関連する話題
結婚10年以上は経っている子なし夫婦です。 80手前になる姑の話なんですが、旦那の兄家族が遠方に住んでおり年に数回義理実家へ来ます。(私の自宅からは2時間
この度、27歳の娘が妊娠しました。 妊娠が分かったのはつい最近なので、まだ報告を受けただけなんですが、私は娘に無痛分娩を勧めたいと思っています。娘が出

義親って偉いの❓

回答50 + お礼10 HIT数 6140 あ+ あ-

匿名希望( 30 ♀ )
07/08/31 13:19(更新日時)

義親ってなんであんなに偉そうなんでしょうか❓

たまたま旦那の親だったというだけで、嫁より偉いとかいう感覚はおかしいと思うのですが😔

しかも「老人ホームなんて最低、将来あなたが家で私たちの介護をして」と一方的に指示💦人に物を頼む態度かって思っちゃいます💢

自営業も継いでくれ、在宅介護もしてくれ、私の人生はいったい何❓って感じです😣

タグ

No.474472 07/08/30 03:18(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.51 07/08/31 00:53
お礼

>> 49 正直‼奴隷そのものですよね。実際は凄く苦しんだけど今になってよかったと思います。😊 なんの力にもなれなくてごめんなさい🙇 話し聞くぐらいしか… 独身さん、ありがとうございます😃義親は結婚式で私の両親に「娘さんをくれてありがとう‼必ず幸せにしますから‼」と断言したそうです😔両親は「私の娘にはかわりないし、物じゃないんだからあげたわけじゃないのに😂」って思ったそうです💦しかも約束した当の本人が嫁を不幸せにしようとしてるし😨ちなみに私の両親は「誰にも迷惑かけたくない‼」と老人ホーム代をせっせと貯めています😢そうなると「少しは頼ってくれればいいのに」って気持ちになれますよね😉

No.52 07/08/31 00:55
匿名希望48 ( 20代 ♀ )

48です。…ですよね!嫁、嫁って…いつの時代だっつ~の!男を産むのがそんなに偉いのか!私はアンタに育ててもらってない!何で嫁だからって貧乏クジひかにゃならんのか…よその娘より、自分の子供をアテにしろ!昔みたいに子供がたくさんいる時代じゃない…男女問わず、介護していかないと追いつかないし、嫁がそのリーダーが当たり前って絶対おかしい!一番他人なのに!

No.53 07/08/31 01:23
お礼

>> 52 ⬆ホントホント😔嫁は土間で食事みたいな時代とは違いますよね‼

No.54 07/08/31 07:24
通行人21 ( 30代 ♀ )

なんだか凄いバトルになってるみたいですが…私の実家の兄嫁(46才)は、同居してやってる的な態度で、実家の父(68才)が子供達(父から見たら孫)に冗談で「お祖父ちゃんが年取って寝込んだらお前達が看てくれな。」と言ったら、小学六年生になる姪が「お祖父ちゃんお祖母ちゃんはパパの親だから、パパが看ればいいんだって。ママや私達が看る必要ないってママが言っていたよ。」と私の目の前で言っていました。兄家族と同居(と言っても、二世帯住宅)しているから遠くに嫁いだ私は、両親に何かあっても安心していられると思いましたが、一気に不安になりましたね。兄嫁は我が儘で仕事しているからと言って掃除せず部屋は散らかしっぱなしで母が部屋の掃除をしたり、御飯は作らないで小学六年生の姪に作らせるか休日は兄が作ったり母が作ったおかずをあげたり、洗濯は干しっぱなしで子供達が干した所から取って着るから母が洗濯物を取り込みたたんであげても兄嫁は一言もなく当たり前と言う態度なのに、あんな事を言われた両親が不憫でたまりません😢一度でいいから主さんの義親のように、私の両親に兄嫁に向かって言わせてあげたいです😔

No.55 07/08/31 08:58
匿名希望48 ( 20代 ♀ )

54さん 兄夫婦の家庭は兄夫婦のことであなたが口出すことではないのでは…?あなたのお父さんも、孫に面倒みてくれ、なんて言うのは間違ってます。あなたも兄嫁がいるから両親の老後は安心と言ってる時点でおかしい。あなたを育ててくれたのは誰ですか?あなたの両親なのでは?まああなたのお兄さん夫婦は二世帯を建ててもらってるから、面倒みてもらう…というのもありますが、もし兄夫婦もローン払ってるなら、二世帯を押し付けてる感じですよね。兄嫁にだって親はいるんですよ。兄嫁の文句言う前に、ご自分の『自分の両親の老後は兄嫁が看るもの』という間違った考え方を改めては?

No.56 07/08/31 09:40
お礼

>> 54 なんだか凄いバトルになってるみたいですが…私の実家の兄嫁(46才)は、同居してやってる的な態度で、実家の父(68才)が子供達(父から見たら孫… 54さん、それぐらい神経が図太い嫁でないと同居は続かないですよ~😔でも一緒に住んでくれるだけで安心じゃないですか❓家の中で何かあった時、救急車ぐらい呼んでくれるでしょうし💦私は実家が遠いので何かあってもわからないと思いますし、死に目にも会えないかもしれません😨

No.57 07/08/31 12:25
通行人21 ( 30代 ♀ )

55さんへ…54ですが、私のレスを良く読んでもらえたのでしょうか?私は兄夫婦に対して何も口出ししていませんし、父が本気で孫にそんな事を言うわけがないでしょう。家のローンも毎月の二世帯分の光熱費も兄夫婦の車の税金も保険も、全部親が払ってます。私だって自分の親は自分で看たいです。でもそれが出来ない人もいるんですよ。家の大姑は姑の実母ですが、私は実の親と一緒に住める姑が羨ましくてしかたありません。それに兄嫁は弟がいるにも関わらず、行く末は自分のお母さんを家に呼び、一緒に住み看ると言っています。嫁さんと旦那さんの親が一緒に住むなんてあまりいないと思いますが…55さんは、同居しているお嫁さんの気持がわからない人ですね…私は、54番でもレスさせてもらいましたが、21番にもレスさせてもらってます。私が嫁いだ先では、三年前に大舅を在宅介護で看とった私に、今から長男の嫁である私が大姑を看ろと言われてます…私も主さんと同じで、嫁ぎ先が実家から遠く実家まで新幹線で5時間半、在来線で30分かかるので、親の死にめには会えないと覚悟しています。

No.58 07/08/31 13:01
通行人58 ( 30代 ♀ )

私は54サンの意見正しいと言うか同感できます。
私も姑とは色々ありました。
けど、年を重ね、妥協しなければならないこと、我慢しなければならない事学びました。

私は姑サンに我慢はさせてはいけないと思います。

今の時代って、嫁の我慢が足りないと言うか、常識がない人が多いと思います。
憎き姑でも、自分より人生経験のある先輩です。

姑から歩み寄らせるのではなく、辛くとも嫁である主サンから行くべきです。

後、今の旦那さんを選び家庭を築く道を選んだのは主サンでしょ?

自営業だの今更言ってどうなります?

そんなに文句ばかり言っているなら自立して独りで生きていく道を選ばれたら?

日々学んで利口になるべきです。

人の愚痴やあら探ししていても、絶対に幸せになれません…

No.59 07/08/31 13:15
通行人34 ( 30代 ♀ )

58番さん
その通りです

このスレのレス全部見ましたが、嫁としてあまりにも子供ぽいレスが多く今の嫁ってみんなこんな考えなのかなって悲しくなりました
長生きしてれば偉いのかみたいなレスあったけど偉いとか偉くないとかじゃないと思うんだけど…嫁に行ったんだから自分の物差しで常識あるない言ってないで、その家の人間になれるよう努力すべきだよね😥

No.60 07/08/31 13:19
匿名希望14 ( ♀ )

最低限の人としての相手に対する優しさが姑にあれば、お嫁さんはストレスが違うのでは。
皆さんここのお嫁さんはそれが言いたいんです。
それをクリアしたら、58番59番さんの言いたい事分かりますよ。
あまりにも人としての扱いが奴隷と一緒だから皆さん病気になる程ストレスがたまるんです。
その事を無視しないで下さい。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧