👶NICUについて 費用👶

回答7 + お礼7 HIT数 5936 あ+ あ-

悩める人( 28 ♀ )
08/01/11 13:52(更新日時)

今27wなのですが、早産になる可能性が非常に高く、NICUにはいることになりそうです。
そこでNICUの入院費用なのですが、乳幼児医療のやつでまかなえるのでしょうか❓
それともそれとは別に申請が必要ですか❓
またNはとても高いと聞いたのですがどれくらいでしょうか…。

No.536511 08/01/09 18:25(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/01/09 18:50
通行人1 ( 30代 ♀ )

私の子も1週間NICUにいました。入院費はおよそ70万💦けど 特別医療で3万ちょいになりました😃 出産してから役所での手続きで大丈夫ですよ⤴ 手続きはすぐできますから退院する時には控除された金額の支払いで良かったですよ

No.2 08/01/09 18:56
通行人2 ( 30代 ♀ )

私は昔28wで出産しましたが 書類は 沢山かきました 印鑑も かなりおしました ①さんの 通り あまりかかりませんでした 大丈夫 頑張って

No.3 08/01/09 19:02
お礼

>> 1 私の子も1週間NICUにいました。入院費はおよそ70万💦けど 特別医療で3万ちょいになりました😃 出産してから役所での手続きで大丈夫ですよ⤴… 早速のお返事ありがとうございます🙇
よかったです。役所にいけばいいんですね😃Nにはいったものの退院するとき払えなかったらどうしようかと思ってました。

No.4 08/01/09 19:04
通行人4 

保険ききますよ。うちの👶も約二週間入院して請求金額は100万近くでしたが払える範囲内なので大丈夫です😃

No.5 08/01/09 19:05
お礼

>> 2 私は昔28wで出産しましたが 書類は 沢山かきました 印鑑も かなりおしました ①さんの 通り あまりかかりませんでした 大丈夫 頑張っ… 早速のお返事ありがとうございます🙇
後から返ってくるにしても、一時的に払うその大金が払えなかったらどうしようかと思ってました。
申請すれば大丈夫なんですね😃よかったです。

No.6 08/01/09 19:10
お礼

>> 4 保険ききますよ。うちの👶も約二週間入院して請求金額は100万近くでしたが払える範囲内なので大丈夫です😃 ありがとうございます🙇
かわいい我が子の為ですから、いくらかかろうと、なんとしてでも…とは思いますが。
でも、よかった…払える額になるんですね😃 ホッとしました。

No.7 08/01/09 20:40
はるママ ( 20代 ♀ Bhmqc )

私は28週で産みました。
出産したあと市役所で申請しました。
子どもは3ヶ月近く入院してましたが、支払いはおむつ代や衣服代などの雑費だけで月に1万円もかかりませんでした。

No.8 08/01/09 20:51
お礼

>> 7 ありがとうございます🙇
それくらいなんですか😲 多少自治体で差があるにしろ、それくらいなら安心です😃
今にも産まれそうなので…👶には長い入院生活させることになりそうです💧

No.9 08/01/09 22:48
匿名希望9 ( 30代 ♀ )

良かった
心配解決で、あとは今はママさんとベビーの健康がいちばんですね
頑張って

No.10 08/01/10 07:26
お礼

>> 9 ありがとうございます🙇
頑張ります‼

No.11 08/01/10 09:10
匿名希望11 ( 10代 ♀ )

10日程で100万くらいでした😣でも、私のところは市が負担してくれましたよ😃
住んでる地区で違うのかも知れませんが、6才くらいまで診察料100円入院200円なので😃
一度問い合わせた方が良さそうですね😊動けないようでしたらインターネットにも載っててますよ✨

No.12 08/01/10 12:51
みぃ ( 20代 ♀ a2Epc )

うちはミルク代のみでしたが、搾乳して持っていたのでほとんどかかりませんでした。
うちの場合、出産翌日には出生届を出して旦那の健保に入れ、乳幼児医療の手続きもしました。入院中に手続きが済むように、必要書類とかを確認おさらいしとくといいですよ。

No.13 08/01/11 13:50
お礼

>> 11 10日程で100万くらいでした😣でも、私のところは市が負担してくれましたよ😃 住んでる地区で違うのかも知れませんが、6才くらいまで診察料10… 遅くなって申し訳ありません。ありがとうございます✨
金額に多少の違いはあるにしろ、ちゃんと手続きすればまぁ大丈夫なんですね😃
よかったです。

No.14 08/01/11 13:52
お礼

>> 12 うちはミルク代のみでしたが、搾乳して持っていたのでほとんどかかりませんでした。 うちの場合、出産翌日には出生届を出して旦那の健保に入れ、乳幼… 遅くなって申し訳ありません。ありがとうございます😃
必要書類を確認大事ですね。ありがとうございます。 払える金額になりそうでホッとしました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧