注目の話題
看護学生の頃、病院で笑顔で患者さ様んに対応してたら、バ カにしてるのか?と言われて、家族の方が、謝りにこられました。バ カししてるつもりなかったんですが。そ
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは
23歳女、中学で教師2年目でまだまだ未熟者です。 わかりやすい授業してるつもりですけど、舐められたり、女の子扱いされてます。 そもそもの失態が、クラス全員残

子犬に詳しい人いませんか?

回答13 + お礼11 HIT数 1369 あ+ あ-

悩める人( 28 ♀ )
06/03/27 21:30(更新日時)

先週の火曜日にM、ダックスフンドをペットショップで飼ったのですが、なんだかおとといから泣きやまないしらたらと吠える様になってくるし人に噛みつく事を覚えてしまってます。もう私としてもどうしたら良いか分かりません誰か教えて下さい。

タグ

No.46874 06/03/26 19:09(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/03/26 19:46
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

あたしもミニチュアダックス飼ってますよ!飼って1年半くらいになりますけど大変ですよね。骨のおもちゃとかを噛ませてますよ!あと吠える時は掃除機かけたら逃げていきますよ(^^) 空き缶に石をいれてガラガラ音を鳴らすのもいいらしいですよ!

No.2 06/03/26 20:11
匿名希望2 ( ♀ )

環境が変わって、ワンコも不安なのかもしれませんね。安心させつつ、家族順位を教育してあげてくださいね。頑張って下さい(^ ^)

No.3 06/03/26 20:15
匿名希望3 ( ♀ )

慣れない場所に来たから不安なんだと思います(>_<)まず安心させてあげて下さい☆あと子犬の世話やしつけの本を買って下さい

No.4 06/03/26 20:17
お礼

一番さんへありがとうございます。さっそく明日、やってみます。

No.5 06/03/26 20:17
お礼

二番さんへ、ありがとうございます。頑張ってみます

No.6 06/03/26 20:19
お礼

三番さんへ 本ですね。分かりました。さっそく本を見て頑張ってみますありがとうございました。

No.7 06/03/26 20:25
㊥⌒子♪ ( 10代 ♀ iIio )

ぅちにも②匹かゎぃぃのがいます(н≧ω≦н)吠えるのゎ泣きやんだ時にそっとほめてぁげて下さいッッ♪それを繰り返し…そうやってしつけるとぃぃってテレビで見たので♪ぁと噛むのゎ歯が生え変わる時期かもしれませωッッ!!人間みたぃにいっちょ前に抜けますょぉ♪きっと今ゎそれでむず痒いωだと思います♪ゎωchan専用のガムをぁげて下さいネッッ楽しく歯が抜けます(◎∋υ∈◎)ぅちのがそうだったので♪

No.8 06/03/26 20:25
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

ダックスは賢いから言葉も理解してくるようになるから、怒らずに誉めてあげてね!子犬のうちはとにかくよく寝るよ(笑)

No.9 06/03/26 20:54
お礼

八番さんへ回答ありがとうございます。普通の子犬のわんちゃんは寝るんですよね。うちのは、なんだか寝ないですよ。一日、走ったり吠えたりあとは、うちや主人に噛みついたりするんですよね。
このままだと大人になっても治らないのかな??

No.10 06/03/26 20:57
お礼

7番さんへ回答ありがとうございます
ガムを与えてるんだけど、それでも噛んでくるんですよ。ガムが気にいらないのかな?ワンちゃんも不安かも知れないけどうちらも不安になりそう。

No.11 06/03/26 21:21
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

8番です!寝ないって事はやっぱり環境が変わったから落ち着かないのかもね!慣れるような環境作りをしてみたらどうですか? 家の中にワンチャンのケージおいてある?

No.12 06/03/26 21:33
㊥⌒子♪ ( 10代 ♀ iIio )

⑦デス♪ぅちの子達ゎキシリトール入りのが好きみたぃ(e^□^e)ゃっぱ好き嫌いがぁるωだと思います♪手を噛むのゎ甘えたぃのもぁるかもしれませω(>_<)ゎωchan結構するどぃからぁなたが不安になってるのさっしてるかも…だからたっぷり可愛がってぁげて下さいッッ(@∂∪≡@)♪♪

No.13 06/03/26 22:10
匿名希望13 ( 20代 ♀ )

うちの家出はM.ダックスが⑤匹いてブリーダーもしてます。
子犬が夜中に鳴くのは直前まで母親の母乳を飲んでいたのに急に引き離された寂しさからだと思いますよ!寝る時は出来るだけゲージか段ボールにヒーターとタオルやいらなくなったセーターなどを入れてあげてください!子犬は自分で体温調節が出来ないので。
あと夜鳴きは一週間くらいは続きます。そんな時はゲージか段ボールにバスタオルや大きな布をかけて出来るだけ近くで時計の「カチ、カチ」という音をきかせてあげてください(*^-^*)
物や手を噛んだ時は叩かないで目を見て怒ってください!聞かない様だったらよく噛む物に辛子てかわさびみたいな刺激ぶつを塗っておいたら効果あると聞きました!
試してみてください☆長文失礼しましたm(_ _)m

No.14 06/03/27 02:03
サトミ ( 20代 ♀ iilo )

うちにもMダックスいます♪子犬は甘噛みしてきます。もちろん躾は大事だけど怒るんじゃなくてたとえばかんでるのをやめたら褒めるみたいな方がいいみたいです。また今は不安だろうからここが君のお家で家族だよって覚えさせる事が大事だと思います。褒める時は大袈裟なくらい!母親から急に引き離されてペットショップに慣れたらまた別の所に連れてこられたってやっぱり不安だと思うんで。主さんが愛情注いで母親になってあげて下さいo(^-^)oかまれる&吠えてもなるべくかまってあげてくださいね。

No.15 06/03/27 08:16
お礼

八番さんへケージは、あります。回りもかこんでもあります。しばらく気持ちが落ち着かないのかな?

No.16 06/03/27 08:19
お礼

7番さんへ、いっぱい可愛いがるんですね。分かりました。ありがとうございました。

No.17 06/03/27 08:44
トレーナー ( 20代 ♀ raWoc )

女の人の声って高いから普通に怒っても犬には怖くないんですよ。だから犬は女の人にはなつきやすいんです。大型犬が男性に吠えかかったりするのは逆に声が低いから怒ってると錯覚するんです。だからなるべく怒る時は声にドスを利かせてダメ!いけない!と短い禁止の言葉を作って注意してください。叱る時犬の名前は呼んではダメですよ、自分の名前呼んでる=怒ってると思われ名前を呼ばれるのを嫌がります。噛んでもしつけのチャンスなのでスキンシップで安心させてあげてください(-^〇^-)

No.18 06/03/27 09:04
お礼

17番さんへ なるほど、だいたいは分かりました。ちょっと自分としては心配性もあるけど頑張ってしつけしてみます。ありがとうございます。

No.19 06/03/27 18:40
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

8番です!うちのダックスはゲージにいれると、やたら吠えるよ(*_*) 自分が家のボスだと思ってるみたい(苦笑) 落ち着きはないですよね~ 子犬の時は、おもちゃにも興味がなくて やたら寝てたよ(笑) オスですか?

No.20 06/03/27 19:02
お礼

八番さんへ うちの犬すけと同じですね。
うちもケージの中に入れたりすると吠えるんですょ(・_・;)うちもオス犬です。生後三ヶ月半の犬です。

No.21 06/03/27 19:17
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

⑧そうなんだ(^^) うちも飼った時は四ヶ月くらいでしたよ~ 今日も吠えてますか?

No.22 06/03/27 19:49
お礼

⑧番さんへ さっきまでは、吠えてたけど今は諦めたんだろうけど静かになりました。でも、寝てくれないみたい足跡で目があくんですよ。

No.23 06/03/27 20:39
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

⑧そうですか~ 散歩は行ってる?

No.24 06/03/27 21:30
お礼

⑧番さん 散歩は、まだ行けないのです。
あと一回ワクチンの注射を打たないと散歩は禁止されてます。
今週の土曜日か日曜日のどちらかに注射打つ事になってます。やっぱ散歩もストレスに入ってるのですかね

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧