注目の話題
彼氏と連絡が取れなくて浮気してないか不安で家に見に行ってしまいました。 シロだったので相手を疑って不機嫌になったり文句言ったりしてしまうのを防げましたが罪悪
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は

大学への今の勉強についてお願いします。

回答10 + お礼0 HIT数 813 あ+ あ-

通行人( 18 ♂ )
07/11/24 01:01(更新日時)

今高校2年生で今年の10月ごろから受験勉強をはじめています。

センター試験は、数学IAⅡBと英語と国語と政治経済を受けるつもりです。

ちなみに今の成績はボロボロです。


大学ゎ明大を目指し、中央も目指してます。


そこで、今の僕の勉強のやり方なのですが、

数学IAのセンター過去問集、
数学ⅡBの黄チャートをやり始めて、
英語ゎ文法の問題集、英単語ターゲット1900実践問題集をやってます。
以前ゎセンターの過去問ゎ125点ほどでした。
国語ゎまだ手を出してません。
政治経済もまだ学校で習ってないので手をつけてません。

そこで質問なのですが、
今のこの勉強でダメな点や改善策などを、詳しく教えていただけないでしょうか?;;;

あと、一般試験では、選択科目は政治経済と数学のどちらかを選ぶつもりです。
そこで2つ目の質問ですが…
政治経済と数学どちらの方が良いですか?
数学を捨てて、楽な政経を選び、英語と国語の力を伸ばす方が良いでしょうか?

もしくゎ数学も政経も受けた方が良いですか?

長くてわかりづらい文ですみませんでした;;
よろしくお願いします(ノ_・。)

タグ

No.510019 07/11/22 18:36(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 07/11/22 21:22
匿名希望1 

受験なめてるんですか?
そんなんじゃ100%落ちますよ✋
この時期に国語、政経手をつけていないとかありえません❌❌

受験生でしかも男が「ゎ」とか…😒


今年は大学より予備校に専念したら?

No.2 07/11/22 22:31
匿名希望2 ( 10代 ♀ )

私明大と中央受けますよ。
正直今のままじゃ主さん確実に落ちますよ💧💧
今の時期に政治経済と国語に手つけてない❓
は❓
冗談かと思いました💦💦
政治経済が楽❓
じゃあ、どうぞ政治経済選んでください(笑)
政治経済を未だ手つけてない主さんと、もうずいぶん前から問題解きまくってる人達
どちらのができると思います❓
もうみんなずいぶん進んでますよ。
今からで明大行けるんですか❓
本当に焦らなきゃまずいですよ。
今皆目の色変えて勉強してます。
とりあえず過去問とか解きまくるしかないです。
のんびりしすぎ。
受験を舐めすぎです。
今までなにしてたの❓❓
塾や家庭教師は❓
その先生になにも言われないの❓❓
成績良いと思ってても、このままじゃ落ちますよ。
受験のこのシーズンは本当に重要です。
皆必死で勉強して、ぐんぐん点数あげてきます。
勉強してないと、自分よりずっと下だった人にも抜かされますよ。
明大受ける人は皆レベル高めです。
のほほんとしてて受かると思ったら大間違い。

まあ、私達ライバルですね。
のほほんとしてるあなたには負けませんよ。
では、勉強に戻りますので。
お互い頑張りましょうね(笑)

No.3 07/11/22 23:21
通行人3 

教科はあとからやめるのは簡単でもあとから教科変えてやり直すのは大変です。
だから、受験に使う可能性のある教科はすべてやるべきです。

とりあえず高2のうちは、少なくとも国数英はある程度仕上げなければなりません。

政経に関しては、参考書とか買って少しずつ初めてみては⁉

No.4 07/11/22 23:58
通行人4 ( 20代 ♂ )

ゎ ってやめた方いいよ💨笑

高2なら別に国語政経まだっつってもそんなみんなが言うほどまずくないと思うよ
3年なら話は別だが…
それってセンター併用受けるの?

No.5 07/11/23 00:09
匿名希望2 ( 10代 ♀ )

⬆の人のレス見て気付きましたが…
高2って書いてますが…
18で高2ってありえないですよね❓
私は歳見て受験生と判断しましたが…
センターの話しとかもしてますし、高3の間違いですか❓❓

No.6 07/11/23 00:16
匿名希望1 

俺も18だから高3だと思ってました✋


高2なら全てやっとくべきです☝教科しぼるのは得策とは言えません❌❌

No.7 07/11/23 00:49
匿名希望7 ( 10代 ♂ )

高2ならまだ大丈夫じゃない~ まぁ安心してのんきにやってるとキツくなると思うけど… 俺は高3から日本史始めたからヤバかったけど、猛勉強してギリギリセーフでした💨2年生だし数学も政経も頑張ればいいんじゃないかな➰

No.8 07/11/23 02:15
あっきー ( 20代 ♂ k894w )

みなさん叩き過ぎです😫💦 受験は基礎が出来てれば③年になってからでも、何とかなりますよ☝
数学と政経なら文理の違いあるので、得意な方を選んだらどーでしょう❓😥 風邪には気をつけてね👋

つくば大学生ょり😃⤴

No.9 07/11/23 12:28
匿名希望9 ( 20代 ♀ )

横レス
浪人 留年 留学などの理由で今高2かも知れませんよ。

No.10 07/11/24 01:01
通行人10 ( 20代 ♀ )

過去問は今からやる必要ないです。高3の夏からで十分。とくにセンターなら。
と、いうより、私大受けるならセンターより一般の問題を見るべきでは?明大・中央の傾向を読み取って、その部分を重点的にした方が得策かと思われます。
英語は長文の練習をいれた方が良いです。必ず長文出るんですから。
国語は点数のびるのに最も時間がかかる科目です。今のままで満点取れるならともかく、早めに始めることをおすすめします。
政経は学校でやった分で十分だとは思いません。もし学校で終わらなかったらそのまま受けるんですか問題集買って自分で始めてください。
数学はとにかく解きまくるしかないです。

センターレベルが通用する学校ではありません。センター基準ではなく各大学を見るべきです。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧