いつ生まれるかなぁ⁉

回答7 + お礼7 HIT数 1076 あ+ あ-

悩める人( 31 ♀ )
07/10/17 22:38(更新日時)

現在37週の妊婦です😃(予定日11/4)出産経験のある方、出産予定日より早く生まれましたか、遅かったですか❓ 何か 早そう、遅そうと分かるような兆はありましたか❓ 旦那が出産に合わせて休み希望を出したいのですが シフト制の為休みと出産が外れると変えてもらえないので…😩赤ちゃんのいいときに出てくるのは分かるんですが少しでも休みに合わせたいと思いまして🙇 ちなみに お腹の👶はまだ元気に動きまくってるし下がってる感じはしないし まだまだ生まれなそうな気がします…😥

No.501016 07/10/17 19:00(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/10/17 20:26
みほ ( 20代 ♀ zZwqc )

私は予定日の二日後に、一人目と二人目生まれましたよ。妊婦の時は『いつ生まれるんだろ?』って全然分からず、陣痛から始まり出産しました。旦那さんの休み合わせたいなら、医師に相談するしかないと思う😥

No.2 07/10/17 20:43
お助け人2 ( 20代 ♀ )

ぎりぎりまで仕事するのですか? シフト変えてもらえないって…そんな…出産間近に控えている方にそんなこと言いますかね? ぎりぎりまで働けないことはないと思いますが予定日近くなったら休暇とったらいかがですが。

No.3 07/10/17 20:47
匿名希望3 ( 20代 ♀ )

私の場合、1人目は予定日より二週間早く、二人目は一週間遅く、三人目は予定日を一時間過ぎて産まれました😊1人目は一週間前の検診では「まだまだだねぇ」と言われていたので、「陣痛きたみたい…」って病院に行ったら「まさかぁ😏」と言われたのですが、内診して即入院。その日に産まれました😊

No.4 07/10/17 20:58
お礼

>> 1 私は予定日の二日後に、一人目と二人目生まれましたよ。妊婦の時は『いつ生まれるんだろ?』って全然分からず、陣痛から始まり出産しました。旦那さん… ありがとうございます🙇 次の検診で先生に聞いてみます😃でも 先生に言ってどうにかなる訳じゃないですよねぇ…💦

No.5 07/10/17 20:59
お礼

>> 2 ぎりぎりまで仕事するのですか? シフト変えてもらえないって…そんな…出産間近に控えている方にそんなこと言いますかね? ぎりぎりまで働けないこ… ありがとうございます🙇私はすでに産休入ってます😃旦那が私の出産に合わせて休みたいって事だったんです 分かりずらくてすみません💦

No.6 07/10/17 21:04
みほ ( 20代 ♀ zZwqc )

2ばんさんへ

私の旦那も、交代制勤務のシフト制で、出勤時間が固定されてない仕事してます。産休制度や育休制度あると思うけれど、そう簡単に仕事休めないと思う。😥上司に理解ある職場ならいいけど、仕事=責任持たなきゃやっていけないと思います。

主さん、出産頑張ってください🏁🙋

No.7 07/10/17 21:05
お礼

>> 3 私の場合、1人目は予定日より二週間早く、二人目は一週間遅く、三人目は予定日を一時間過ぎて産まれました😊1人目は一週間前の検診では「まだまだだ… ありがとうございます🙇いや~、ホントいつ産まれるか分からないですね💧初の出産は遅れる人が多いと聞きましたが… もし私が2週間早まったらあと3日くらいで産まれる事に…ひ~😱💦心の準備がまだ🙅 それにしても お腹の張りもほとんどないしよく動いてるからやっぱりまだかなぁ😥

No.8 07/10/17 21:09
みほ ( 20代 ♀ zZwqc )

陣痛促進剤とか使えるかもしれないし、後は帝王切開で出産する方法かな…。赤ちゃんが元気に生まれる事と母体を考えたら『自然分娩』がいいと思うから私は旦那の休みは気にしませんでした😥

No.9 07/10/17 21:10
お助け人2 ( 20代 ♀ )

主さん失礼しました。よく読み返したら旦那さんの休暇でしたね💧ごめんなさい。確かに会社や職業によっては奥さんの出産であっても休暇とれないこともあると思います。私の旦那は接客業で急な休みは取れません💧 旦那の家は自営業で母親は出産の時一人で病院へ行って産んで一人で退院して帰ってきたそうです。なかなか予定日通りは難しいですよね。祈るしかないですかね。

No.10 07/10/17 21:12
お礼

>> 6 2ばんさんへ 私の旦那も、交代制勤務のシフト制で、出勤時間が固定されてない仕事してます。産休制度や育休制度あると思うけれど、そう簡単に仕事… ありがとうございます🙇うちの旦那の会社も育児休暇ありますが 育児休暇取る男性はいないようです、実際無理みたいで…。使えない制度なんて意味ないですよね‼
実は 私の会社も産休育休あって利用してますが 使わせたくないみたいで辞めさせられそうな勢いでした⤵

No.11 07/10/17 21:18
お礼

>> 8 陣痛促進剤とか使えるかもしれないし、後は帝王切開で出産する方法かな…。赤ちゃんが元気に生まれる事と母体を考えたら『自然分娩』がいいと思うから… ありがとうございます🙇私ももちろん赤ちゃん第1です😃使う必要のない促進剤などしてまで旦那に合わせようとは思わないです、 出来れば休みと産まれるのが合わないかな~と…。でもこればっかりはやっぱり赤ちゃん次第ですかね。例えば 陣痛のくる一週間前にこんな事があった、とか そんなのがあったら参考までに聞きたいと思ったんです👶

No.12 07/10/17 21:24
お礼

>> 9 主さん失礼しました。よく読み返したら旦那さんの休暇でしたね💧ごめんなさい。確かに会社や職業によっては奥さんの出産であっても休暇とれないことも… いえいえ😃そーなんです、旦那なんですよ、うちも接客でシフト変更はほとんど無理😱もう 予定日ぴったりか 遅れて休み希望出すか 賭けですね(笑) 22日に11月の休み希望出すんですよね~。

No.13 07/10/17 21:58
みほ ( 20代 ♀ zZwqc )

出産1週間前に、赤ちゃんが下がった感じと、胃がつっかえて食欲なかったのが、意外と食べれるようになった位かな…。40週の時に『生まれる気配がないんですけど…😥』って医師に言ったら、内診台に乗って、膣を刺激されたよ😥その二日後に二人目出産😊✌

No.14 07/10/17 22:38
お礼

>> 13 何回もありがとうございます🙇やっぱり👶下がった感じがないうちはまだまだって感じですかねぇ、だとしたら 予定どおりか 遅れるかってくらいかな、早まることはなさそうな気配です🙆

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧