注目の話題
妊娠8ヶ月です。 同居中のパートナーに借金があり、入籍を延期してます。 相手の方は一生懸命、生活できるように副業もしてます。私は食費、彼は家賃光熱費、日
住宅ローン5,000万も組めないって言う人多いですが、何故でしょうか? 私達は共働きで旦那と私合わせて世帯の手取り39万弱しかなく、完全なる庶民でもローン
友達が不倫してます。  子供もいて旦那さんに親権渡して新しい彼氏と同棲することになりました。 やっと落ち着いて生活出来ると言われ、良かったねと言いましたが本

知的障害者施設で働いている方😱

回答2 + お礼2 HIT数 1102 あ+ あ-

匿名希望( 28 ♀ )
08/01/22 00:40(更新日時)

質問です💦実際宿直は仮眠できますか?あたしの施設はほとんど仮眠出来ません。朝の8時から働いて次の日の朝9時まで💨

帰り道事故らないのがすごいと思います。歳をとるごとにもうキツイです。。過酷すぎますっ💦同じ様な方いらっしゃいますか?

No.555278 08/01/21 05:24(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/01/21 07:34
匿名希望1 ( 40代 ♂ )

救護施設(心身障がい者)に勤務していましたが仮眠が取れない状態でしたので特養の様に夜勤体制に変えました。人員確保の為、週休二日制から四週七日制に変えました。全般的な業務の見直しをしました。

No.2 08/01/21 17:36
お礼

>> 1 ありがとうございます✨うちも夜勤体制に変更してもらいたいです💨以前組合であげられたのですが他の問題に負けました😱

No.3 08/01/21 21:06
匿名希望1 ( 40代 ♂ )

仮眠時間帯の対応は(急患、Nコール、オムツ交換、徘徊、排泄介助)本来なら超過手当を法人側が支払う義務があるにも係わらず支払いを拒否した為、プロジェクトチームを作って法人と闘って改革しました。宿直手当が半減しましたが五時出勤の翌9時退社になり身体的疲労も減りました。リーダーの私は翌月転勤でした。今は養護ですがこちらは人員確保が無理なので仮眠の確保が大変です。

夜間の対応記録を過去一年から半年のデータを集計して労働基準法に違反していないか調べてみて下さい。

No.4 08/01/22 00:40
お礼

>> 3 そっか~!今までの記録をもとに労働基準を出してみたらいいんですね💡また今度主任に相談してみます!
ありがとうございます✨

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧