正月に旦那の実家へ行くべき?

回答9 + お礼2 HIT数 1683 あ+ あ-

悩める人( 20 ♀ )
07/12/15 18:59(更新日時)

最近、入籍したばかりです。
が、旦那が姑に報告をして、婚姻届け提出後に
『入籍するなんて聞いてない💢母さんショックだよ😢おめでとうとは言えない』
と旦那に✉がきました。
両家の顔合わせなどもして、12月に入籍すると何回も話していたのに‥
 
こんな意味が分か
らないことを言われた状態で、姑の所に正月は行くべきですか?
正直、おめでとうとも言ってもらってもいないのに、行く気にはなれません‥(旦那も同意見)

ちなみに姑と舅は別居中です。
前から私は姑に嫌われていて、義弟の彼女とは仲がいいみたいですが、私には冷たいです‥

No.543658 07/12/15 05:15(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/12/15 05:29
匿名希望1 

会って、すぐ帰るだけでいいんじゃないですか? お土産を持って。体裁というか、仲良くはしないけど、とりあえず挨拶くらいは、みたいな。

No.2 07/12/15 05:39
お礼

回答ありがとうございますm(__)m
こんな状態で、『明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします』なんて言っていいのでしょうか?Σ(;-∀-`)

No.3 07/12/15 05:44
匿名希望1 

いいんじゃないですか? 言わなくても、なんか言われてるだろうし、同じことかもしれない。

No.4 07/12/15 06:32
通行人4 ( ♀ )

お母さまが納得されてないのに、2人で入籍を済ませてしまったからではありませんか?
嫌われてるってことは、入籍前から誠意が感じられなかったからではないですか?
結婚を認めてもらうためにも、挨拶くらいしたほうが良いと思います。

No.5 07/12/15 06:58
お礼

>> 4 回答ありがとうございますm(__)m
認めてもらうも何も、認めてもらったので、両家の顔合わせをしました。
ですので、今更とゆう感じです。
反対なら、両家の顔合わせまでいかないはずなんですが‥‥

No.6 07/12/15 07:33
通行人6 ( 40代 ♀ )

認めてもらって 入籍したら反対…だけど正月の挨拶には行った方がいいです。行かなきゃ行かないで【新年の挨拶にも来ない💢だから…ウダウダ…】ってまた 目くじらたてそうだから…嫌だろうけど…主さんの実家に挨拶しに行って 旦那さんの実家に行かない訳にはいかないよ💧

No.7 07/12/15 07:44
匿名希望7 ( ♀ )

姑が入籍がどうこう言ってるから挨拶しないんですか?あなたはもう嫁の立場なんだから、正月の挨拶の時に入籍の報告が遅れてしまってすみません‥って気持ちを一緒に伝えてみたらどうですか?

嫌われてる自覚があるなら尚更‥

No.8 07/12/15 08:18
通行人8 ( 30代 ♀ )

正月挨拶行かなかったら、そうとう常識ない嫁になっちゃいますよ
嫁としてやるべき事をしてれば自分自身が堂々と出来るんじゃない?

No.9 07/12/15 08:26
通行人9 ( 30代 ♀ )

はい🙋
家も同じです
結婚すると報告すれば、勝手にすれば~との答え!
なので、勝手に結婚しました。今年で9年目!
お祝いの言葉もなければ、旦那側の母方からは、一切お祝いのもありません。父方からは頂きました。
今思えば、かわいい息子を取られたと子離れできてなかったんだなぁ😥と思いました。

結婚おめでとう🎉
お幸せに💕

経験者からの注意⚠
どんな親でも、大事な旦那様を産んでくれたお母さんです。旦那様の前では、お母さんの悪口は言わない。(逆の立場だと嫌だから。どんな親でも、自分の親ですから…)
これが、仲良しの秘訣です😊

No.10 07/12/15 09:01
匿名希望10 ( ♀ )

入籍する日にちが決まった時点で報告が欲しかったのかな。
正月は とりあえず挨拶には行った方がいいと思います。
やる事やっておけば 言いたい事もいいやすいし。

No.11 07/12/15 18:59
匿名希望11 ( ♂ )

とりあえず、これ以上の関係悪化は避けなければならないと思います。

たとえ旦那様も一緒に怒っているとは言っても、そこは大人の対応が必要だと思います。

最近、姑さんの様子をわかる方はいませんか?不安を煽りたくはないのですが、認知症の可能性はどうでしょうか?最近は50才前から認知症の症状がでる方もいるようですので・・・。少々気になります。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧