注目の話題
看護学生の頃、病院で笑顔で患者さ様んに対応してたら、バ カにしてるのか?と言われて、家族の方が、謝りにこられました。バ カししてるつもりなかったんですが。そ
23歳女、中学で教師2年目でまだまだ未熟者です。 わかりやすい授業してるつもりですけど、舐められたり、女の子扱いされてます。 そもそもの失態が、クラス全員残
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは

夫婦の関係

回答8 + お礼7 HIT数 1304 あ+ あ-

匿名希望( 19 ♀ )
07/11/02 22:10(更新日時)

年齢設定のやり方がわからず、ほんとは今29歳です わがままって思う方もいるかもしれませんが、 私自身今精神症状で悩んでいて 薬も飲み、双子の子育てをしています。毎日副作用で眠いですが、双子の為になんとか生きて なんとかやっています。悩んでるのは夫のことで… 昔から口べただったのですが、子供が出来てから話す機会も減りました。 話しても、そのことに対して意見を言ってくれないので、いつも一人で悩んでしまいます。感情的に言わなくても、黙り、ついには泣き出します。私は精神的支えがほしくて、薬のんでる本人しかわからなくても、夫婦ならわかろうとしてほしいです。 夫婦生活もなし。男として見れません いつも寂しく気持ちは不安定です
子供の為には我慢するのが一番と考えますが、旦那が帰ってくるとイライラします 耐えられなくなるときもあります

No.477721 07/11/01 09:12(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/11/01 11:48
通行人1 ( ♀ )

なんか…凄くわかります。夫婦だよね⁉私の夫だよね⁉見捨てられた気分で😢
母親だけど、妻です、女です。包み込んでくれたら元気になれるかも…って💧
どうして⁉私に背を向けるの⁉

答えにならなくてごめんなさい。

No.2 07/11/01 14:18
お礼

>> 1 時々、夫に対して、私と子供は何のために 何を与えているのだろうってさえ思います。 自分の気持ちって口に出して伝えないとわからないですよね。もう争うことも無くなりました。 一緒に居るとイライラし 出かけてもつまらない。 同居人ですよ

No.3 07/11/01 19:28
通行人3 ( 20代 ♂ )

このスレそのまんま旦那に見せたらどうですか?私は今、これくらい苦しいんだよ、って。こういう事して欲しいんだよ、って。

No.4 07/11/01 21:22
お礼

>> 3 なんども話合いましたけど、変わりません。
このごろ言ったところでお互い傷つくだけだよなって感じます
泣かれたら、罪悪感だけでよけいストレスたまります😢 ぶつけるとこなくてここで話してます

No.5 07/11/01 23:19
通行人5 ( 30代 ♀ )

あなたは旦那さんの話を聞いてあげていますか❓病気で余裕も無いかもしれない…でも旦那さんは外で働いているんです。
妻は育児、家事をしているって言いますが、家で育児をするのと働くのでは やはり働く方が大変だと思いますよ。
私は3人の子供を育てていますが、年子の男3人で毎日が本当に大変です。
妻の気持ちが一番分かります。私自身も不満が沢山あります。

主婦業を給与換算したら…とか言うけど、実際にはお金は入って来ない。養ってもらっているんです。

私は旦那さんが帰宅したら、まずは旦那さんの愚痴を聞きます。言えるように聞いてあげます。疲れている時はそれで終わり。自分の愚痴は飲み込みます。
夫婦は鏡ですよ。
体が許すなら働いてみたらどうかな❓

No.6 07/11/02 00:54
お礼

>> 5 人それぞれ価値観や考え方が違いますので仕方ないと思いますが… 多分、精神障害になって薬を飲み 副作用がどんなものなのか…きっと飲んでる方じゃないとわかるはずがないと思います。私だって好きで病んでるわけではありません。ですが双子を毎日愛情込めてそだてていますよ。身体が元気であれば、心もついてくると私は思います。あなたからすれば私は甘えてるように見えるように受け取れます。世間にはいろんな方がいます。ストレスのない人なんていませんよきっと。35歳でなにがわかります?人生なんでも知ってるかのような、上から目線で物事言わないでほしいです。私よりも、どうやら心に余裕持てないようにかんじられました。相当ストレスおたまりかのご様子で。私自身のメールの内容だけで家庭事情も詳しくわかりませんよね… 働きたくても働けない人が居るんです。物事自分中心に考えずまずは自分のストレス解消を探してみたらいかがでしょう? お互いに子育て頑張っていきましょうね

No.7 07/11/02 01:12
通行人7 

何かそう思えないから悩んでいるんだと思います 1さん厳しいご意見ですね…
うちの旦那は働いてきてやってると大いばりで帰ってきます旦那の愚痴も聞いていますが…家事育児は一切関心をもたずいくら一生懸命つくしても💰にならないと認められない人です
主さん 毎日お疲れ様です ほんのささいな事でも子供と同じように自分を誉めてあげてくださいね

  • << 10 レスありがとうございます。主婦だってストレスたまることありますよね。私も旦那の話に耳は傾け私なりにアドバイスはしてます。仕事も大変だけど 育児も大変ですよね。共感してくれるひとがいると なんだか勇気を貰えます。
  • << 12 追加でお礼です。 ほんとそうなんですよね。私の旦那は感情的に言わなくても繊細とゆうのか、泣いてしまうんですよね。 泣く姿みると頼れなく感じますよ。いろんな旦那様がいらっしゃいますよね。私はいつも我慢できないとき夜中トイレで一人泣きます😫自分を 誉めること、大事ですね。生きるヒント これから前向きになるヒント与えてくださってありがたいです🙏

No.8 07/11/02 01:14
通行人7 

ごめんなさい 五番さんの間違えです
横レス失礼しました

No.9 07/11/02 01:16
通行人5 ( 30代 ♀ )

35歳だって29歳だって何も変わらないですよ。ただ生まれた年が違うだけ。ただあなたのスレに私が感じた事を書かせてもらっただけです。気分を悪くさせたみたいでごめんなさい。何も知らないのにって言うならスレ立てした意味無いんじゃないかなぁ…。ここにあなたの家庭を見てる人はいないんだから…。私に余裕が無いって事もあなたの決め付けですよね。残念だけど、今の私には余裕があるんです。確かに家事や育児に追われているけど、主人という癒しがあるんですよ。オマケに私は3人目の子供を病気で亡くして、鬱になり、自殺未遂をした弱い人間なんです。薬も服用しました。現在は家族に支えられ病気も克服しています。私が旦那さんなら、そうやって つっかかって来る人とは話もしたくないかなぁ…。
私も自分の意見をあなたに押し付けてしまったけど、あなたも人に意見を押し付けていますよ。
気付かせてくれて有難うございました。

No.10 07/11/02 01:30
お礼

>> 7 何かそう思えないから悩んでいるんだと思います 1さん厳しいご意見ですね… うちの旦那は働いてきてやってると大いばりで帰ってきます旦那の愚痴も… レスありがとうございます。主婦だってストレスたまることありますよね。私も旦那の話に耳は傾け私なりにアドバイスはしてます。仕事も大変だけど 育児も大変ですよね。共感してくれるひとがいると なんだか勇気を貰えます。

No.11 07/11/02 01:33
お礼

>> 9 35歳だって29歳だって何も変わらないですよ。ただ生まれた年が違うだけ。ただあなたのスレに私が感じた事を書かせてもらっただけです。気分を悪く… いいえ…。 あなたはあなたの旦那さまを大切にすればよいことじゃ無いんでしょうか。そして人一倍悲しい思いしたからこそ他人の痛みもわかるんじゃないでしょうか。 もうやめにしましょう。 いつもお疲れさまです

No.12 07/11/02 01:51
お礼

>> 7 何かそう思えないから悩んでいるんだと思います 1さん厳しいご意見ですね… うちの旦那は働いてきてやってると大いばりで帰ってきます旦那の愚痴も… 追加でお礼です。 ほんとそうなんですよね。私の旦那は感情的に言わなくても繊細とゆうのか、泣いてしまうんですよね。 泣く姿みると頼れなく感じますよ。いろんな旦那様がいらっしゃいますよね。私はいつも我慢できないとき夜中トイレで一人泣きます😫自分を 誉めること、大事ですね。生きるヒント これから前向きになるヒント与えてくださってありがたいです🙏

No.13 07/11/02 09:51
通行人1 ( ♀ )

再です。
主さん、応援してます😊
子供達が癒してくれますよね😃
それと…私は仕事してる方が育児より楽です⤴終わりがあるから。旦那が主夫してくれるな仕事がいいです。

No.14 07/11/02 12:35
通行人14 ( ♀ )

こんにちは✋
みなさんのレス見ましたが…この様な悩みは、話を聞いてあげることしか出来ないと思います。
私の旦那も、口べたとゆうか?余計なことは一切話さない人でした。出産し、育児に追われ、真剣に話を聞いてくれない旦那に、何度も怒り💢(爆)でした。そんなこんなでレスになり、ずっと仮面の夫婦してきました。離婚も考えたけど、👶の為に今まで生活してきました。
あるキッカケで、夫婦の距離が縮まり、レスも解消、何故か今では、夫婦の会話を楽しめるまでになりました。
キッカケがあればですが…まず、夫婦間のコミュニケーションが大事だと思います!私もそうでしたが、愚痴を聞いたり、話したりだけが会話じゃないですよね😃寂しいのは、自分だけじゃなかった…と、今は分かるようになりました。
子育ても、仕事も大変だけど、楽しく生活出来るよう、頑張りましょ💪😃

No.15 07/11/02 22:10
お礼

ありがとうございます。 みなさんの言葉に助けられました。また苦しくなったら話きいてもらうかもしれません。 もうすこしあきらめずがんばってみます

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧