結婚って?(長文)

回答8 + お礼8 HIT数 1506 あ+ あ-

ソルト( 23 ♂ BHe4w )
07/11/10 23:55(更新日時)

生まれて20年実家暮らし、仕事は9時~16時の事務のパート。家にお金を入れる訳でもなく、母親から誘いがあれば仕事だっておかまいなしに休む。2匹の犬にパート代を費やすかと思えば、かかった費用はたまに父親から援助。
こんな彼女でも好きでした。4月にプロポーズして7月から貯金する為に彼女の実家に住ませてもらっておきながら、今後も2人で自立していこうとゆう意志がない彼女に呆れて今月からまた一人暮らしを初めて貯金できるまで結婚はしないと決めた僕は情けないですか?少しずつ彼女に対して気持ちが冷めつつある僕は最低ですか?自分のせいで彼女のご両親や親戚、自分の親類に迷惑や不信感を与えてしまったとゆう思いで辛いです。僕の治すべき所等アドバイス頂けたら嬉しいです。長文読んで頂けてありがとうございました。

No.490764 07/11/09 23:10(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/11/09 23:23
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

冷めたからってひどいとも思わない😥もし私がその彼女と付き合ってたりしたら即冷めるかも😭誘いがあったからって仕事休むの嫌だもん😣私の彼は手取り8万円だけど、1人で生活してるよ(寮だから家賃は給料引き)30歳がよく8万円で生活できると関心😁親からの援助も一切ない。貯金もなし。だから結婚なんて私には考えられない😱周りは結婚ピークなのに😨焦りから別れを考えるようになったよ☺あなたと一緒のような感じかなぁ

No.2 07/11/09 23:28
通行人2 ( ♀ )

彼女のどこに惚れたのでしょうか⁉
彼女の実家に住んだのが、良くなかったのでは…⁉
貧乏だろうが実家から彼女を出さないと自立出来ない気がします。
主さんは、彼女に自立してもらう意味でも同棲とか考えてはいないのですか❓

No.3 07/11/09 23:47
お礼

>> 1 冷めたからってひどいとも思わない😥もし私がその彼女と付き合ってたりしたら即冷めるかも😭誘いがあったからって仕事休むの嫌だもん😣私の彼は手取り… 早速の返答感謝します。手取り8万は…自分に置き換えると逆にプロポーズなんて出来ないし、自分がどれだけ我慢しても養って行ける給料じゃなければ転職考えるかな…。僕も7月まで寮付きの派遣でやってたんです。でも所詮派遣だからって変なプライドや不安で正社員になって。
今見える彼女の姿と、まだ一緒に住む前の彼女とではあまりにも違い過ぎて…。僕の心構えが甘かったんだって今では申し訳ない気持ちでいっぱいです。

No.4 07/11/09 23:58
お礼

>> 2 彼女のどこに惚れたのでしょうか⁉ 彼女の実家に住んだのが、良くなかったのでは…⁉ 貧乏だろうが実家から彼女を出さないと自立出来ない気がします… レスありがとうございますm(_ _)m彼女のどこに…2年前に地元を離れて出会って。好きになったのは気付いたら好きだったって感じです💧元々自分がタイプとか無くて、見返りを求めない優しさに惚れたと言うべきかな…。今でもそんな態度をチラッと見せる時があるので困惑しちゃうんです💧優しさに弱いってゆーか…
彼女は貧乏な訳じゃないんです。むしろ不自由してない。本人にも何度か自立の意志を起こさせようとしたんですけど、やっぱり親が子離れしようとしない限り、彼氏の僕が何を言っても「親がいる内は💨」って返されて💧何も言う気になれないし、彼女にその気がないのが解った時点で諦めちゃったのが悪かったんでしょうか❓❓

No.5 07/11/10 00:17
通行人5 ( ♂ )

あなたの行動は決して悪くないと思います。彼女に対して気持ちが冷める事は誰でもあることだし、別れは切り出す方がいつも悪くなり、またより辛いのかもしれません💦
でも彼女のそういう部分にまだ愛おしさがあるなら、ここで書いた事をそのまま彼女にぶつけてみればよいのでは❓
お互い自立・協力が出来てないと結婚してもうまくいきませんよ。

No.6 07/11/10 00:33
匿名希望6 ( 20代 ♀ )

「大人になり自立するという事は、社会的、精神的に親から自立することなのだ」という主さんの価値観をきちんと彼女さんと話し合うといいと思います。
私の元カレは、教員で、両親も教員だったのに、服を母親に全部買ってもらっていました。同年代の友達もまるでいなくて、私は彼に、友達を作ったり自分から外へ出るように必死で話しましたが、向こうの両親が私を嫌いだとはっきりしたら、掌を返したように別れ話を切り出しました。
世の中には、精神的に自立する事が大人の条件とは、思っていない人達がいます。
主さんの彼女さんが、精神的な自立を目指せるのか、じっくりと話し合って、それで、どうしても主さんが納得がいかないなら、「自分は、親から精神的に自立した、自分の価値観を信じてついてきてくれる人と幸せになる」と彼女さんに伝えて別れるのはどうでしょうか。
でも、別れるのは切ないですよね。
頑張って納得のいく結果がでるといいですね。

No.7 07/11/10 00:35
お礼

>> 5 あなたの行動は決して悪くないと思います。彼女に対して気持ちが冷める事は誰でもあることだし、別れは切り出す方がいつも悪くなり、またより辛いのか… レスありがとうございます!悪くないと言っていただけると嬉しいんですが、でもただ自分はもっと何かできたんじゃないかって思うんです。僕より彼女が現実的なのは見て頂いて解ると思いますし、男としてドカッと受け止めてあげるべきだったのかなと。
今落ち着いてこうやって書けるのですが、いざ話すとなると彼女の「解らない」って返答に戸惑ってしまってうまく話せないんです。どうすれば大人の男になれるんでしょうか…もっと余裕のある接し方で受け止めてあげたい。

No.8 07/11/10 00:45
お礼

>> 6 「大人になり自立するという事は、社会的、精神的に親から自立することなのだ」という主さんの価値観をきちんと彼女さんと話し合うといいと思います。… レスありがとうございます。みなさんそうなんですが、実体験を交えて話して頂いてとても解りやすくて嬉しいです。
どうしても強く言えないのは、やっぱり伝え方を知らなかった僕の知識の浅さのせいでもありますね。
僕の中での解釈で、女の子だから親は可愛がって当然、親に甘えたいのも今だけ。だと捉えていたのと、僕自身彼女のご両親によくして頂いている後ろめたさみたいな物はあります。お母さんもお父さんもそれぞれが努力して自立されている立派な方なんです。その反動で子を甘やかしてしまってるのかなぁと。それはそれで愛情なのかなぁと。でも割り切れてたようで割り切れてなかったからこんなに悩んでるんですよね…でもアドバイス頂けたおかげで、また新しく考えれそうです。ありがとうございます!

No.9 07/11/10 01:29
匿名希望9 ( 20代 ♀ )

彼女の収入はどのくらいですか?少しの貯金も出来ないくらい収入無いのかな?

でも生まれてずっと実家暮らしは別に普通のことじゃないかな😓特に女の子は。私の周りもみんな実家だよ。
結婚して専業主婦という考えは嫌なんですか?

No.10 07/11/10 01:41
お礼

>> 9 レスありがとうございます!
彼女の収入は8万前後。彼女個人の貯金はしていってると思いますよ。ただ僕に貯金がないのが不安だと💧情けないですよね。言われて貯金してこなかった自分を情けないと思いました。
実家で暮らすのが気にいらない訳じゃないんです。いずれ結婚して家庭を持つなら少しずつでも親を頼るのは控えて欲しいと。頼ってもいいよと大きな胸を持つご両親に子離れをお願いする事も出来る訳はなく。少しでも自立していきたいとゆう意志が見えたらと思うのはワガママですよね💧💧

No.11 07/11/10 08:38
通行人11 ( 20代 ♀ )

養ってやる!くらいの強い意思が男性にもほしいね~
お財布はあなたがにぎるようにすればいいし…
そんな意思ならば結婚しないほうがいいよ
まだ早いかもよ

No.12 07/11/10 09:31
お礼

>> 11 レスありがとうございます。確かに僕が養ってやるって意志が弱いと思います💧彼女にも多分それが伝わって不安だったのかもと考えます。
一緒になるのはまだ早い。当然の意見ですよね…頭では解ってたはずなのに割り切って考えられなくて。ありがとうございました!!

No.13 07/11/10 10:48
匿名希望6 ( 20代 ♀ )

23才、比較的今の社会の中では結婚するのは早い方の年齢かも(もちろんもっと早い人もいますが)。
私の周りは、君の様に経済的に自立して結婚…と考えている人は、25才以上で結婚するカップルが多いです。
でも、主さんは実際の生活を考えているあたり、責任感の強い方なんですね。
彼女さんがあなたよりさらに若い方だとすると、単純に「周りの女の子に影響されて、まだ遊びたい盛り」である可能性もあります。若い、かわいいとちやほやされる年頃なのです。
独身女性が自分の収入や年齢から結婚の現実を意識し始めるのは、周りに結婚式をする声が出始める25才を過ぎた辺りからだと聞きましたし、自分もそうでした。
どうしても今結婚の話をしたい、収入が足りない事を意識してもらいたいと思っているのなら、向こうのご家族や主さんのご家族と、主さんと彼女さんが一緒に生活したらいくらかかるのかを計算してみて、アドバイスをもらうのはどうでしょう。

No.14 07/11/10 18:08
お礼

>> 13 丁寧なレスありがとうございます!!
責任感が強いとゆうか…何もかもが初めてなのでいろいろ考えてしまうだけなんです。
ご両親に相談してアドバイスを…とありましたが、具体的なプランを彼女と話すにもそういった話になると解らないの一点張りで。
おっしゃるように、多分まだまだ遊びたいんだろうなとは思います。だからこそ、結婚に対して強気になれないってゆうのが素直な所かもしれません。
家事にしても、お互い仕事をしているので出来る時に出来る事をするって関係が築きたい僕に対して、彼女は自分の事優先になっちゃうみたいで…僕が求め過ぎてるんでしょうか?彼女のお父さんにも、お母さんにも、彼女を教育していってくれと言われるんですが、それって僕に責任転化してる様に思えて…こんな風に思う自分はまだまだ未熟なんだなって思います💧

No.15 07/11/10 21:20
匿名希望6 ( 20代 ♀ )

休日なのでまたレスしますが…
向こうのご両親からプレッシャーがかかるのは緊張しますね。
くわしい状況がわからないので、はっきり「こうして」とは言えませんが、まだ結婚をすぐに控えていないのだったら、焦らなくてもいいかも知れないですね。
でも、向こうのご両親が「教育してくれ」と頼んでくるのなら、娘さんに変わって欲しいと思ってくれているかも知れないですね。「どこを教育してあげたらいいんでしょう」と逆にご両親にアドバイスを求めたら、どうでしょうか?一生懸命な男の子だなと、協力してくれるかも知れませんよ。
彼女については、ご両親からの関わりで変化がないなら、もし共通の仲間グループがあるのなら、同年代のすこししっかりした仲間にガツンと言ってもらうのも、効果があるかも知れません。親の言う事は聞かなくても、仲間や友達に注意されると危機感が増す人もいます。
私の主観でいろいろと書きましたが、身の回りのたくさんの人の意見を参考にして、ひとりで抱え込まず焦らずにゆっくり頑張って下さいね。

No.16 07/11/10 23:55
お礼

>> 15 度々アドバイスありがとうございます。残念ながら共通の友達はいません。そうやってアドバイス頂けても実際に出来なくて申し訳ないです。
最終的にどうなるかなんて解りませんが、変わらない気持ちは彼女に幸せになってほしいって事だけなんです。彼女を変えるきっかけを作る事が出来ない僕に、彼女にどうこう言える筋はなくて。
諦めた訳じゃなくて、離れてる間にお互いが良い方向に進めたらってゆう一種の賭けみたいなものもあると思います。
相談にのって頂いて自分の事にも色々と気付けました。本当にありがとうございました!!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

恋愛/29才以下の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧