07/09/25 12:30
通行人12 ( 30代 ♀ )

疲れてるんですね。
主さん、家の事は置いといて子供さんと一緒にお昼寝して少しでも身体を休めてください。

主さんは頑張って「お母さん」をしてるんです、もっと自分を褒めてあげて😊

No.13 07/09/25 12:32
みほ ( 20代 ♀ zZwqc )

主さん、こんにちはo(^-^)o私は二児のママです。


育児に対して不安だったら、この掲示板に具体的に書き込むのもよいし、実母や義母でもよいし、市やデパートで開催されてる育児相談でもよいから、話してみるといいと思います。後は、家族の協力が得られるなら、一日預けて、美容院、お茶、読書など、好きに過ごしてリフレッシュしたら、気持ちが変わりますよ😊😊😊


午前中公園に遊びに行くと、乳児連れのママさんと友達になれたり、子供センターで、紙芝居とか企画があったりもする時があるので、参加してみたらいかがでしょうか?

No.14 07/09/25 12:40
お礼

児童館などには行ってるのですが、何でも話せるママ友は出来ません。

欲しい人がいるならあげたいです。

No.15 07/09/25 12:42
通行人2 ( 30代 ♀ )

中傷する気なんて無いですよ😃
確かに一歳2ヶ月ならヨチヨチ歩きしだしたりで目が離せませんね。いつも気を使って少し疲れているんじゃないですか?ご苦労様です🙇
保育所に預ける事も少し考えてみては?お母さんの息抜きも大切ですよ😃

No.16 07/09/25 12:48
通行人16 ( 20代 ♀ )

7才、3歳、6ヶ月の♂のママです😃
みなさんが言うように一人で頑張り過ぎですよ⤴ 子供を預かり保育に頼んで1日自分の時間を作るといいと思いますよ❗❗❗

No.17 07/09/25 12:49
匿名希望17 ( ♀ )

子育てに自信がないことに、自信をもってください。

子供が一才なら、主さんだってママになって一才✨

私も自信なんかない。何もやる気が起きないことだってある。

だから、たまに、家事を放棄しちゃう☆夕食の皿洗いは次の日の朝とか☆

No.18 07/09/25 12:51
みほ ( 20代 ♀ zZwqc )

子供はずっと小さいわけでもないし、そのうちお手伝いとかしてくれて、いろんな所にお出掛けができるようにもなるし、楽しみが増えますよ🙌🙌🙌一度旦那さんとか親とか、市の相談所など、今の気持ちを相談してみてください。何か行動を起こさないとツライままですよ。

No.19 07/09/25 13:23
匿名希望19 ( 20代 ♀ )

ダメなママじゃないよ。
投げ出したくなるよ。嫌になるよ。
逃げたくなるよ。

でも子供は弱音をはかずに全力で生きてる。私には真似したくても出来ない。だから弱音を吐いてみる。

No.20 07/09/25 14:05
匿名希望20 ( 20代 ♀ )

育児に自信があります😃 なんて堂々と言う人の子どもには、私ならなりたくないです。みんな自信なくて、あれこれ思いながらだと思います。
なんか、あるアンケートで育児に自信をなくしたことがある人って聞いたら80%がYESって答えたそうです。
ちなみに私はNO。なぜなら自信をなくすもなにも最初からそんなもんありませんから。

No.21 07/09/25 14:33
通行人21 ( ♀ )

私の区では月に7回、1日2300円で預かってくれる一時保育があります どこでもあるのかな❓息抜きに週1で預けてます かなりリフレッシュしますよ


調べてみたらいかがですか😃

No.22 07/09/25 15:43
むにっち ( 30代 ♀ VY2rc )

私の住んでる地区では、市の保育園では、預かり保育してくれます。
風邪をひいた・美容院行きたい・冠婚葬祭で頼みたい等、理由はたいがい何でも良しです。
主さんの町には、そういう施設ないですか?
役職や、児童相談所に問合せてみてはどうでしょか?
私も全く知らなかったのですが、たまたまインフルエンザに掛かった時に、病院で教えてくれました。ただ高熱の中送迎するのが辛かったのですが💦

一人で抱えると、辛くて苦しくて、お母さんにも子供にも良くないですから、そういう施設をおおいに頼りながら、お母さんになっていこうよ!
大丈夫!
誰でもそんな気持ちになるし、なりながらも子育て・お母さん業をやってるんだから🌼

No.23 07/09/25 16:01
お礼

ありがとうございます。

今日は夫が見てくれたので助かりました。

正直自分の子なのにイタズラ盛りなので憎たらしく、愛情がわきません。

皆さんのレスで励みになりました。

ありがとう

No.24 07/09/25 23:51
匿名希望24 

育児に疲れているのかもしれませんが子供を誰でもいいからあげたいなんて言わないで下さい。

No.25 07/09/26 08:04
匿名希望25 ( 30代 ♀ )

育児じゃなくて主さんの精神状態に異変ない?医者いってみたらどう?

No.26 07/09/26 09:49
匿名 ( 20代 ♀ PX4sc )

上の人☝最低~‼あんたが医者行けば😁

No.27 07/09/26 12:12
匿名希望27 ( 20代 ♀ )

22さんヒドいです‼😣いい大人が本気で悩んでる人にそんな事しか言えないなんて…それこそ気持ちが病んでる証拠ですね💧💧主さん気にしないで下さいね😤誰だってこういう時はあると思います💨私も何度かあったけど、それでも『この子のママは自分しかいないんだから頑張ろう‼』って自分に言い聞かせながら頑張ってますよ😊たまには息抜きしながらね😉

No.28 07/09/26 12:13
お礼

最初に批判はやめて下さいと言ったのですが。

育児ノイローゼになってるんだと思います

No.29 07/09/26 18:22
通行人29 ( 20代 ♀ )

毎日お疲れ様です。
とりあえず休んで下さい!私はバツイチで3歳の息子がいます。
もう無理!ってゆうときあります。
全然ダメママじゃないです!

車の運転とかされますか?お昼寝時間狙って出かけて、チャイルドシートで寝かせて、気分転換にドライブとかどうですか?
私はよくしてました。
海とか見に行ってました!

頑張りすぎないようにね?お子さんはママの笑った顔が好きですよ!私なんて家事もなんでも後回しです~😁

No.30 07/09/26 18:35
匿名希望24 

横レスすみません。
27さん、22さんのどこがひどいんですか?
優しくアドバイスしてると思うんですけど。

No.31 07/09/26 18:40
匿名希望27 ( 20代 ♀ )

あっ‼‼💧すみません💦💦25番さんへのレスでした😱😱22番さん失礼しました🙇🙇💦

No.32 07/09/26 20:12
通行人32 ( ♀ )

バカじゃないの 子供がいるだけで幸せじゃない 私はずっと不妊治療して もう7年 あきらめました こんなの悩みじゃないよ そんな親に育てられる子供が可哀相
みなさんも少し甘すぎませんか?

No.33 07/09/26 21:13
匿名希望33 ( ♀ )

不妊治療しながら赤ちゃんを待つ方の辛さが、子を持つ人にわからないように、育児してる人にしかわからないことはあります。

No.34 07/09/26 21:24
通行人32 ( ♀ )

そうですね そうだと思いますが 育児でつらくても育児放棄は絶対いけないと思いますよ
子は親を選べません やっと巡りあえたお母さんに放棄された子は寂しすぎる‥

No.35 07/09/26 21:35
匿名希望35 ( 20代 ♀ )

私も1歳6ヶ月👸の母親です☺私の子供はとても気が強く毎日怒ってばっかりです💦産む前は子供ってとっても可愛いものだと思っていましたが子育てって大変の一言です💧最近コミュニケーションがとれだしたら少しずつですが楽になってきました☺主さん頑張ってくださいね🎵
32さん不妊治療されて大変な思いをされたと思いますが、人間を育てていくことはそんなに楽なもんじゃありません‼失礼な言い方ですが子育てを経験されてないのに批判するのはどうかと思います‼

No.36 07/09/26 21:43
年子ママあき24 ( 20代 ♀ 4a47w )

子供は親を選んでうまれてくるんだって👼✨私も3歳と2歳の男の子いるんですけど二人が幼稚園いくまではいろいろな問題があって辛かったけど前よりは楽になりました👍子育ては大変ですから やっぱり生き抜きは必要ですよね😃

No.37 07/09/26 21:58
通行人21 ( ♀ )

32番さん、子育てはほんと大変なんですよ 言葉悪くなりますが自分のイライラをぶつけないであげて下さい 子育ての悩みなんだから子供がいる人だけがアドバイスすればいいと思います いきなり人のことをばかじゃないのなんて言うあなたは赤ちゃんがお母さんとして選ばないのかも

No.38 07/09/26 21:58
通行人32 ( ♀ )

子育てする人は偉いんですね すみませんでした

No.39 07/09/26 21:59
匿名希望24 

横レスすみません。
子育ての経験がないと批判レスしちゃいけないんですか?
確かに32さんの言い方は良くなかったかもしれないけど、経験がなくてもレスしていいと思いますけど。それも1つの意見だし。
そんなこと言ったら経験がないスレにはレスできなくなっちゃいますよ。

No.40 07/09/26 22:23
通行人40 ( 20代 ♀ )

37さん、いくらなんでも不妊で悩んでる方に『赤ちゃんがあたなをお母さんに選ばなかった』と言うのは酷いですよ。
32さんの『バカじゃないの?』より、相当酷い事言ってるの気付いてます⁉
子育ての経験がないのにって言うなら、不妊で悩んだことないのにって思いますが😠

横レス失礼しました。

No.42 07/09/26 22:33
お礼

不妊治療の辛さはわかりません。バカかもしれないですね。

息抜きしながら育児したいと思います。
皆さん、ありがとうございます🙇

No.43 07/09/26 22:35
匿名希望43 ( 30代 ♀ )

主さん、どうかもう少し詳しく状況教えて下さい🍂
疲れる度、投げ出したくなる事って誰しもありますよ😊

私も子供が2才過ぎにならないと正直素直にかわいいと思えませんでしたよ❓一生懸命世話やいて、一生懸命目くばせしてるうちに“かわいい”と思う感情より、“頑張らねば”“いい母親にならねば”という頑張ってしまう気持ちが先でいつも疲れていました😔自分の子供ってすっごいかわいいと聞いていたのに、こんなもんなんだろうか❓と自問自答していました。私の場合遅かれながら、もの凄い愛情わいてきましたよ😃主さんもどうかきばらないで下さい☺

No.44 07/09/26 22:55
お礼

子供が1日中ぐずって夜泣きもするし、疲れました。

義母に見てもらったりしてます。

いつかは愛情が持てるようになればいいのですが…

No.45 07/09/26 23:07
ハルママ ( 30代 ♀ 9r9zw )

子供は親を選んできます。主さんもし良かったら、雑談掲示板の方の、プレママコーナーで『子供は親を選んでくる』を検索してみてください。私がたてたスレです。一部荒れてしまった部分もありますが、後味良い方向に話しが流れてきてますし、そもそも『育児に悩んでいる方に、元気を出してもらう』目的でたてたスレです。私も小さな子供を抱えて、たった一人でどうしようもなく、悩み多い仲間です。お役にたてたら嬉しいです☺。

No.46 07/09/26 23:13
通行人46 ( 20代 ♀ )

こんばんは。

私にも3ヶ月の♂がいます。

うちの子はあまりぐずらないし、夜泣きもありませんが、それでもやっぱり、『あぁ、もう離れられないんだ』って思う事があります。

このスレのお陰で私もまた、自分だけじゃないって安心できました。

主さんも肩の力抜いてみませんか❓

主さんは義母さんにお子さんをみてもらってるんですね。

だったら、その義母さんに全てをありのままに話してみてはどうですか❓

お嫁さんと可愛いお孫さんが危うい状態だと分かったら、きっと親身になって下さると思いますよ。

先輩ですもの、頼っちゃいましょうよ‼

No.47 07/09/27 00:11
お礼

ありがとうございます🙇

姑に相談してみます。

うちの子は赤ちゃんの時の方が育てやすかったです。

手抜き育児でもよいかな。
子供の寝顔みると反省してしまいます。

皆さんありがとう😊優しい方ばかりですね😃少し楽になりました。

No.48 07/09/27 01:14
匿名希望43 ( 30代 ♀ )

始めに、No45ハルママさん、早速子供は親を選んでくる、を読ませて頂きました🙋全部読んで泣きましたよ😭私の不思議な経験談も✏ました✋
横レスごめんなさい。主さん、お勧めです‼ハルさんの読んで見て下さい🙇
どう受け止められるかわかりませんが、主さんのお心和らげてくれるものと思います‼
他、育児に疲れた方も読んでみるとよかと思います👍

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧