注目の話題
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。
彼氏の家に見覚えのない化粧道具や使うはずのない化粧水がありました。 半分くらい中身を捨ててやろうと思うのですが、やりすぎでしょうか?
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は

子供が「おばあちゃん嫌い」と…

回答3 + お礼1 HIT数 7564 あ+ あ-

匿名希望( 30 ♀ )
07/11/21 15:43(更新日時)

先日遠方に住む実家の両親と、4歳の娘と私で旅行に行きました。
帰りの電車の中で、娘がふと「おばあちゃん嫌い」と言いました。
特に怒られたとか前後の脈絡もなく、ぽつりとつぶやいたのですが、今日になって母がそのことでえらく怒っていると父からメールがありました💧

娘は普段からおばあちゃん嫌いとは言いませんし、まだその場の気分で好きの嫌いの言う年齢なので私は聞き流していましたが、メールを見て正直大人げないと思ってしまいました。

たまにしか会えないので仕方ないですが、母は昔から自分が嫌われることに過敏なトラウマのようなものがあります。
前にも娘絡みで同じようなことがあり、またかという感じです。
どうにかならないものでしょうか😥

No.508323 07/11/21 14:29(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/11/21 14:58
匿名希望1 ( 30代 ♀ )

私は子供の頃おばあちゃんきらいでしたよ。口うるさくて厳しくて。
娘さんも何か嫌なことがあっておばあちゃんに嫌いって言ったんでしょうけど、息子も4才ですが気にいらなかったり、怒られたりしたらパパママ、ジジババ関係なく「嫌い‼」って怒ってます💦
そんなことでいちいち本気になって怒ってるお母さんも、いちいちメールしてくるお父さんもどうなんでしょうね😥
遠方みたいだし、ほっといたらどうですか?

No.2 07/11/21 15:02
通行人2 ( ♀ )

たまにしか逢えない孫で、昔から『嫌い』と いう単語に敏感なら、余程 傷ついているのかもしれませんよ。ママは、子育て中だから 意味もなく子供が『嫌い』って単語を言うのを 理解してるかもしれませんが、子育てを大分前に 卒業した ばぁばには、遥か昔の事。忘れているんだと思います。今回は、落ち込み酷いから お父さんから📧来たんでは⁉

No.3 07/11/21 15:08
通行人3 ( 20代 ♀ )

その時に、主さんフォローしたりしなかったんですか?娘さんも何か理由があったのかもしれないのに、聞き流して放置って…。もし意味もなく言ったのなら、私ならきつく注意します。人が悲しむ言葉を簡単に言うような子にしたくないですから。うちの2歳半の息子もたまに『嫌い』と言ったりしますが、こちらが悲しい顔をすると『ごめんね。嫌いダメね』とギュッとしてくれます。4歳ならそろそろ理解出来るんじゃないですか?

お母さんだって孫から『嫌い』なんて言われたら傷付きますし、それを放置する事で怒りだってわきますよ。

No.4 07/11/21 15:43
お礼

皆さんありがとうございます。まとめてのお礼で申し訳ありません。

その場ではそんな事言ったらだめだよ、おばあちゃんが悲しいよとたしなめましたが、特にそれ以上揉めることなく過ぎたので、あまり気に留めていませんでした。
メールをもらって、私は慣れているけど母にしたら普段の様子もわからないのだからと思い、他意がない事を伝えて謝りました。

母は自分の祖母からいじめられたり、最初の子の私が父親っ子だったこともあり、愛情表現が上手くなく、冷たく感じられる部分があります。
娘もどちらかというと父に懐いていたため(とはいえ普段はおばあちゃん大好きと言います)余計気になったのかもしれません。

ただ、赤ちゃんの頃から母より父の抱っこの方が喜ぶとか、本当にささいなことで毎回責められるので、勘弁してほしいと思ってしまいました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧