6人で遊びに💧

回答15 + お礼12 HIT数 2574 あ+ あ-

悩める人( 34 ♀ )
07/11/15 12:11(更新日時)

今7ヶ月の👶がいる新米ママです。今度同級生2人がそれぞれ小学校低学年の子供2人を連れ計6人で遊びに行きたいって✉あって、前に一度6人で来た事在るんですが、その時4人の子供が部屋中走り回ったり、お菓子食べながら歩いたり、ふすまをばんばん開けたりと凄くって💨まぁ子供だからとその時は思ったんですが、今はベビちゃんがいるし風邪やインフルエンザも怖いので、前日に風邪ひいたのでとか言って断わろうと思ってて、旦那に話したら、そんないきなり6人も来たらベビがびっくりしちゃうしダメダメって、大人だけならいいって旦那が言ってるって✉すればいい、そんな風邪とか嘘言ってないでいいからと。それで友達に👶もまだ小さいし家も狭いので大人だけならいいって旦那が言ってるんだけど無理かな…。と✉送ったら、じゃあ行くのやめます。ってメールがきたので御免ね😢と返したら、休みに子供連れてでもないと行けないのでもう行けないね!とメールが返ってきました。多分怒ってる感じですが、家が心が狭いんでしょうか?どうやって返事すればいいのか分からずレスしました家が間違ってますか。長文ですみません。よろしくお願いします🙇

No.497530 07/11/14 09:34(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/11/14 09:51
通行人1 ( 20代 ♀ )

一人目のお母さんからしたら驚くことたくさんでしょうね~💦下の子たちが同級生ってことですよね?上の子たちが学校行ってる間とかは会えないんですか?
確かに暴れまわられると嫌なのはわかりますが、いずれは自分の子も回ってくるし、そんな環境もたまにはありますよ😃主さんがその人たちと関わりたくないなら拒否したら良いし、遊びたいと思うなら、呼んだときに「お菓子は座って食べてね」「赤ちゃんびっくりするから静かにしてあげてね」と声をかけてあげたら、親たちも声かけると思いますよ😃
小さい子がいるだけの家だと、自分たちにあった遊び道具がないから暴れたりもするんだと思います。長く付き合いたい相手なら言いたいことははっきり伝えて良いと思います。
長くなりすみません💦

No.2 07/11/14 09:54
通行人2 ( ♀ )

最初にそう返事したほうが良かったかもですね…!最初OKしてて、後で断り入れるのも相手にとってはいい気はしないと思いますよ!ですが、お友達も子供小さいしね…って分かってくれてると思います。

No.3 07/11/14 10:17
通行人3 ( 20代 ♀ )

主さんが間違ってるとは思わないけど、旦那がとか出さずまだ子供小さいし今風邪やインフルエンザが気になる時期だから暖かくなったらみんなで遊びたいな😃とか言ったほうが良かったのかも💦
ウソ言ったり旦那が~とかより自分の意見言ってもらったほうが自分だったらうれしいかな😃
まだ1人目7か月じゃ病気とか心配ですもんね❗
あとメールじゃなく電話とかの方が気持ちは伝わるかも😊
文章って人によってとらえ方違うし💦

No.4 07/11/14 10:20
匿名希望4 ( 20代 ♀ )

私は家には呼びません😃家で遊ぶとぐちゃぐちゃになるし、疲れたと思っても帰ってとか言えないし😚だから、いつもお邪魔するほうです😃いつでも帰れるからさ✌

No.5 07/11/14 10:33
お礼

レスありがとうございました。家はまだ1人目で7ヶ月で、友達は2人供20代で結婚したので、8才6才と7才5才の子持ちです。判りにくくてスミマセン。

No.6 07/11/14 10:35
お礼

2さんレスありがとうございました。最初にベビまだ小さいし………と断わりの✉いれたんですが。友達は怒ってる感じで…😠

No.7 07/11/14 10:37
お礼

そうですね、暖かくなったらとか言えば良かったですね………😭

No.8 07/11/14 10:44
お礼

4さんレスありがとうございました。私が嫁にいった為私だけ高速で1時間位離れたとこに住んでて、私は車運転出来ないので………そうなんですよね、帰ってとか言えないですしおもちゃも赤ちゃん用しかないし。年のさがあると難しいです。

No.9 07/11/14 14:37
匿名希望9 ( 20代 ♀ )

正直、旦那が… とか言われると私もムカつきます。

No.10 07/11/14 15:41
通行人10 ( 30代 ♀ )

旦那が…って理由だと、友人は二度と主さんちに来ないでしょうね。旦那さんの印象も悪くなったかも。 まぁ、赤ちゃんを考えての主さんの気持ちはよく分かります。私もその状況じゃ呼びたくないです。友人側の立場だったとしても、気遣って子連れでは行かないかも。
友人達とは住んでる場所も離れてるし、このまま疎遠になるかもしれませんね。友人達の出方を待って様子みるしかないかなぁ。  暖かくなったらまた📩してみてはどうですか?

No.11 07/11/14 15:52
お礼

レスありがとうございました。旦那が……は駄目ですか😥

No.12 07/11/14 16:08
お礼

6さんレスありがとうございました。気持ちわかっていただけてうれしかったです😂同じ子をもつ親なのでもう少し友達も理解してくれるかと思ったんですが…難しいですね

No.13 07/11/14 18:04
通行人10 ( 30代 ♀ )

再レスですが、同じ子を持つ親だからこそ怒ったのかもしれませんよ?    大人だけならいい…って言い方だと友人側からすれば、自分の子が行儀悪い、汚いって言われたように感じるかも。

No.14 07/11/14 18:47
匿名希望14 

どっちもどっちですね

相手は大人数で行くと迷惑とか分かるはずなのに何考えてんだろ… 赤ちゃんが居なくてもやんちゃ盛りの子連れ訪問は迷惑ですよね。赤ちゃんが居るなら尚更行きにくいと思います。 
貴女の言い方も相手の子供を拒否と言うか「おとなだけなら…」なんて子供を嫌うような言い方は良くないですよ  そりゃ迷惑なのは分かるけど「都合で無理になった」と別な理由を付けるべきでしたね。

No.15 07/11/14 19:59
お礼

レスありがとうございました🙇そうですね私のいい方も悪かったですねもっとよく考えてからメールするべきでした😠

No.16 07/11/14 20:06
匿名希望16 ( ♀ )

お子さんがいる方なら赤ちゃんに気を使って子供達を騒がせないようにするとか長居はしないとか考えてくれてたのではないかな。
子供は来ないで欲しいという事ですから 親としては少しショックかな。
まだ首も座らないような時期なら 私もお断りしますが 7ヶ月ならそんなに神経質になる必要もないと思いますよ。

No.17 07/11/14 22:27
匿名希望17 ( 20代 ♀ )

皆さんが否定的な意見なのに正直驚きました。子供をもつと子供中心の考え方になっちゃうんですね…
子供なんて注意できないし前回騒がしかったのならお友達は注意しなかったんじゃないですか?そんな人達の子供に向かって注意出来ないだろうなと思います。
お友達も怒りにまかせた📧を送るなんて子供じみた真似ですね…初めての子供なんだし不安な気持ちも察してほしいですよね。
ただ、ご主人を理由にあげたことは嫌われやすいみたいですよね。後は可愛がってる子供を否定されたと思った点と…
こればっかりは言ってしまったことだからしょうがないですよ。もう少ししたら主さんから📧してみたらどうですか?
それでも怒ってるならそれまでの関係だったってことだと思います。

No.18 07/11/14 23:00
お礼

16さんレスありがとうございました。私が神経質になりすぎですかねやっぱり………ダメダメですね私😠

No.19 07/11/14 23:18
お礼

17さんレスありがとうございました🙇友達よりの意見が結構多くて正直へこんでました😭私もいけないところもあったと思いますが、そんな怒ってもう行けないね!と言われたら返す返事も見つからず………しばらく様子見ようと思います。気持ち分っていただけてうれしかったです😂

No.20 07/11/15 01:51
匿名希望20 ( ♀ )

産まれてまだ数週間とかならわかるけど、もう七か月ですよね?💧いつまでそんな風に外と遮断して育てるのかな?💧
しかも、「大人だけなら…」って、子を持つ親としては友達にそんな事言われたら相当引きます😭旦那が休みの日に預けてまであなたのうちに行こうなんて到底思いませんね。もう遊びに来る事は決してないでしょうね。嘘ついて断るべきだったと思います😢

No.21 07/11/15 04:02
匿名希望21 ( 30代 ♀ )

7か月なら周りにたくさん子供いてもけっこう平気ですよ😃
大人だけなら…は子供は迷惑って言ってるのと同じだからマズかったですね。旦那が…って言うのもどうかと。
はっきり子供小さいから今度って言うか、違う言い方のほうがよかったですね。
怒ったメールしてくるのもどうかと思うけど😥
お子さん歩くようになったら主さんから誘ってみたらどうですか?まだ子供たちと一緒に遊べなくても後くっついてはしゃいだり、お子さんも楽しいかも知れないですよ。
今度きたら遠慮しないで注意していいと思います。同級生の子供なら注意しやすいですよね。でも子供が走り回るのはある程度仕方ないですね。

No.22 07/11/15 06:58
通行人22 ( ♀ )

そりゃ、やんちゃ盛りの子供4人も押し掛けられたら怖いですよね…

でもお子さんはお互い直ぐに大きくなりますし、相手のお子さんの年齢が上がれば小さい子を思いやったり気を付けるでしょうし
貴方のお子さんも立ったり歩ける様になると思います。

もうちょっと次期が来たら一緒に遊べると思いますょv

No.23 07/11/15 08:00
通行人23 ( ♀ )

皆さんの意見はわかります…しかし、私は主さんの気持ちがとても良くわかります🙇確かに友達の子供だから注意をすればいいって思いますが…最近の親を見ていると、こちらが注意してしまうと逆ギレされる事が多いです。自分の子供を注意出来る親は今の時代かなり少ないように感じます。「我が子は悪くないのに、なんで怒られるの?」って言う親ばかりです。そんな親が多い中、しかも友達の子供を注意しにくいと私は感じました。私も子供が居てますが、親戚の子供が凄く暴れまくりで注意しても聞かなくて…その親は見てるだけで😣ありえない😨だから主さんの気持ちが良くわかります🙇しかし…メールの文章は少し気まずい内容かもしれなかったですね😱でも、それも経験ですよ!一度こんなことが起きたって事は、勉強になったと思えばいいんですよ~過ぎてしまった事を悔やむよりは…次からの事を考える方がストレスたまらないと思います!頑張ってください!

No.24 07/11/15 09:59
お礼

レスありがとうございました。外と遮断してるつもりはないのですが、メール内容は反省です。

No.25 07/11/15 10:59
匿名希望25 ( 30代 ♀ )

暖かくなったらまた遊びにきてとメールしてみれば?そしてお友達の子供にはお菓子持って歩いたりしたら食べるときは座ってねって!わたしは言いますよ!駄目な事をしたらそのつど注意!赤ちゃんびっくりするから静かにねっていってれば大抵少しは気を使うよ子供でも!お友達の子供も言ってわからない年ではないようだから!

No.26 07/11/15 12:04
お礼

>> 23 皆さんの意見はわかります…しかし、私は主さんの気持ちがとても良くわかります🙇確かに友達の子供だから注意をすればいいって思いますが…最近の親を… 励ましのメールありがとうございました🙇そうですねいつまでもくよくよしても仕方ないですよね😠頑張ります。

No.27 07/11/15 12:11
お礼

レスありがとうございました。今はちょっとメールすると余計に怒らせる様な気がしてメールする勇気が無いです😭はぁ…ここで相談してから返事返せば良かったと……駄目駄目ですね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧