注目の話題
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
6月から入った会社をクビになりました おかしいですよね? 勤務2日目に熱が出てしまい休み、さらに次の日は母親の体調不良で仕方なく休みを取りました。 今
トイレに行ってる間、実母が娘(もうすぐ2歳)をつねっているのが判明した。 許せない。もう絶縁で良いですよね? 私の見ていない隙に娘の腕や手の薄い皮膚をつ

すごく悩んでます(長文です)

回答8 + お礼6 HIT数 1880 あ+ あ-

悩める人( 34 ♀ )
07/10/10 21:33(更新日時)

息子二歳半が精神遅延です。同じような境遇の方、意見聞かせてください。まず息子の状態ですが移動運動は問題ないですが手の運動と発語が一歳三ヶ月、言語理解一歳半、基本的習慣一歳七ヶ月、対人関係が二歳二ヶ月で全体が一歳九ヶ月と診断されました。来春から幼稚園の歳です。今は無認可保育園に通ってます。また幼稚園の副園長先生に今相談してます(入ってやっていけるかどうか)専門の先生方には保育園で先生を付けてもらって、あと一年保育園(公立)に通うか療育センターの○○園を奨められてます。親としては公立保育園に入れたいですが、待機児童いっぱいで入れるかわかりません。でも療育センターには抵抗あります。障害ではなく遅延のお子様をお持ちの方ならどうされますか?

No.488522 07/10/09 10:39(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.4 07/10/09 22:59
お礼

>> 1 保育士してるのですが、そんなに遅れてないですよね?移動運動ができるし保育所でも大丈夫ですよ😃待機児童がいても障害児枠で入れると思います。療育… ありがとうございます。保育園に入りたいとは思ってますが障害者枠以外で遅延という理由では、やはり入るの難しいのでしょうか?障害者枠だと将来、人を助ける職業には就けなくなると聞きました。それなら、やはり療育センターの方がいいのでしょうか?療育センターなら、そういうことはないと聞きました。でも幼稚園や保育園で本人より出来る子供達と一緒の方が刺激受けて発達すると言われました。親の選択で子供の人生が変わってしまうので本当に慎重になり不安でいっぱいです。

No.5 07/10/09 23:10
お礼

>> 2 療育センターに抵抗‥はなぜですか?主さんちと同じ発達状態で自閉です。それまで療育センターに通い、勉強になり、子供も伸びましたよ。年中から幼稚… 同じ境遇の方からのレス、心強いです。療育センターに抵抗があるのは、まだ療育センターの○○園をきちんと見学出来ていなくて不安なのと、小学校に上がった時に○○園に行っていたことで子供が周りに何か言われたりしないか不安なんです。今の時代なら○○園っていうだけで偏見の目で見られたりしないですよね?あと障害でも遅延でもない子供達とも触れ合い刺激を受けて欲しいんです。でも療育センターの方が子供にとっていいなら、行きたいと思っています。どこが一番いいのかわからなくて悩んでいます。

No.6 07/10/09 23:15
お礼

>> 3 まずはお子さんに合った方法を考えてあげて下さい。 レスありがとうございます。今、一番どこがいいか模索中です。認可保育園、今現在の保育園、幼稚園、療育センターの○○園。一体、どこが子供にとって良い結果をもたらすのか答えが出ず、今は選択出来るように入れるように準備に走ってます。私の今の選択が子供の人生に影響するなんて、とても不安です。

No.9 07/10/10 12:05
お礼

>> 7 2才半でこの感じの発達具合いは個人差の範疇だと思いますよ。 私の息子と一緒に通園施設へ通っていたお友達が1,2才の頃、言葉が遅いので..と… ありがとうございます。そう言ってもらえるのはすごく嬉しいです。ただ、未熟児で生まれ周りと比べてもやはり遅れがわかります。普通の幼稚園に何も言わずに通わせることも可能でしたが、子供にとって保育園で先生を付けてもらうことや療育センターがベストなら親としてはやってあげられる範囲で頑張りたいと思ってます。でも少ししんどいです

No.10 07/10/10 12:13
お礼

>> 8 私の友達の子供も発達障害ですが 普通の保育所に通っています でも成長課程で重度の発達障害と判明して普通の学校には行けないらしいです💧普通の保… ありがとうございます。精神科ですか?病院?療育センターとは別ですか?ちなみに認可されている保育園と療育センターは平行しては行けないと言われました。法律で決められているそうです。保育と療育、どちらも必要なのにダメなんてちょっと悲しいですが(>_<)無認可の保育園なら大丈夫だそうです。うちの子は今は無認可保育園でゆっくりながらも影響受けて自分のペースでは成長してます。でも専門家の先生達には無認可保育園では療育が未熟だからダメだと指摘されます

No.12 07/10/10 20:11
お礼

再度に渡り詳しくありがとうございます。今日は幼稚園のプレ教室と認可保育園に申請出してきました。もし障害者枠で入った場合は加配がなくなったら履歴も消えますか?それとも残りますか?将来に影響しますか?養護学校とは小学校のことでしょうか?年中からは普通の幼稚園に通わせたいと思ってます。質問ばかりですいません(>_<)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧