映画を好きな外人は…

回答2 + お礼1 HIT数 633 あ+ あ-

匿名希望( 22 ♂ )
08/01/23 23:52(更新日時)

最近ふと思うんですが、日本には洋画(韓流も含む)がハリウッドなど次々上陸して人気を博してますが、“吹替や、字幕のお陰で内容を理解出来て楽しめます。けど日本映画は逆に翻訳して海外で上映してるんでしょうか?また三丁目の夕日(続編も)”はかなり感動して泣けましたが、日本人とは言えあの時代を知らない僕が感動した、と言う事は 字幕、吹替があれば(尚且つ日本語を聴いて理解出来れば)、外人もそう言う映画を見て泣いたり感動したりするんでしょうか?

No.559282 08/01/23 15:16(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/01/23 15:38
匿名希望1 ( ♀ )

動画サイト見てると、映画やアニメなど結構翻訳されて字幕ついてます。
英語だけでなく、韓国語やフランス語やスペイン語なども…
ことばによっては『niisan』とか日本語のままで、通じてるのかなあって笑っちゃうのもありますが😅

No.2 08/01/23 22:35
お礼

>> 1 こんばんわ🌙ANSER、ありがとうございました!それは解りましたが、“3丁目の夕日” “海猿”“のび太の恐竜”“火垂るの墓”はそれぞれ泣ける映画ですが、特に3丁目~は直接体験してないのに感動した。と言う事は(感じ方は人それぞれだけど)例えば中国人が見る場合、中国語に翻訳してあれば同じような気持ちになるんでしょうか?

No.3 08/01/23 23:52
匿名希望1 ( ♀ )

ごめんなさい💦
細かい部分や文化的な面は、あまり伝わってないんじゃないかなあって意味合いで、①のレスしましたが、観点ずれてたんですねm(__)m

叙情的なものや人情的な部分は、多少の感じ方の違いはあっても、心に響くものだと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧