注目の話題
彼氏と連絡が取れなくて浮気してないか不安で家に見に行ってしまいました。 シロだったので相手を疑って不機嫌になったり文句言ったりしてしまうのを防げましたが罪悪
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら

定期預金❓について

回答5 + お礼4 HIT数 1537 あ+ あ-

悩める人( 24 ♀ )
08/01/28 17:49(更新日時)

今我が家には、貯金が子ども名義の通帳に、六月から初めて、40万ぐらいしかありません😫

もっとしたいのですが、ついつい使ってしまいます⤵

子ども名義の通帳は、母親にキャッシュカードを預けて、下ろしにいけないようにして貯めました‼

そこで‼定期❓の通帳を作りたいと思ってるのですが…主人名義で作った場合、途中でおろす事はできますか❓

あと皆さんは、どうやって貯金をしてますか❓

No.566227 08/01/27 18:30(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/01/27 19:01
通行人1 ( ♀ )

旦那さんの会社で貯蓄等ありませんか?
うちはそこに毎月5万給料天引きなので、ないお金と思っているので、一番またります。
後は銀行の積立で5万。子供の学資が三人で4万円。
この2つは給料が入る通帳から勝手に引き落としです。
後は残ったり、給料多かった月は普通預金に別の通帳に移しています。

天引き、引き落としが一番貯まりますよ。

No.2 08/01/27 19:52
匿名希望2 ( 30代 ♀ )

うちは学資保険に入ってます。

名義は主人です。

No.3 08/01/27 20:58
お礼

>> 1 旦那さんの会社で貯蓄等ありませんか? うちはそこに毎月5万給料天引きなので、ないお金と思っているので、一番またります。 後は銀行の積立で5万… 会社で引き落とされるのは良いですね😃

ウチの旦那の会社にはないです😥やっぱり、勝手に引き落とされるのが、一番貯まりますよね⤴


学資保険は、入ってないです😥一度郵便局の学資保険を見たんですが…払うより戻りが少なかったのでやめました😥


毎月①番さんみたいに、たくさん貯金できるようになりたいです😃

No.4 08/01/27 20:59
通行人4 ( 30代 ♀ )

定期預金はある一定の期間(半年~2年ぐらい)は途中でおろせないけど後は自由に解約できますよ。ただ窓口でないと引き出せないのと本人じゃないとだめなんじゃないかな?

No.5 08/01/27 21:02
お礼

>> 2 うちは学資保険に入ってます。 名義は主人です。 レスありがとうございます😃


ここの掲示板の方で、たくさんの方が学資保険に入ってらっしゃるみたいですね😃


やっぱり、入ったほうが良いんですかね❓


良かったら、どこの保険かと、月々いくら払ってるか教えて下さい🙏

No.6 08/01/27 21:09
お礼

>> 4 定期預金はある一定の期間(半年~2年ぐらい)は途中でおろせないけど後は自由に解約できますよ。ただ窓口でないと引き出せないのと本人じゃないとだ… 詳しく教えてくれてありがとうございます😃

やっぱり、すぐにはおろせないんですね😥しかも、名義人じゃないとやっぱり駄目なんですね😫😫

でも、なかなか貯めれない私には向いてますね😁


一つ教えて欲しいんですが、旦那の通帳から引き落とされて、子ども名義の定期預金とかって作れるんでしょうか❓知ってたら、教えて下さい🙏

No.7 08/01/28 09:46
通行人7 ( 30代 ♀ )

旦那サン名義の通帳→子供名義の定期預金に勝手に引き落とせないかな?って事ですよね?
確か同じ名義じゃないと出来なかったと思いますが…
やっぱり、私も学資保険入った方がイイと思いますョ。
入るなら子供の年齢があがるほど、値段も高くなります。🏠は13年前なので、郵便局のに入ってますが、中学入学前の準備金が20万円おりたのでとても助かりました😃
今はいろんな保険会社から学資保険が出てるみたいなので、資料取り寄せたりして検討した方が良いですね。

No.8 08/01/28 10:59
お礼

>> 7 そうです😥分かりずらくすいません💦


同じ名義じゃないと駄目なんですね😫

学資保険検討⤴してみます✨ありがとうございます

No.9 08/01/28 17:49
匿名希望9 

定期貯金にすると 窓口で時間内に印鑑、通帳、身分証を持って手続きしないといけないので 面倒くさがり屋の私はガンガン貯まりましたよ💦
定期貯金は貯まります。 一度入れると葬式代まで引き出さないとくらいの意気込みでやりくりします。 生活費が少額しかないと
危機から 知恵が出てきますよ。 食事は味噌汁と飯だけでも給料日まで乗りきります。
収入30万、ボーナスなし、3年で520万貯めましたよ💦家賃10万です。
自慢ではなく 努力すれば 必ず結果が出るという事です。
絶対主さんも出来ますよ
頑張って下さいね!😊

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧