実母が余命宣告され…

回答15 + お礼2 HIT数 2842 あ+ あ-

悩める人( 36 ♀ )
08/01/11 19:12(更新日時)

結婚3年目、子なし、義両親と同居してます。

昨年末から私の母が体調を崩し、病院で検査したところ、末期癌で余命数ヶ月と診断されました。

私は一人娘なので、母の看病がしたいから実家に帰らせて欲しいと相談したら、主人は快く承諾してくれたのですが、姑は納得してくれず、最終的には「そんなに出ていきたければ好きにしろ。その代わりあんたはもう嫁と認めない。二度と○○家の敷居はまたがせないからその覚悟で出てけ!!」と言われてしまいました。

私としては実母の最期くらい一緒にいたいと思っただけなのに…ここは姑の言うことを聞いて穏便に済ませるべきでしょうか?

No.538200 08/01/10 18:43(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/01/10 18:52
通行人1 ( 30代 ♀ )

辛いですね…😢ご主人の了解があればいいのではないでしょうか?今の主さんがあるのは愛するお母様のおかげではないでしょうか?お母様を励まし、残された日を共に笑い、語り尽くしてください!お母様は主さんが支えだと思います。

No.2 08/01/10 18:53
通行人2 ( 40代 ♀ )

姑が同じ状況になるまで我慢できるなら、その時にいじめておやり。あなたのご主人が快諾してくれてるんだから遠慮は無用。行かないと亡くなってから後悔するし、姑を憎むようになるのでは? お母さんのところに行くべきです。

No.3 08/01/10 19:01
通行人3 ( 20代 ♀ )

お姑さんの気持ちが全然理解出来ません💧 お姑さんは一人でひっそりと死にたいのでしょうか。 ご主人が理解ある方でよかったですね。 ご主人の言葉に甘えて主サンはゆっくりとお母様の側にいてあげて下さい😢 仮に主サンがお姑さんの言う事を聞いてお母様の所に帰らなかったら後悔しませんか⁉ お姑さんとこのまま普通に暮らせますか⁉ どっちみちシコリが残るなら主サンは気にせず帰った方がいいと思いますよ😠 私なら迷わず帰ります😭 主サンお辛いでしょうが負けずに頑張って下さいね。

No.4 08/01/10 19:22
匿名希望4 ( ♀ )

何故皆さんご主人が理解のある方で良かったですね。って言うのでしょうか?理解も何も娘が母親の面倒を看たいと思うのは当然だし理解云々の問題では無いと思います。しっかりお母さんのお世話をしてあげて欲しいです🙇私も山形に嫁いでいた時に父親がくも膜下出血で倒れて意識が無くなって明日にもあぶないというのに病気の理解が無いのか意地悪なのか帰っていいとはいわれませんでした💧私は子供が小さく3人も居たため諦めましたが今でも姑と舅を憎んでいます💧早く帰ってあげて下さい🙇それでわからない姑なら家を旦那さんと出てしまえばいいと思います。

No.5 08/01/10 19:23
通行人5 ( 30代 ♀ )

皆さんの言う通り、確かに嫁に来たからには従うのが筋でしょうが💢ご主人が良いよと言ってくれているのなら、お母さんの側にいてあげて下さい。看病は辛いけど、家族の愛情が一番の薬ですもの、頑張って下さい。
そんなひどいこという、姑には後々仕返しすればいいですよ。人前でわざと大きな声で、姑さんが快くだしてくださったので、ってぐうのねも出なくみじめな気持ちになるでしょう。何よりも主さんが後悔しないように頑張って

No.6 08/01/10 19:33
お礼

皆さんレスありがとうございます。
暖かい言葉とても励みになりました。


姑も自分が嫁の頃、先代の姑にはかなり苦労したので私にも厳しくなってしまうのだと思います。

私もあまり姑との間に確執はつくりたくないので、少しでも姑に理解してもらえるよう頑張って、母の看病したいと思います。

No.7 08/01/10 19:56
RAN ( 30代 ♀ 5zu7w )

アタシなら間違いなく母の元に行きます😃

嫁ぐだの嫁いでないだのそんなの関係ありません😃

主さんには
『あの時お母さんにこうしてあげたらよかった』
『あんなこともしてあげられた』
って後悔はしてほしくないです。

No.8 08/01/10 22:18
通行人8 ( 30代 ♀ )

辛いですね😢私も母が余命宣告された時、姑は『支えになってあげて』と理解してくれ帰らせてくれました。主さんの姑さんはどうしてそんな暴言を吐くのか…悲しいです😔私が主さんの立場で姑になんと言われても絶対帰ります❗悔い残したくないし実母が大事なのは当たり前ですよ😭

No.9 08/01/10 22:43
匿名希望9 ( 20代 ♀ )

私だったら敷居をまたぐなんてこちらからお断りだ!というくらいの気持ちで帰ります。

余命宣告されてるのにお姑さんはあまりにも酷いです。

No.10 08/01/10 22:47
通行人10 ( 30代 ♀ )

絶対に帰って下さい🙇

ここのレスで私なら…と言う回答は、それぞれの事情もあるのですべきではないと思っていましたが、あえて言わせて頂ければ、私なら間違いなく母の元へ行きます。

5年前、母が他界した後に見つけた手帳には自分の余命を悟った母の恐怖や心細さ、子供達への心配が綴られていました。

出来るだけ傍にいてあげて欲しいです😔

主さんの辛いお気持ち、お察しします。

No.11 08/01/11 01:04
匿名希望11 ( ♀ )

お辛いですよね…何故 理解してくれないのか分かりません…嫁に貰ったとて 嫁の実家は関係なくはないのですよ 貴方にもご主人にも 親は増えたのですから 大切にして差し上げて欲しいと願います 主さんは 姑さんの嫁なの?誰とご結婚したの?ご主人が 親孝行して来いと言うのなら その言葉を有り難く受けて下さいね…でも 母親は どんな病に倒れても 命の灯が消えようとしていても 娘の幸せを祈り 心配します そういう事も考えて差し上げて …お父様はいらっしらないのですか??

No.12 08/01/11 03:08
匿名希望12 

後々、全てに後悔しないよう帰るべきです。
そうでなければ、いずれ姑さんを恨むことにもなり兼ねませんから。
ご主人の母親だって大切にしたいですよね?
帰る事は姑さんの意に反しますが、最終的にはあなた自身ベストな選択かと思います。

No.13 08/01/11 09:01
匿名希望13 ( 40代 ♀ )

お母さんのところに行ってあげて下さい!一生 後悔して泣くのは、あなたです。私も一昨年から昨年にかけて 母 祖母 父 主人と4人の身内を亡くしました。4人兄弟がいても全て、看病や介護は、私でしたが 12月に一周忌を迎え1月にも…それでも あの時 もっとあ~してやればよかった こうしてあげてればと心を締め付けられてて立ち直れない日々を送ってます。旦那様が理解してくださるなら是非ともです。

No.14 08/01/11 09:46
通行人14 ( 30代 ♀ )

今すぐ飛んで帰ってあげてください😫後悔しますよ?
実母の介護が出来ないのに姑の介護なんて出来ません‼

自分の母親くらい旦那さんに説得させたらどうですか?
主さんが悩む事じゃないです‼旦那さんに自分の母親か主さんのどちらを選ぶか悩ませてやったら良いです😤

No.15 08/01/11 13:21
通行人15 ( 20代 ♀ )

主サンの家から実家は遠いのですか?でしたら、やはり主サンが後悔しないように、お母様についていてほしいです。
うちの母も、癌で昨年亡くなりました。私の嫁ぎ先から実家まで30分くらいでしたので、よく実家に通ってました。
入院していた病院も近かったので通いました。
義母には、励ましてもらったりしました。
最期の時も、家族みんなで看取ることができました。
主サン、義母サンが何て言っても、お母様のそばにいてあげて下さい。義母サンについては、旦那様から、じっくり話してもらっては?

No.16 08/01/11 14:56
お礼

レス遅くなり申し訳ありません。
一括のお礼で失礼します。

昨夜、主人と義両親の4人で話し合い結果、週末毎に家に帰るとの条件で許してもらえました。

家は小さいながらも義祖父の代から続いてる店をやっており、私もまだまだ未熟ですが一応若女将という立場なので、姑も簡単に認めることは出来なかったみたいです。

来週から実家に戻り、母の残りの人生の為出来る限り尽くしたいと思います。

レスくれた皆さんありがとうございました。

No.17 08/01/11 19:12
匿名希望17 

姑最悪💢

そんな家出ちゃえ💢

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧