医療ミス?

回答14 + お礼14 HIT数 2167 あ+ あ-

匿名希望( 25 ♀ )
08/01/31 15:26(更新日時)

先程、父から入院してる祖母がもうダメかも😥と連絡がありました。父の話によると、今日新しい点滴をしたら容態が急変したとの事。しかし、家族は新しい薬を使う事も副作用の事も聞いてません。昼間に母がお見舞いに言った時には祖母は普通に話していたんですよ。詳しい話は明日 先生が話すらしいのですが、容態が急変してから話されても遅いですよね😣もし、祖母がこのまま亡くなってしまったらどうしてくれるんだ‼こんな事って許されるんですか?これって医療ミスですか? 感情的になってしまい、文章が変ですがお許しください。

タグ

No.572375 08/01/30 23:46(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/01/30 23:51
匿名希望1 ( ♀ )

どうでしょうね?ただ薬が体質に合わなかったっていうのもよくあるから、明らかに間違いとも言い切れないかも・・。

No.2 08/01/31 00:00
お礼

>> 1 レスありがとうございます🙇ただ薬が合わなかったで済んじゃうんですね😥私が感情的になりすぎてたのか…。

No.3 08/01/31 00:02
通行人3 ( 30代 ♀ )

どういう病気で入院されてたんですか?病気によっては、急変もありえますが。

No.4 08/01/31 00:09
匿名希望1 ( ♀ )

済むかどうかは分かりませんが、年や体力の問題もありますし。処方した薬が一般的にはその症状に効果的で、たまたま合わなかったとしたなら、難しいかもしれません。薬が合わずに病状悪化した人何度か見ましたが、説明は普通にありますからね。ただ入院患者ではないので、その辺が分かりません。すいません。

No.5 08/01/31 00:10
通行人5 

抗生剤を使うにあたり その薬があうかあわないか 事前にテストをしますが それを してなかったら 医療ミスでしょうが・・体質にあわないから 医療ミスて言われたら 医者や看護士は 医療できないよ~使ってみないと わからないし。まだ、未発売の薬、試験的に使う薬を使ったんなら 家族、本人の許可ないと いけないですね。

No.6 08/01/31 00:20
お礼

>> 3 どういう病気で入院されてたんですか?病気によっては、急変もありえますが。 レスありがとうございます🙇病名は癌です。ずっと今、入院している病院に通院していて毎年2回は精密検査を病院側から強制的にさせられてました。先月、足を火傷して入院して治る前に足の骨を折り、救急病院に運ばれ、精密検査をしたら癌が見つかったんです。毎年2回も精密検査させといて癌も見つけれないで、今度は容態まで悪化させて💧他の病院はかかりつけじゃないから入院できなかったので、渋々今の病院に入院させた私達がダメでしたね😥

No.7 08/01/31 00:23
お礼

>> 4 済むかどうかは分かりませんが、年や体力の問題もありますし。処方した薬が一般的にはその症状に効果的で、たまたま合わなかったとしたなら、難しいか… 度々、ありがとうございます🙇説明さえしてくれたらよかったのにと思いました。

No.8 08/01/31 00:27
お礼

>> 5 抗生剤を使うにあたり その薬があうかあわないか 事前にテストをしますが それを してなかったら 医療ミスでしょうが・・体質にあわないから 医… レスありがとうございます🙇今回の薬は祖母の体質に合わなかったと言う事ですね😥86歳まで生きて最後の最後で苦しい思いをさせてしまって…。良くなってくれるといいんですが⤵

No.9 08/01/31 00:38
通行人9 

何でもかんでも医療ミスって騒ぐのはどうかと思うよ。そんな嫌な病院ならどんなことしてでも良い病院に入院させればよかったのでは?お礼など見た限り医療ミスだとは思えません。高齢の癌患者なら急変してもおかしくありません!
そんなことでいちいち騒がれたら治療できませんよ!

No.10 08/01/31 00:45
通行人10 ( ♀ )

86歳の高齢者に積極的に治療するかな?
だとしたらそれは本人及び家族の強い意思があったからだと思うんですが。

最近まで普通に話してたってことはガン性の痛みで苦しんでいたってこともないでしょうね。
ってことはモルヒネなどで意識レベルが落ちたって感じじゃないでしょうし…

86歳なら急変は有り得ますよ。
逆に86歳のガン患者さんを入院前以上のレベルに上げて退院させることができる病院なんてあるのかなと。

食事がとれなくなってきた患者さんに点滴をする場合はあります。
高齢でガンを患っていて食事がとれなくなっきた、という感じなら【寿命】と考えるのが一般的だと思います。

今は「これは医療ミスなんじゃないのか!?」などと騒ぐよりもっとおばあちゃんの為に家族として出来ることがあるのではないでしょうか…😞

No.11 08/01/31 01:03
お礼

>> 9 何でもかんでも医療ミスって騒ぐのはどうかと思うよ。そんな嫌な病院ならどんなことしてでも良い病院に入院させればよかったのでは?お礼など見た限り… レスありがとうございます🙇素人なのでテンパってしまいました。そんなことでって… 小さな事で騒いですいませんでした。

No.12 08/01/31 01:10
お礼

>> 10 86歳の高齢者に積極的に治療するかな? だとしたらそれは本人及び家族の強い意思があったからだと思うんですが。 最近まで普通に話してたってこ… レスありがとうございます🙇家族も本人も余命半年なので無理してキツい治療はせず、最後を迎えようと話していました。感情的になってスレ立ててすいませんでした。まずは祖母の意識が戻るのを祈りたいと思います。

No.13 08/01/31 01:35
匿名希望13 ( 30代 ♀ )

主さん、少し落ち着きましたか?
気持ちわかりますよ!誰でも、大切な人がそんな状態になってしまったら、『もしかしてホントは違ったんじゃないか』ああすれば、こうすれば、と思うものだと思います。みんな、後悔や疑問が湧くのは当然と思いますよ。
明日、よく説明を聞いて下さいね、はがゆいけど結局はお医者様にお願いして任せるしかないですから、、、
とにかく今はおばあちゃんの事見守って祈ってあげて下さいね

No.14 08/01/31 01:37
匿名希望14 ( ♀ )

確かに急変は有り得るでしょうが、言い方が酷くないですか?
そんな事でって…
自分のおばあちゃんだったらどう感じるでしょうか?

No.15 08/01/31 01:46
お礼

>> 13 主さん、少し落ち着きましたか? 気持ちわかりますよ!誰でも、大切な人がそんな状態になってしまったら、『もしかしてホントは違ったんじゃないか』… 落ち着きました😥そんな事とか言われて、一時は沈みましたが冷静になりました。心配してくださってありがとうございます🙇

No.16 08/01/31 01:53
お礼

>> 14 確かに急変は有り得るでしょうが、言い方が酷くないですか? そんな事でって… 自分のおばあちゃんだったらどう感じるでしょうか? レスありがとうございます🙇そんな事でって…ちょっと酷いなと思いました。私以外にも酷いと思われた方がいたので少し気が楽になりました。ありがとうございます。けど、病院で働いてる方は毎日似たような事を見ていらっしゃるので慣れちゃうんでしょうね😥けど、正直キツい言葉でした。

No.17 08/01/31 02:01
通行人3 ( 30代 ♀ )

再です。急変なんて慣れません。医療従事者はみんな一生懸命に治療をするんです。すぐに医療ミスって言わないで下さい。悲しくなります。

No.18 08/01/31 02:04
匿名希望13 ( 30代 ♀ )

実は私も思いました、そんなことって!?
家族にとったら一大事なのに。主さん大丈夫かなって。
でも今また読んで、9さんはたぶん、そんなこと→点滴の種類を変えたこと
って意味で言ったんだと思いますよ
文字だけの世界だから書き方で誤解生んでしまいますよね、主さんこんな時に、つらかっただろうと思いますが、深く気にしないでね、おばあちゃん回復するの私も陰ながら祈ってます

No.19 08/01/31 02:06
匿名希望14 ( ♀ )

以前に病院勤務していましたので、容体が急変する事は見て来ましたが、良くなって欲しいっていつも思っていました。
おばあちゃんが良くなる事を願っています。

No.20 08/01/31 02:22
匿名希望13 ( 30代 ♀ )

3さん、3さんのおっしゃる事も、気持ちもよくわかります、でも家族が危篤状態で動転している主さんに、今、医療ミスへの認識や医療問題について責めなくてもいいと思うんです。スレタイが『医療ミス』なのでみなさん敏感になってしまうのですね、でも状況を読んだのでしたら、言葉に思いやりを。
横レスすみませんでした

No.21 08/01/31 02:40
通行人21 ( 30代 ♀ )

自分、周囲がそのような状況になれば感情的になるのも分かります😔
以前、入院していた祖母が信頼していた看護師、医師に不安を打ち明けると、次の食後から白い薬が増えました。
私は、知らず知らずその薬を食後に『しっかり食べてこの薬飲めば良くなるよ💪大丈夫😃』と祖母に飲んでもらっていました。
日に日に祖母は話もできなくなり箸も持てなくなり、意識も無くなっていきました。看護師に問いただすと初めて『不安にならない薬です。』と聞かされました。
知識もなく信じるしかなかった私の無力さは今も残る後悔です。
主さんのお祖母さまが少しでもたくさん、主さん方の愛情で、少しでもたくさん明るい毎日を迎えられる事を祈っています…🙏長くなりすいません…

No.22 08/01/31 10:33
ココ ( ♀ YuEpc )

私は母を癌で亡くしてますが、正直に言わせていただくと、今 意識が回復して癌の症状が進行して亡くなるよりは 末期癌の本当の苦しみを経験せずに安らかに逝ける方が幸せかもしれませんよ。末期癌の苦しみは見てられません。モルヒネを使っても「うー…うー…」と声出し続け目を開いたまま寝てるのか起きてるのかわからない状態になり、腎臓の機能も低下し尿が出なくなって身体中が浮腫み妊婦のようにお腹は膨れ上がり手足もパンパンになり。心臓が圧迫されるため呼吸も苦しそうで脈は200もあるのに血圧は低過ぎて測定不能。しかし生命力があったのか苦しみ続け。癌の本当の苦しみを知らない方が幸せかもしれませんよ。

No.23 08/01/31 15:11
お礼

>> 17 再です。急変なんて慣れません。医療従事者はみんな一生懸命に治療をするんです。すぐに医療ミスって言わないで下さい。悲しくなります。 再レスありがとうございます🙇知人の医療関係者が人が亡くなっても慣れて何とも思わないと言ってたので書いてしまいました。すいません。

No.24 08/01/31 15:13
お礼

>> 18 実は私も思いました、そんなことって!? 家族にとったら一大事なのに。主さん大丈夫かなって。 でも今また読んで、9さんはたぶん、そんなこと→点… レスありがとうございます🙇言葉って難しいですね😥あまり深く考えないようにします。

No.25 08/01/31 15:14
お礼

>> 19 以前に病院勤務していましたので、容体が急変する事は見て来ましたが、良くなって欲しいっていつも思っていました。 おばあちゃんが良くなる事を願っ… レスありがとうございます🙇心配してくださってありがとうございます。

No.26 08/01/31 15:16
お礼

>> 20 3さん、3さんのおっしゃる事も、気持ちもよくわかります、でも家族が危篤状態で動転している主さんに、今、医療ミスへの認識や医療問題について責め… レスありがとうございます🙇優しいお言葉ありがとうございます😢タイトルに医療ミスと書いた私も悪いんです。以後、気をつけます。

No.27 08/01/31 15:24
お礼

>> 21 自分、周囲がそのような状況になれば感情的になるのも分かります😔 以前、入院していた祖母が信頼していた看護師、医師に不安を打ち明けると、次の食… レスありがとうございます🙇21番さんも辛い思いされたんですね。祖母もいつまで生きれるかわかりませんが少しでも明るい毎日が迎えれるように頑張りたいと思います😊

No.28 08/01/31 15:26
お礼

>> 22 私は母を癌で亡くしてますが、正直に言わせていただくと、今 意識が回復して癌の症状が進行して亡くなるよりは 末期癌の本当の苦しみを経験せずに安… レスありがとうございます🙇知人に聞きましたが、癌の痛みは計り知れない痛みらしいですね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧