離婚したい

回答2 + お礼1 HIT数 861 あ+ あ-

悩める人( 27 ♀ )
07/11/28 15:17(更新日時)

離婚考えてます💦
家政婦扱いします💢 自分の事すらやらないくせに何かやってなかったらすぐに舌打ち…喧嘩なれば暴言の嵐💢
もうすぐ3歳になる長男いますが携帯は肌身離さずとにかく大事そうにします。メール着信音はoff。私がいてもお構いなしに平気な顔して女とメールする💢 そんな旦那と会話する気なれないです💦
お互い気持ち冷めてるし問題は親権なんですが旦那も渡さないと言いますが私も渡す気ないです😃 旦那仕事柄朝早いし協力してくれる家族も居ないので私の方が有利だと思うんですがどうでしょうか⁉
養育費も請求出来ますか⁉
私もバイトしてるので少しでもお金貯めて早く子供連れて実家帰ります😃
意見お願いします☆

No.518782 07/11/28 05:06(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/11/28 07:18
あさ ( 30代 ♂ 8MQzw )

おはようございます。
親権は母親に重大なマイナス材料がなければ、母親が取れるほうが多いです。
養育費は裁判所で父親に払えと言っても、父親本人に払う意識がなければあまり貰えませんよ(払わない父親も多いです)。
まあ、離婚されるのなら相手の不倫の証拠やDVとかの証拠が有れば有利ですが、旦那さんも同じように探しているかも💦💦
なるべく旦那さん頼らないように、貯金と正社員の就職先を見つけた方がよいと思います。

No.2 07/11/28 08:41
お礼

重大なマイナス材料と言えば育児放棄や虐待でしょうか⁉ そのような事は一切ないので大丈夫です😃
養育費はきっと旦那なら払う気ないと思うんで頑張って正社員の仕事見つけます😃
弁護士つければ親権取れる確率高くなるわけではないですか⁉

No.3 07/11/28 15:17
通行人3 

間違いなく母親の方が有利です。
って言うか、ほぼ確実にお子さんと一緒に暮らせますよ。

親権ってのは名前だけのもの。
旦那さんが親権欲しいって言うなら親権を譲れば良いですよ。

親権とは別に『監護権』だか『養育権』ってのがあって、こちらは子供を育てる権利です。
要するに子供と一緒に暮らせる権利です。

親権者と養育権者が同じなら、離婚届の親権者の欄にどちらか書くだけで済みますが、
親権者と養育権者が別ならば、離婚届にその旨を記した公文書を添えて提出しなくてはなりません。

名を捨てて実を取るか、どちらも取ってしまうかは主さん次第。

まぁどちらにしろ、裁判等で争えば、主さんの希望通りになると思います。

母は強し!ですね

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧