注目の話題
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は

就学援助費について

回答8 + お礼2 HIT数 3105 あ+ あ-

匿名希望( 34 ♀ )
07/10/04 18:49(更新日時)

就学援助費を受けている方は居ますか?うちは母子家庭ではないけど主人も私も鬱病で主人は3ヶ月前退職しました。まだ療養中なので仕事には行けません。私は何とか調子の良い時は仕事に行けますが給与は殆んどありません。うちには姑も一緒に暮らしていますが主人の弟が姑の年金を担保に金融会社から数十万のお金を借り以前もお金を貸しても戻ってこない状態なので生活苦です。うちには中学生の子供二人います。今月は修学旅行で大出費で大変でした。収入が殆んど0に近い状態なので もし就学援助を受けられるのなら助けてもらおうと思っていますが無理でしょうか?皆さんの中で受けている方の話し聞きたいです。

タグ

No.480813 07/10/04 05:47(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/10/04 06:06
匿名希望1 ( ♀ )

子供が何時も、進級した時に色々なプリントと一緒に援助の紙も入ってますね。詳しくは、見たこと無いですが、市役所に聞いたら分かると思いますよ。それと、ご主人お仕事辞めて3ヶ月経つなら、職安で失業保険もらえませんか?

No.2 07/10/04 06:18
お礼

>> 1 レスありがとうございます。市役所に問い合わせてみます。主人は外に出るだけで吐き気等する程 心身が衰弱しているので病院以外の場所には行けない状態なのでハローワークには行けません…ただ退職した会社から病症手当て金が僅かですが振り込まれています。学校でも問い合わせは可能なのでしょうか?

No.3 07/10/04 07:07
MAC@パパ ( 50代 ♂ U895w )

まず、司法書士さんか弁護士さんの無料相談で現状で何がいいのか、相談した方が良いと思います。
役所に行っても、所詮お役所仕事ですから、取り合ってもらえない時は、傷つくだけですね。

現状では、就学援助だけでは足りないと思います。

No.4 07/10/04 07:08
匿名希望4 ( 40代 ♀ )

学校で説明書はもらえますが、申し込みは社会福祉協議会です。(役所の中にある場合もあります。) 書類かなり色々必要で何回も出向かないといけませんが無利子なので…

No.5 07/10/04 07:09
匿名希望5 ( ♀ )

何でもダメ元で聞いてみるべきです
主さんとご主人の状況話して受けれそうなら、名前を言えば良いし
対象になるとしたら、手続きをした月からになると思います。

No.6 07/10/04 07:30
匿名希望6 

受けてます。まずは、学校に相談すると審査の用紙が貰えます。記入して学校に提出します。校長が役所に申請を出すらしく、私が役所に行く事はありませんでした。決定すると、給食費・学校の障害保険\500位・修学旅行費が免除になります。お金借りれる訳ではないし、わずかな金額ですが、生活苦の私にとっては大変助かります。人によっては文房具代の補助もわすがですが出るそうです。収入ないならすぐ申請できますよ。申請書に家庭がいかに苦しいかきちんと詳しく書くのが大事です。何か聞きたい事あったらお返事下さいね。悩みから少しでも解放されたらいいですね

No.7 07/10/04 07:33
匿名希望7 ( ♀ )

就学援助の申請用紙は4月に学校から全員に渡され希望者は役所に直接郵送します。書類に基づきいろいろ調べて、認定結果は7月頃郵送でとどきます。それまでは普通に学校関係の支払いはしますが認定が出ればその分は振り込まれてきます。以降は、支払いは免除で年何回かは行事などがあると振り込みもあります。
収入と家族数などによって認定が決まり準要保護者・要保護者かによっても違うし地域によって違うかもです?
ちなみに私は東京住みです。役所で問い合わせて見て下さいね。

No.8 07/10/04 08:06
通行人8 ( 30代 ♀ )

家もお世話になってます。学校に就学援助の担当の先生が居られますよ。その方か教頭か担任の先生に電話で問い合わせても良いかと思います。家は子供づてに書類が来て必要な所の記入と所得証明を取りに行き、民生員さんの所へ行き必要箇所に記入してもらって、学校へ提出でした。1年更新ですので必ず期日を守って提出した方が良いですよ☝

No.9 07/10/04 08:07
お礼

皆様レスありがとうございます。一括のお礼でお許し下さい。皆さんのアドレス大変参考になりました。まずは役所より学校の方にて問い合わせてみます。もし受けられるのであれば本当に助かりますので早速今日にでも聞いてみます。スレたてさせてもらって本当に良かったです。ありがとうございました。また何か分からないことがあった時はスレたてさせてもらうので是非宜しくお願い致します。

No.10 07/10/04 18:49
通行人10 ( 20代 ♀ )

大丈夫と思いますよ!担任に正直に話をして申請書を貰って申し込んでは?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧