注目の話題
旦那について投稿させて頂いたことがありますが、もう一度質問したいです。 一般的にお財布別々夫婦の家事分担はどのような割合でしょうか。 我が家は正社員共働きで
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は

着物の髪型🙏美容院❓

回答5 + お礼4 HIT数 1702 あ+ あ-

悩める人( 20 ♀ )
07/12/06 21:12(更新日時)

お正月に着物を着るのですが、髪型のことで迷っています。
本などを見て自分でやるか、安いなら美容院にセットをお願いしようと思っています。
美容院の着物でのヘアセットはいくらくらいでしょうか。

髪の長さは肩より少し長いくらいで、気付けはできる人がいるので、美容院ではしません。

No.527930 07/12/04 23:10(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/12/04 23:28
通行人1 ( 20代 ♀ )

私は普段にキモノ着るんですが、髪はいつも適当にアップにしています。
お正月にちょっとお澄まししたいのであれば、夜会巻き…
でも二十歳のお嬢さんだから、雑誌を参考にされるのも良いかも😊
キモノがどんな雰囲気かも気になりますが😍
ラジオ巻きでおきゃんにするとか❤
はっ😲ちょっとテンション上がってしまいました💦

No.2 07/12/04 23:34
匿名希望2 ( ♀ )

普通にブローの料金でいけると思いますよ。二、三千円くらいだと思います。

No.3 07/12/04 23:42
お礼

>> 1 私は普段にキモノ着るんですが、髪はいつも適当にアップにしています。 お正月にちょっとお澄まししたいのであれば、夜会巻き… でも二十歳のお嬢さ… さっそくのレスありがとうございます!
いつも着物 着られてるのですね!素敵です!
着物は淡い桃色、クリーム色のような、柄はひし形の中に菊の花や葉などが描かれているものです。全面柄ですが安い雰囲気のものです。母の形見なんです(*^^*)説明下手ですみません💦
夜会巻き 大人の雰囲気でいいですね!髪飾りなどつけたらフレッシュな感じになるでしょうか。
そして、ラジオ巻きとは?!

ありがとうございました。参考にさせていただきます。

No.4 07/12/04 23:47
お礼

>> 2 普通にブローの料金でいけると思いますよ。二、三千円くらいだと思います。 ありがとうございます。
特別なこともなく普通なのですね。
高いような安いような悩みます💦
しばらく考えてみますm(_ _)m
参考にさせていただきます。

No.5 07/12/05 00:01
通行人1 ( 20代 ♀ )

古典柄のお着物なのですね~😊
お母さまの形見とは、また素敵です☺
では、少し落ち着いた雰囲気のまとめ髪が良いかもですね~😍
ちなみに、ラジオ巻きとは、左右で高さに段差をつけたお団子のような感じ(伝わるかしら~💧)耳をちょっと隠すのが和風❤(失敗するとチャイニーズになります)
雑誌を参考にされてみては😊
七緒なんかは実用的な着物活用術が載ってます📖
浴衣の髪型でも、きちんと感のあるものなら、お正月の装いに応用してもOKだと思いますよ🙆

No.6 07/12/05 00:11
お礼

>> 5 ありがとうございます。
はい、母の形見で、嫁入り道具だったものです。大切にしています。
ラジオ巻き なんとなく分かりました。「失敗したらチャイニーズ」の言葉でf^_^;
「七緒」という雑誌ですか。本を見るにも何を見ていいのか迷うので、教えていただいて嬉しいです!
頑張ってみます!

No.7 07/12/06 17:59
通行人7 ( 30代 ♀ )

スレを拝見していて、なんかうれしくなったのでスレさせてもらいました😊 自分で髪されるのなら、がんばってください😤😁 もしお店に頼むなら、どんな感じか説明して、☎で💰どれくらいか聞いてみてわ? どちらにしてもかわいらしくできるといいですね😊 私はラジオ巻きについてまだわかりましぇん😩が👋😂

No.8 07/12/06 19:51
お礼

>> 7 ありがとうございます。
着物は大好きなんですが、20歳だと普段着にすると場違いみたいになってしまうのです。
ですから、お正月くらいしか なかなか着られないんです。
お正月には亡くなった母のことを思い出しながら過ごしたいと思います。

髪は、ヘアアレンジの本や着物の本を見ながら、自分でやってみたいと思います。

No.9 07/12/06 21:12
通行人7 ( 30代 ♀ )

頑張って下さいね😊 私もたまに見かける、着物で出かけている人を見るとうらやましく思います😍 自分で着付けできないし、あとのたたむのとか、ケアができなくて😣 普段着にされなくても、そのお着物は特別に大事にされては😊 しかし憧れです😚

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧