ひとりっこは可哀想⁉

回答48 + お礼5 HIT数 4131 あ+ あ-

匿名希望( 28 ♀ )
08/02/02 09:47(更新日時)

ひとりっこって可哀想なんですか❓
うちは今0才の男の子がいます。
兄弟は作らず、ひとりっこにする予定です。旦那は、できればあとひとり欲しいみたいですが、別にひとりっこでも構わないよ😊という感じです
ひとりっこにする理由としては…

◎マイホーム購入で出費が多くなりそう
◎旦那の年齢(36才)
◎出産が思った以上に辛かった

…色々ありますが大きいのはこの3つです。

うちの母や旦那の妹は「不妊でもないのに、ひとりっこって可哀想!」といつも言います
そうかなあ…😔と思う時もありますが
やっぱり経済的に余裕があって、母である私も精神的にゆとりをもって育児するのが子供にとっても良いかと思うんですが…
やっぱり、ひとりっこって可哀想ですか❓皆さんの考えをきかせて下さい。

No.573189 08/01/31 18:30(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/01/31 18:39
通行人1 ( 20代 ♀ )

親が亡くなり、子供が将来一人になったときに、助け合える兄弟がいないと寂しいとは聞いたことあります。

でも無責任に作るより、一人でも立派に育ってるひといますからね😊 私は不妊治療中だから、まだ一人もいませんが。

No.2 08/01/31 18:46
通行人2 ( ♀ )

1人っ子で育ちました!
親の愛情をものすごく感じましたし経済的にも何不自由なく育ててもらいました。私は1人っ子で良かったですよ。

私の友人達は兄妹の組み合わせで仲が悪いパターンが多かったので、1人っ子で良かったとつくづく思います。
ただ、親の介護や葬式の時1人っ子は大変らしいのでその点はかなり不安です。

1人っ子のデメリットとして挙げるなら、マイペースであまり競争心がないことですかね😥
1人っ子はワガママと言う人もいますが、それは兄弟がいるいないに関わらず躾の問題だと思うので気にしないほうがいいと思います。

1人っ子は可哀想という人は何を根拠に可哀想と言うんでしょうね。自分が1人っ子で寂しかったとか、兄弟がいて良かったから、という理由なんでしょうか?

大変な思いをして産み育てるのは主さんですからねぇ、周りのうるさい声に惑わされずご夫婦で決めたらいいと思います。

No.3 08/01/31 18:49
お礼

>> 1 親が亡くなり、子供が将来一人になったときに、助け合える兄弟がいないと寂しいとは聞いたことあります。 でも無責任に作るより、一人でも立派に… 確かに、私と夫が死んだ後を考えると、子供は寂しいかなと思いますね😔。
自分なりに色々考えていきたいと思います。
可愛い赤ちゃんが授かると良いですね✨
レスありがとうございました❗

No.4 08/01/31 18:54
お礼

レスありがとうございます✨
ひとりっこの方からの意見が聞けて嬉しいです。
私は3人兄弟で育ちましたが、子供の時は経済的に色々な我慢をしてきました。
兄弟仲は悪くないですが、めちゃめちゃ良いわけでもないです。大事な相談なんかは友達や夫にしています。
だから、ひとりっこでも友達や配偶者がいれば良いかなあと思ってました。
やはり夫婦の意見が大切ですよね。夫とも色々話してみます😊

No.5 08/01/31 18:58
匿名希望 ( ♀ 6NWpc )

私は、兄弟がいて良かったと思いますよ😊 子供の頃の記憶や写真はいつも兄弟です😊 我慢もしたけれど良い思い出です😃
という私も、一人しか出来ませんが…出来ないものは仕方ないですよね😃

No.6 08/01/31 18:58
匿名希望6 ( ♀ )

私も💦ひとりっ子で育ちました💨
確かに両親の愛情は物凄かったです😅
何でも好きな物とか買って貰えて、ある意味ワガママやりたい放題に育てられちゃいましたね😓

子供の頃のワガママって通用しますが大人になってからのワガママは世間では通用しなくなり💧恋愛中💓も何故か「お前にはついていけない💧疲れるわ💧」って感じで振られる事の方が多かったです💧

そんな私も何とか結婚出来てワガママな性格変えようと努力したら今度はストレスでハゲ出来ちゃうし😫

だから…私みたいな人間にならない様に子供は3人生みました😆

No.7 08/01/31 18:59
匿名希望7 ( 30代 ♀ )

兄弟姉妹がいても、大人になったら例えば、遺産相続で骨肉の争いになったり、良いことばかりじゃないしね😥

私には妹がいますが、いなけりゃ良かったと思ってます。

No.8 08/01/31 19:00
匿名希望8 ( 20代 ♀ )

今、娘ひとりです
私も ひとりっこ。
授けていただけるのなら…と待ってます。経済的に不安ですがね💦
なぜ可哀想なのか不明です。

No.9 08/01/31 19:03
匿名希望 ( ♀ 6NWpc )

5です🙇 一人っこは可哀想ではありませんよ☺

No.10 08/01/31 19:04
お助け人10 ( 20代 ♀ )

私は四人きょうだいですが仲が良いし、困った時助け合ってるので一人っ子じゃなくて良かったって思ってます😃
子供にもそう思い今3人目妊娠中です😃
でも育児はかなり大変ですけどね💦
一人っ子だとわがままになるって聞くけど親の躾の問題なので一人っ子でもほんと礼儀正しい良い子いますょ👍

No.11 08/01/31 19:06
匿名希望11 ( 20代 ♀ )

私もひとりっ子です😃
私は兄弟欲しかったです💧
家にいても喋る人いないし友達の家が羨ましかったですね😱

No.12 08/01/31 19:21
悩める人 ( Zq70w )

親が亡くなった後で一人っ子は可哀想だと思います… 兄弟が居るから充てになると言うわけでは無いけど身内が居るだけで気持ち的に暖かいです😺
私は頑張って3人産みました。子供達は、もう大きいです✨今は親の私が助けられてます🌼
育てるのは大変だったけど今は本当に3人産んで良かったと思ってます❤
因みに私も3人兄弟です🌠 親の面倒見るのも分担されるので助かります🌼

No.13 08/01/31 19:23
匿名希望13 ( ♀ )

旦那は一人っ子ですが「兄弟がほしいと思ったときもあった」と言ってます。でも友達には「いいな~○○のうちは何でもあって…」と羨ましがられたみたいです。
私には兄がいますが「姉妹がよかった」と母にダダをこねたり、兄も「俺は兄が欲しい」と言ってました😂
ないものねだりかも💧

No.14 08/01/31 19:37
匿名希望14 ( 30代 ♀ )

私は1人っこでした。性格は甘えん坊でマイペースだったそうです。もうすぐ34歳ですが今でも兄弟がいたらなぁと思っています。小さい時は遊び相手がいなくて寂しい時もわりとあったし‥他の友達とかうらやましかったなぁ。今は今で、老後の両親の相談だったり、子供の話なんかできただろうなぁ‥って思います😣ちなみにうちは今四人☺💖旦那も三人兄弟だし、私も念願の兄弟家庭がほしかったから💖今は子沢山でめっちゃ幸せです☺子供同士の譲り合いや優しさもあるし‥笑顔や会話も増えました💮

No.15 08/01/31 19:43
匿名希望15 ( 20代 ♀ )

主さんの家庭の考え方で生活していけばいいと思います😃


無責任に子供捨てたりする親になってしまうよりかは、いいと思いますよ😃


子供に兄弟を作る事の決定権は主さんが強いと思うので、周りから言われても気にせず貫く気持ちでいいと思います😃

No.16 08/01/31 19:51
お礼

一括で失礼します🙇
たくさんのレスありがとうございます❗本当に色々な意見がありますよね。皆さんのレスを読んで、どれも納得できます。
子供の人生に関わる事だし真剣に考えていきたいと思っています。
まだまだ意見がありましたら、レスをよろしくお願いします。

No.17 08/01/31 19:59
匿名希望17 ( 20代 ♀ )

うちも4歳の息子がいます✋ 私には弟がいますが、何度弟なんかいなきゃいいのに‼と思ったか💨 だから男の子だったら一人っ子でいいと思ってました。(田舎で跡取りが必要なので女の子ならもう一人って感じだったけど) でも実際4歳になって近所の子(兄弟がいる)とかと遊んだりして帰ってきた息子を見るとすごく寂しそうにしてます⤵ 兄弟がいたら違ったかな⁉と最近思うようになりました。

No.18 08/01/31 20:19
匿名希望18 ( ♀ )

一人っ子が、
かわいそう,,,か
かわいそうじゃない,,,か
どちらかだけでいえば、私の考えとしては☝
かわいそうです。
人それぞれ意見や事情もあるので、これで失礼します🙇

No.19 08/01/31 20:37
匿名希望19 ( 20代 ♀ )

私は寂しい派です💦幼い頃から今もずっと寂しいと感じています😣
海とか連れて行ってもらって、兄弟でボール遊びしたりしてる子たちがうらやましかったり、高校生くらいになったら、周りに兄弟仲いい子がすごく多くて「一緒に買い物いった」とか「親と喧嘩してお姉ちゃんに庇ってもらって」とか…😫
大人になった今も、1さんが言われた通り、親が死んだら一人で寂しいし大変だな…とか…、親の老後もひとりでみなきゃいけないし💦。
彼氏も「兄弟はある意味、親より絆がある」っていってて、兄弟がいるといざというときに助け合えるし本当にうらやましいです😣
だから私はふたりは産みたいんです。
でも経済的にどうしても無理なら、育てられないのに産んでも…だから仕方ないというか構わないと思いますょ。

No.20 08/01/31 20:38
匿名希望20 ( 30代 ♀ )

兄弟がいると親が楽ですよ☝
一人っ子の子供は1人遊びが上手ですね💡でも、それって寂しくないですか?
ある程度大きくなると親が一緒になって遊ぶのも限界だし💧
うちは2人男の子ですが休みの日などお互いの友人ごちゃまぜでワイワイ遊んでますよ🙋あと一人っ子はわがままな子が多いのか遊んでてはじかれてる子を見ると、だいたい一人っ子ですね☝

No.21 08/01/31 20:59
匿名希望21 ( 20代 ♀ )

将来はお嫁さんに取られちゃうから主さん寂しくなっちゃうよ。あと親に何かあった時に力を合わせる兄弟が居ない…。

No.22 08/01/31 21:06
匿名希望19 ( 20代 ♀ )

再レスです💦
皆さんのレスみました✨何人か言われてる通り、ひとりっこって本質的にわがままな部分はあると思います😣
それが他人に気付かれるか・相手が気にならないかは別にして、やっぱり小さい頃から、分け合うとか一緒になにかする~をあまり経験していないし、自分だけ・自分のもの・周りは皆自分を大切にしてくれる…で育ったので私もそうです😫
あと、確かに一人遊び開発します(笑)
一人じゃんけん・一人オセロ・一人トランプ…私にとっては当たり前でしたが、周りに「そんなんしないよ😥」っていわれてカルチャーショックでした…😱

No.23 08/01/31 21:19
匿名希望23 ( 30代 ♀ )

別にひとりっこが可哀想とは思いません。
ただうちには息子二人いるんですが、兄弟いて良かったなと思います。
一人の時は私のイライラが全部一人にむかってしまい、息子も静かになってしまってましたが、二人いると叱ったり、イライラしてもすぐ二人でキャッキャと遊んでるし、親しか構う相手がいなかったのが遊び相手がいて私も精神的に楽だし子供たちも楽しそうです。
喧嘩もよくしますが、兄弟で守ったり助け合ったりしてます。特に友達と遊んでるときは兄弟の絆みたいなの感じます。
お金に余裕があるならあと一人か二人は産めたらいいなと思ってます。

No.24 08/01/31 21:47
匿名希望24 ( 40代 ♀ )

可哀想といえば可哀想かな。夫は一人っこで、寂しかったとは言っていました。親を一人でみないといけないのは大変ですが、一人でよい部分はたくさんありますね。
私は夫が一人っこで良かったと思いますよ。義両親と同居していますが、他の嫁と比べられることはないし、財産はそのまま孫に行くし…子育ても二人はすごくお金がかかりますが、一人っこだから留学も医師にでもさせてあげることができますし。
将来、子供がどんな人と結婚しようとも束縛しない覚悟があればいいと思いますよ。

No.25 08/01/31 22:00
通行人25 ( ♀ )

今、息子がいますがもう1人子供を産みたいです。私には3歳下の妹がいて小さい頃はすごく喧嘩もしたけど一緒にいたずらしたり遊んだりした思い出が沢山あり、大きくなってからは一緒に買い物やカラオケとかお互い愚痴ったりしあえるようになりました。小さい頃は妹なんかいなければ良いのにと思っていましたが今は妹がいてくれて本当に良かったと思っています。時には親友であり時々はライバルであり血の繋がったお互いに支えあえる姉妹です。

No.26 08/01/31 22:34
通行人26 ( 20代 ♀ )

私は小さい頃に両親離婚し、兄弟バラバラになり一人っ子状態で育ちました。
従兄弟とか兄弟関係みてて、今でもメールしたり、電話したり…うらやましいです。私は息子2人…経済的に余裕はないけど、食べるのにも困らないし、できたら女の子欲しいし、もう一人…と考えてますよ😃あと、保育士の仕事してて思うのは、一人っ子はやっぱりわがままさん多いです💧譲る、分けるが苦手で泣き出す➡兄弟いる子が妥協すること多いように思います💧

No.27 08/01/31 23:41
匿名希望27 ( 30代 ♀ )

私は二人姉妹の次女で育ちました。親に話したくない事は姉に相談して育って 大人になった今でも 姉に相談します。ひとりっこがかわいそうというか そんな存在がいないのは 寂しい気がします。ほんとの本音というか ぶっちゃけ話。友達や恋人や旦那でもない 大切な存在というか。まとまりなくてすいません。

No.28 08/01/31 23:53
通行人28 ( ♀ )

一人っ子は可哀想じゃないです。可哀想と決めつける方が可哀想です。
ここの悩み相談みても、兄弟がいても兄弟に悩まされたり様々だな~と思います。
子供はつくるつくらないより授かるものだと思います。二人目不妊も多いと聞きますよ。

No.29 08/02/01 01:50
匿名希望29 ( ♀ )

あえて一人っ子にする理由ってどれも親の都合ですよね…💧親の愛情が半分になろうが、将来出してもらえる学費が減ろうがうちはそういう経済状態の家庭だと納得するし、子供にとっては兄弟いるメリットの方が断然多いですよ。

No.30 08/02/01 08:45
通行人30 ( 30代 ♀ )

私も一人っ子にする予定です😃理由は家庭によって違うと思いますが、私の場合は妊娠・育児のストレスがすごくまた経験するのが嫌なのと、出産後に旦那の借金が発覚し返済まであと三年はかかります😥マイホームも建てたいし、三年後にまた出産というのも体力的に不安だし、総合的に考えて産む気はないです🙅旦那の両親やうちの親、友達など周りからは一人っ子は可哀相って言われますが、人それぞれの理由があるし、うちにはうちの事情がある💢って開き直ってるので周りの意見は気になりません😁子供のためには兄弟、姉妹がいた方がいいでしょうがその分、私が頑張ります💪

No.31 08/02/01 10:45
通行人31 ( ♀ )

旦那が一人っ子です。子供の時は遊び相手がなく寂しかったそうです。そのかわり、一人で遊べるプラモやラジコンなんかは得意です。
思春期や大人になってからは、親に言えない相談事なんかを一人で決断するのが辛かったそうです。
周りの一人っ子の子を見てると、交代、順番、半分コ(頭数で分ける)、譲るができない子がほとんどです。最初は仲良しでも、子供たちは自然と一人っ子から離れていきます😥
これは親の躾しだいでしょうね。

No.32 08/02/01 11:01
お礼

皆さん、本当にたくさんのレスありがとうございます🙇
考えれば考えるほど、ひとりっこか兄弟をつくるか…迷ってしまいますね😠それぞれに良い点、悪い点がありますからね☝
まだうちの子は0才だし、焦る事でもないので、じっくり考えていきたいと思います。
ありがとうございました!

No.33 08/02/01 11:10
匿名希望33 

私も旦那も4人兄弟で育ち小さい時から二人共最悪と思っていたので息子は一人っ子にする予定です✨確かに息子は兄弟を欲しがりますが私達夫婦は作る予定はもうないので息子には適当にはぐらかしてます。それに二人目を作ったら経済的負担が大きくなるし息子にかけてあげられるお金もいろんな我慢もさせなくちゃいけないし私達夫婦の小遣いも減るし毎月一定に出来てる貯金額も減ってしまうので二人目は作りません✨

No.34 08/02/01 11:50
匿名希望34 ( ♀ )

私、個人的な見解ですが、今まで知っている一人っ子の男または男の子はちょっと問題ありの人ばかりです。仕事柄、数百人ものお子さんと関わってきて、客観的に見てお話します。
これは、恐らく母親の育て方の問題だと思います。子供に対して過保護・過干渉になる傾向が強いようです。その結果、子供自身の性格や人間性がイマイチに…。くれぐれも全ての人ではないので、そこはご理解下さい。
一人っ子でも、主さんがきちんとした視点を持って育てられるなら、なんら問題はないと思いますよ。
ただ私は、そういう状況をたくさん見てきたので、息子を一人っ子にしたくないと思い、二人目を作りました。

No.35 08/02/01 12:16
匿名希望35 ( 20代 ♀ )

私ひとりっ子です✋はっきりいって寂しいです。結婚した今でも兄弟姉妹欲しかったなぁ…と思います😔母が不妊だったため強く問いつめなかったけど小さい頃よく母に赤ちゃんほしいと何度も言った記憶があります✨両親からはたくさんの愛情をもらいとても感謝してます✨でもふとした時に寂しくなってました😔

No.36 08/02/01 13:11
匿名希望36 ( 30代 ♀ )

私の幼なじみが一人っ子なのですが、最近家の事で色々あったらしくすべて彼女ひとりで背負ってた感じでした。

彼女曰わく、きょうだいがいてたら相談したり痛みを分け合うこともできるけど私の立場は正直しんどいと愚痴ってました💦

こういう話を聞いてるから私は一人っ子は寂しいなぁって思います😣

でも、各家庭の事情もあるでしょうしね…なんとも言えないのも事実です😥

No.37 08/02/01 13:55
キット ( 10代 ♂ SWopc )

兄弟がいて良かった😃

No.38 08/02/01 14:43
通行人38 ( 30代 ♀ )

世の中、20番さんみたいに一人っ子に対して偏見めいた目でみる人たちが居るから可哀想なんだと思います。
兄弟居る子だってとんでもなくワガママな子は居るし、一概には言えません。勝手に可哀想呼ばわりされて、いい迷惑ですよね。

私は兄弟に散々な目にあい苦労したので一人っ子に憧れてました。今兄弟とは絶縁してます。兄弟なんか居なきゃもう少しマシな人生だったとさえ思います。

一人っ子で良かったって言う人も結構居ますよ😃

No.39 08/02/01 14:55
通行人39 ( ♀ )

この間⑥歳の息子に、赤ちゃん欲しい。って言われました。(下に弟がいます)喧嘩もよくするので、「いつも喧嘩してるのに、もう1人いたら大変じゃん💦お兄ちゃんは赤ちゃんのお世話もしなきゃいけないんだよ😁」と言ったら…それでも兄弟がもう1人欲しいって。喧嘩もするけど弟がいなかったら、僕寂しい😢って言ってました。
なんか兄弟っていいなぁって…もう1人産もうか⤴なんて思いました。
いつも怒ってばかりだけど、お金もないけど、兄弟は多い方がいいのかな?って思いました。
私も1人目を出産した後、もう産まないって思ったけど、上の子が赤ちゃんぽくなくなったら 寂しくて、また赤ちゃんに会いたい💕気分になりましたよ😃すぐ忘れるから大丈夫✌

No.40 08/02/01 15:17
匿名希望40 ( ♂ )

私は、一人っ子ですが、その環境でしか学べない事がありますので、別に、一人っ子でも、兄弟がいても関係無いと思いますよ。
兄弟がいるから学べる事も有るし、一人っ子だから学べる事も有るという事。
なので、主様も堂々と自信を持って、お子様に愛情を注いで育ててあげて下さい。
只、一人っ子の場合、幼少期に一つ鬱陶しいのが、一人っ子は、ワガママ等と偏見を持った、とても視野と心の狭い低能な大人と出会った時です。
私も、幼少期は、かなり不快でしたが、だからこそ、自分は『人様の家庭環境をなじる小さな大人には決してならない』『人様の気持ちを考える』という、人として一番大切な事が勉強になりました。

No.41 08/02/01 15:38
匿名希望41 ( ♀ )

友達に一人っ子がいるんですが性格は協調性がなくわがままです。
兄弟と学んでいく事で成長する部分も沢山あると思うので兄弟は必要だと思います。

No.42 08/02/01 16:01
通行人42 ( 20代 ♀ )

3姉妹の長女です✋
小学生の頃は1人っ子に生まれたかったとか1人っ子の友達が羨ましかったりしましたが(1人っ子は甘やかしてもらえると思っていた笑)…今は姉妹で良かったって思います!
ケンカもしょっちゅうだったけど、その分楽しい事も助けられた事もありますし✨
離れて暮らしてる今も妹達とよくメールしたりします😃
私は自分が産むなら2人は欲しいです。

No.43 08/02/01 16:35
匿名希望43 ( 20代 ♀ )

私は四人兄弟でしたがみんなメッチャ仲悪いし相談なんて一番したくないですね。しかも私ワガママです😁だから1人っ子だからって性格決まるわけでもないし兄弟だから仲良しってわけでもないです。主さんが1人っ子にしようと思うならいいと思います。私も保育士してましたがまだ年齢低いから兄弟いない子沢山いました。この子兄弟いないからだなとかは思った事ないです。すごいしっかりしてる子も沢山いたのでやはり育て方だと思います。お母さんを見てあぁこの母にこの子あり…💧と思うことは多々ありましたので…

No.44 08/02/01 16:50
匿名希望7 ( 30代 ♀ )

41さん、産みたくても産めない人、例えば高齢で1人やっと産んだとかの人や、経済的に無理って人もいるんだから、兄弟で学ぶって意見は傷つくと思いますよ

ワガママってのも、何人兄弟であろうがいますしね💧

まぁ、要領よくはなりましょうね 下は。

No.45 08/02/01 18:57
通行人45 ( 20代 ♀ )

友達に、1人っ子なんてわんさかいるけど、ワガママな人なんていません。むしろ、人に気を遣う子が多いです。思うに、「1人っ子はワガママ」って言う思い込みがまことしやかに囁かれる世の中で、傷ついてきたんだと思います😢
あと、ここのレス読んで保育士の友人2人に聞いてみましたが、保育園の時なんて兄弟いない子沢山いるし、友達間で順番や譲り合いは、ちゃんと学んでるって😊
ちなみに私も兄弟いますが、仲良くないです😥兄弟いて良かったと思うのは、やっぱり、親の世話やお葬式の事を考えた時ですね😩💨
兄弟がいると、比べられてひねくれる人も、沢山いますしね。兄弟いても1人っ子でも、どちらでもいいと思います😊

No.46 08/02/01 19:32
お礼

皆さんのレスを読ませて頂きました。ありがとうございます🙇
私は三人兄弟の一番上ですが、昔からよく「ひとりっこに見える」と言われます。
ワガママ、マイペースって事なんでしょうかね❓😥
私の元上司で素晴らしく仕事ができ、皆から好かれている人がいました。
すごく周りに気を使う人で、多分たくさんの兄弟に囲まれて育ったんだろうな…と思っていたら、ひとりっこだと聞いて驚いた事がありました。
私自身もひとりっこは○○だ…という固定観念があるんだと思います。だから悩んでしまう。
これからは、そういう考えを改めて、夫と相談しながら、我が子にとって一番良い育児をしていきたいと思います😃

No.47 08/02/01 19:48
匿名希望40 ( ♂ )

再レス失礼します。
私のレスのすぐ後に、お誂え向きのレスがあったので、補足しておきますね。

幼少期には、41さんにみたいな人と接した時が一番ツラいって事なんですよね。
私も幼少期には、41さんみたいな、決め付ける大人達から、本当に惨めな思いを受けました。
きっと、いろんな経験をして、免疫が出来る大人達より、経験の少ない子供達の方が傷付きやすいのかと…。
しかし、先程も言いましたが『他の人の気持ちを考える大切さ』とかを、その様な自分自身が受けた傷から学んだという事も事実です。
私の様な、根が図太い人間ばかりならいいのでしょうが、中には、とてもデリケートな子供もいます。
決め付けで接される事程、不快な事は有りません。
兄弟がいるから、一人っ子だからでは無く、親として、人様の気持ちを考える事の出来る‥人様の心の痛みを分かる事の出来る教育をする事が、一番なんだと思います。

41さんのお子様の将来を案じます。

No.48 08/02/01 20:26
匿名希望41 ( ♀ )

私の意見で傷付けてしまった方すみませんでした💧
レスを全く読まずに自分の意見を投稿した後、前の方のレスを読んで『しまった…』と思いました😣
私はその子にものすごく酷い事をされて来たので一人っ子の事で悩んでるスレを読んだ時その子を思い出して思わずあんな事を書いてしまいました💧
本当にすみませんでした😠
因みに私は結婚してますが子供はいません😣

No.49 08/02/01 20:32
通行人49 ( ♀ )

基本わがままにはなると思いますよ。譲り合いとか助け合い、我慢やケンカ…兄弟から学べないし…。
周りのひとりっ子は会話というか自分と喋ってるような感じを受けます。
でもひとりっ子の人は思いやりある人が多いなって思います。
どっちにしろ、いい面悪い面あるのではないですか。

No.50 08/02/01 21:53
通行人50 

娘も一人っ子ですが可哀想と言えば可哀想ですが なんでも一人っ子だからってワガママだとか偏見を持つ方が可哀想です。兄弟いてもワガママな子はいっぱいいますからね。親の育て方や躾だと思うし、娘は一人っ子だからって甘やかしてません。子供は授かりもので、一人っ子は可哀想だからと二人目作るのは、二人目に失礼だと本に載ってました。娘は一人っ子になるかもしれないけど、娘には迷惑や負担考えないようにホームヘルパー雇えるように貯めたいし、負担かけないように考えればいいと思う。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧