こんな家族大嫌い

回答15 + お礼8 HIT数 2605 あ+ あ-

悩める人( 16 ♀ )
07/11/25 23:39(更新日時)

私の家のことなのですが、本当に悩んでいます。
まず、この家が大嫌いなのです。口うるさい母親、厳しすぎる父、わがまましすぎの妹…。この家にいるだけで嫌気が刺すのです。特に母親が大嫌いです。少し荷物が広げてあるだけでこっぴどく片付けろと怒られ、こたつでうたた寝しているだけで「ここは寝るところじゃない!だったらこたつは明日はずす!!」と、全く道理の通らないことで癇癪を起こし始める始末…また、母親の潔癖症が本当に疲れます。そしてすぐに何かと泣き始め、うちを出ていくとヒステリーを起こす。やりきれません。父も父ですぐ頭ごなしに怒鳴りつけるし、この家が苦痛で仕方なく、はやく高校を卒業して出ていきたいとばかり願ってしまいます。嫌で仕方ないのです。先日彼氏の家で夕ごはんをいただいたのですが、みんなあったかくて、うるさくなくて、本当にこんな家族いいなぁと思いました。
出ていくわけにはいかないので、私はどうしたらいいのでしょうか…我慢の限界で家にいたくないです。こんなぎすぎすしていてうるさい家は大嫌いです…

No.513388 07/11/24 21:27(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/11/24 21:38
匿名希望1 ( ♀ )

私は高校辞めて働きましたけど、やはり卒業まで我慢したほうがいいんじゃないですか。バイトしながら。

No.2 07/11/24 21:45
匿名希望2 ( ♀ )

コタツで寝るのは良くないね。電気代も無駄になるしそこで寝られると邪魔だし。だったら布団で寝て欲しいと普通の主婦は思いますよ。主が電気代払ってるならまだしもそうでないんだからね。荷物も部屋で開ければいいのに…😥主さん自分のことばかり考えないでね、お母さん間違ってません。

No.3 07/11/24 21:52
通行人3 ( ♀ )

両親を嫌になるのは良くありますよ😱


確かに荷物を広げたり…ちょっとのつもりがずっと広げたりしてしまった…なんて事ないですか?
おかあさんはきっとみんなが住みやすいウチにしたいから言ってるんじゃ…散らかってると住みにくいしね💦


でも
もしそれが異常でどうしても嫌なら今はアルバイトをしてお金を貯めましょう。
独りで暮らすのはお金かかりますし嫌いな両親にだしてもらいたくないでしょ?
あれば卒業して仕事見つかれば節約しながらなんとか暮らせるよ😁頑張って。

No.4 07/11/24 21:56
通行人4 ( 30代 ♀ )

お母さんお幾つかな?ヒステリーなのは更年期かもしれませんね。だからイライラするんじゃない。お父さんがそれをわかっとなくて怒るからどんどん酷くなるんだと思います。昔は優しい時もあったでしょ。お母さんも今はいっぱいなんですよ、誰にもたぶん本人もよくわからないから。おばあちゃんやおばさんなど親戚の頼れる人はいませんか?

No.5 07/11/24 21:57
匿名希望5 ( 30代 ♀ )

卒業までなんとか我慢してみてはどうですか?
どこの家でも似たようなもんですよ。
ウチも泣きはしませんが、母一人で小言もヒステリーも頭ごなしもありました。
姉も結構なわがままぶりでしたし。
母子家庭だったので母も必死だったのだ…と今にして想います。
彼氏の家があたたかく優しいのは、彼女だからでは?お客さんだからこそ優しいのかもですよ。

卒業し、自立した生活をしたら親の有り難みが分かるかも知れないし、スッキリするかも知れないです。
まずは自立できる力をつけてからがイイと思います。
それまでに主さんの考え方も変わるかも知れませんよ。

No.6 07/11/24 22:04
匿名希望6 ( 20代 ♀ )

私も家族(父以外でしたが)嫌いでした。主さんと同じ年齢の時は父以外と会話もなく、家に帰れば私だけご飯無い等…今思うと悲惨な生活だったと思います。
私も高校出てすぐ実家を出ました。それから家族みんなと距離が縮まりました。未だに母は苦手ですが、普通に会話もします。
高校出て親元を離れてみるのは良いと思います。私は辛い時『私より辛い思いしてる人はこの世の中には一杯いる。これ位の事乗り越えなきゃ…』と常に思ってました。お互い前向きに生きましょうね✨

No.7 07/11/24 22:26
通行人7 ( ♀ )

辛いでしょうが、卒業までの辛抱ですよ。
お母さんが潔癖性なら、なるべく身の回りは片付けといて、お母さんの側にもよらないことです。
バイトしてお金貯めるが勝ちだよ!
通帳の数字が増えるたびに辛さも緩和すると思う!
負けないでね!

No.8 07/11/25 01:45
お礼

>> 1 私は高校辞めて働きましたけど、やはり卒業まで我慢したほうがいいんじゃないですか。バイトしながら。 レスありがとうございます💦
そうですね😔経済的な面から考えても卒業まで待つしか方法はありませんね…
ただ、進学校で大学を目指しているのでバイトができないという現状なのです😠

No.9 07/11/25 01:48
お礼

>> 2 コタツで寝るのは良くないね。電気代も無駄になるしそこで寝られると邪魔だし。だったら布団で寝て欲しいと普通の主婦は思いますよ。主が電気代払って… やはり冷静に考えてみると、100%母が悪いというわけではないようですね😔
恣意的に考えすぎていたかもしれません😠
レスありがとうございました!

No.10 07/11/25 01:49
匿名希望1 ( ♀ )

進学なら結局お金出して貰う訳ですね・・。のらりくらりと波風立てずコツコツやれば良いかと。我慢の仕方にもよりますよ。

No.11 07/11/25 01:50
お礼

>> 3 両親を嫌になるのは良くありますよ😱 確かに荷物を広げたり…ちょっとのつもりがずっと広げたりしてしまった…なんて事ないですか? おかあ… やはり両親を嫌になるのはよくあることなのでしょうか😔
ですが、進学校に通っていてあと半年で受験生になることからバイトをするのは厳しいです…💦
なので卒業まで辛抱するしかなさそうです😔がんばります😠!
レスありがとうございました!!

No.12 07/11/25 01:53
お礼

>> 4 お母さんお幾つかな?ヒステリーなのは更年期かもしれませんね。だからイライラするんじゃない。お父さんがそれをわかっとなくて怒るからどんどん酷く… 母は46歳だったかとおもいます。祖父母や親戚には頼れる人もいないので、一人で辛抱するしかなさそうですが…😔
そういった事情でイライラしているんだろうということも念頭においておきたいとおもいます💦
レスありがとうございました!!

No.13 07/11/25 01:55
お礼

>> 5 卒業までなんとか我慢してみてはどうですか? どこの家でも似たようなもんですよ。 ウチも泣きはしませんが、母一人で小言もヒステリーも頭ごなしも… そうですね😔
なにを言っても親の脛をかじっているわけですから、大口をたたいてはいけませんね💦
卒業し、大学へ行けば家族とも離れられて冷静に考えられるかもしれません😔
レスありがとうございました!

No.14 07/11/25 12:58
お礼

>> 6 私も家族(父以外でしたが)嫌いでした。主さんと同じ年齢の時は父以外と会話もなく、家に帰れば私だけご飯無い等…今思うと悲惨な生活だったと思いま… レスありがとうございます✨
やはり高校を出て一旦家族と離れると、距離が縮まるものなのですね😊
前向きにがんばります!
ありがとうございました😊

No.15 07/11/25 13:00
お礼

>> 7 辛いでしょうが、卒業までの辛抱ですよ。 お母さんが潔癖性なら、なるべく身の回りは片付けといて、お母さんの側にもよらないことです。 バイトして… バイトは、ちょっと厳しいですが高校を卒業するまで辛抱しようと思います。
アドバイスをいただいたように、母に何か言われる前に自主的に片付け等やってしまえばいいかもしれませんね😊
ありがとうございました!

No.16 07/11/25 13:02
お礼

>> 10 進学なら結局お金出して貰う訳ですね・・。のらりくらりと波風立てずコツコツやれば良いかと。我慢の仕方にもよりますよ。 やはり、結局は親にお世話にならないとまだ生きていけない身ですもんね😔💦
波風立てず思い詰めずにいきたいと思います😠
ありがとうございました!

No.17 07/11/25 13:25
匿名希望17 ( ♀ )

口うるさく言われるのは貴方の将来の為じゃないでしょうか⁉
ヨソの家が良く見えるものです。
毎日見ているのじゃないんだし。
みんなどこの家も同じです。

No.18 07/11/25 16:50
あみ ( 30代 ♀ GOfpc )

私は非行に走ってた時に親、周りの言ってることがうざかった時期があったけどね😠今思えば口うるさく言ってくれる人が居て良かったと思うよ😃ご主人も親の言ってくれてることがありがたいと思う日がきっとくるよ😃

No.19 07/11/25 19:36
匿名希望19 ( 20代 ♀ )

お母さん精神的に病んでると思いますよ✋
たぶんお父さんがらみだと思う💦

No.20 07/11/25 21:01
通行人20 ( 30代 ♀ )

高校卒業して家を出て大学に行くんだよね、結局親の援助がなくちゃ生活できないでしょ、今そうやって生活出来ている事を当たり前と思っていると罰が当たりますよ、感謝の気持ちを忘れないで、そうしたら注意された事もちゃんと受け入れられる様になるんじゃないのかな。

No.21 07/11/25 21:28
匿名希望21 

そんなに嫌なら高校辞めて自立したら?それか彼氏の家族がいんなら、彼氏の家に行けば?
誰のおかげで、生活出来てるか良く考えた方がいいですよ。

No.22 07/11/25 23:01
匿名 ( ♀ fhio )

今からバイトでもしてコツコツお金を貯めて、高校卒業したらなるべく知り合いのいない遠い街で暮らしてみてごらん。家族や親のありがたみは、きっと遠く離れてみなきゃ解らない。 あなたの年頃は、大抵絡むんだ。うちの子もそうだった。あなただけじゃない親だって難しくて悩むんだよ。親の気持ちなんてひと歳取らなきゃきっと解らない。いつかこの意味がわかる

No.23 07/11/25 23:39
匿名希望23 ( 30代 ♀ )

主さんはたくさん辛い思いしてきたんだね、よく今までぐれずに頑張ってきたね。家庭内のことって友達にもなかなか相談できなかったりするよね。私も主さんと同じような環境で育ちました。高校卒業して専門学校に行く時に初めて実家から離れた時はとにかく幸せでした。そして会社も実家から離れたところに入りました。離れて暮らした方が家族とうまくやっていけました。でも時々嫌な事を言われたりされたりは続いていました。結婚をしてからやっと離れられたような気がします。先は長いけどいつか自由になれるよ。その日までファイトだよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧