注目の話題
23歳女、中学で教師2年目でまだまだ未熟者です。 わかりやすい授業してるつもりですけど、舐められたり、女の子扱いされてます。 そもそもの失態が、クラス全員残
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは

鬱と仕事と病院受診

回答3 + お礼2 HIT数 669 あ+ あ-

悩める人( 27 ♀ )
08/01/14 09:21(更新日時)

鬱と診断されて3ヶ月経ちますが、仕事でミスをしてしまい●
その時に、仲がいいと思っていた人に言われた『師長も、病気の事を知ってるから…前もって院長に電話しといてくれたんだよぉ⤴だから、大事にされてんじゃん』
向こうは、慰めるつもりで悪気があって言った訳じゃないと思いますが、ショックでした😩まるで、病気だから特別扱いされてるみたいにしか私は受け取れなくて…追い討ちをかけるように、主任さんにも、こんなミス今まで無かった!って言われて、自分でも責任はすごく感じています。一昨日病院受診だったので先生にも、話したら『切り替えていかないとぉ~』って。
私だって分かってます!って感じでした。
でも、ある種先生なら話を聞いて受け止めてくれるって思って通院してるのに…悲しくなって帰り道泣きながら帰って来ました。

みなさん長文ゴメンナサイ。こんな私に何かアドバイスお願いします。

タグ

No.545329 08/01/14 00:55(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/01/14 01:03
通行人1 ( ♀ )

あなたは医療関係の方ですか?

No.2 08/01/14 01:14
お礼

一応看護師として、働いてます🙇

No.3 08/01/14 04:44
匿名希望3 

鬱病は本当に辛いとおもいます。そんな中、看護師の仕事を続けるのは、責任重大なので大変です。どうしても仕事を続けないと駄目な状況ですか?大分空回りして居る様だし、スタッフ間で気を使われるのも仕方無いと思います。そういう環境から自分を解放して休息を取る判断も必要ですよ。今の感情のまま仕事を続けると、多分、スタッフ間で関係が悪くなったり、自分から退職する方向に持っていかれるかも知れないし、慎重になった方が良いと思います。

No.4 08/01/14 08:47
お礼

>> 3 ありがとございます。親は休んでいいって言ってくれてます●
なんていうか…休職したいって言う勇気が無くて😭仕事場の人員不足が眼に見えて分かるし…。
確かに、仕事へ行くのも辛いしミスをしてから何をするにも不安やきっと周りからは、あの人は初歩的なミスをした人って言われてるんじゃないかって…思います😭
通院先の先生は、『それでも仕事に行ってるんだから…長年勤めてきた訳でしょ』と言います。
けして、休職したほうがとは言いません。でも、時に誰かに背中を押してもらいたいって思うんですが。
こんな風に決断が付かないのはオカシイですかね?

No.5 08/01/14 09:21
匿名希望3 ( 30代 ♀ )

③です。
主治医の考えがよく判らないですね💧
でも、人に言われて動くよりも、自分で決断するのが大事ですよ☝あくまでも、自分で決断して行動する事です。そうしないと、人から言われてやった事が、万一上手く行かなかったら、余計にストレスに感じるからです。看護師の免許があれば、また仕事出来るんだし、シッカリ休息を取るのも良いと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧