妊娠中の仕事

回答4 + お礼1 HIT数 1238 あ+ あ-

匿名希望( 21 ♀ )
07/11/07 01:17(更新日時)

始めまして😄 私は、昨日妊娠が分かりました。しかし、私の仕事は介護スタッフです。オムツ交換や清拭、トイレ介助など、体力勝負です。特に、移乗介助は、お腹に力が入ります😞妊娠初期でとても不安なんです。皆さんは、妊娠中の仕事は、どうされていましたか?そして、どんな仕事をされていましたか?

タグ

No.485628 07/11/06 17:00(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/11/06 17:18
通行人1 ( 10代 ♀ )

私も同じ介護職ですが…前の職場に妊婦さんがいて重たい人の移乗などは他の人に変わってもらったり周りの人が支えてあげてましたよ😊
でも途中で体調を崩し切迫流産しかけたみたいです💦

今の職場にも最近妊娠した人がいますがその人は通常業務を行っています💦


一度私も妊娠⁉って思った時があって看護婦サンに聞いたら大丈夫だと思うけど流産する可能性もあるって言われました💦

気をつけて元気な赤ちゃん産んでください😊

No.2 07/11/06 19:00
匿名希望2 ( ♀ )

私は妊娠発覚してから一ヶ月後に退職しました。他の職場の方のアドバイスで、この仕事は力を使うし、今まで他の職員で妊娠された方がいて仕事を続けていた方が流産をした人が結構いるから、仕事続けるのはよく考えた方がいいと言われました。妊娠発覚後の一ヶ月間の仕事業務は力仕事なしの雑用のみに仕事を変えてもらいました。結果私は退職を選びましたが。介護の仕事は周りの協力があって出来るものなので、職場の方と相談するのがいいと思います

No.3 07/11/06 19:06
匿名希望3 ( 20代 ♀ )

私も介護の仕事してましたGHで働いてました😣
早めにスタッフに話した方がいいです。私の場合ですが出血したりしましたから😣スタッフに迷惑をかけてましたので妊娠3ヶ月の時に辞めました。なにかあってからでは遅いですよ。

No.4 07/11/07 00:09
匿名希望4 ( ♀ )

私は特養で介護してます。
今、妊娠9ヶ月です。妊娠発覚後、上司に報告したら夜勤はなく日勤だけで離床はせずで排尿介助とか見守りとか出来る事をしてます。初期は切迫流産になり、中期は前置胎盤になりかけて今は逆子になりました。仕事がハードなのかと辞めようか悩んだりしてましたが、上司、同僚は『頑張れ』と応援してくれてます。私の職場では妊婦になると助け合い辞める人はいません。私も他の人が妊婦の時は助け合いましたし、復帰したら助けたいと思います。お互い様だと思いますよ。

No.5 07/11/07 01:17
お礼

みなさんのアドバイス、本当に嬉しかったです。不安でとても、悩んでいました。でも少しホットしました😄職場の上司にも相談し、今後の事を考えていきます。本当にありがとうございました✨

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

性の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧