注目の話題
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は
彼氏の家に見覚えのない化粧道具や使うはずのない化粧水がありました。 半分くらい中身を捨ててやろうと思うのですが、やりすぎでしょうか?
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら

妊娠~出産までの生活費

回答7 + お礼7 HIT数 1866 あ+ あ-

匿名希望( 23 ♀ )
08/03/04 13:14(更新日時)

昨年の7月に結婚しました☺子供はまだいなくて旦那と来年あたりには欲しい👶と考えているのですが、今は私も働いて2人の給料あわせて私の給料を全部ではないですが貯金してます😃実際妊娠してから出産まで月にどのくらい出費が増えますか❓検診代とかオムツやミルク(母乳なのかにもよりますが)等色々と諸経費がかかりますよね。妊娠したら働けなくなるので家庭それぞれ違うと思いますが今後の参考にしたいので教えてください🎵

No.576274 08/03/02 16:48(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/03/02 17:02
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

オムツ1万、ミルク1万、検診だけなら大きさ測ったりや様子を聞かれるだけなので2000~3000円の予算にして余りました😊
オムツ以外はそんなに変わりません オムツはナプキンをずっとしてるのと同じなので安ければ赤くなる事もあります ドラッグストアとかのチラシをみて価格調査して良い物を安く買うで5000円位です

No.2 08/03/02 17:19
匿名希望2 

妊娠してから出産よりも 出産してからの方がお金かかりますよ。
まず出産までは50万からです。
最低でも200万は貯金をしないと余裕はないですね;

No.3 08/03/02 17:21
匿名希望3 ( ♀ )

検診費用は病院や母体の状態により差がありますが、出産までに平均10~20万と言われています。

妊娠してもトラブルがなければギリギリまで働けますよ✌

出産費用も病院によりかなり開きがあります。安い所なら出産一時金でまかなえると思います☺

No.4 08/03/02 19:18
匿名希望4 ( 20代 ♀ )

あればあるだけいいです。どんどん貯めちゃって下さい。

No.5 08/03/03 02:33
お礼

>> 1 オムツ1万、ミルク1万、検診だけなら大きさ測ったりや様子を聞かれるだけなので2000~3000円の予算にして余りました😊 オムツ以外はそんな… 1さんレスありがとうございます😃オムツ1万円。ミルク1万円ですね😃オムツは安いと赤くなったりするんですね😨赤ちゃんのためにも品質のいいのを使いたいですね😣検診代は思ってたよりかからなさそうですね☀

No.6 08/03/03 02:36
お礼

>> 2 妊娠してから出産よりも 出産してからの方がお金かかりますよ。 まず出産までは50万からです。 最低でも200万は貯金をしないと余裕はないです… 2さんレスありがとうございます😃出産してからのほうがかかりますよね😠200万円ですか😲頑張ります😣

No.7 08/03/03 02:44
お礼

>> 3 検診費用は病院や母体の状態により差がありますが、出産までに平均10~20万と言われています。 妊娠してもトラブルがなければギリギリまで働け… 3さんレスありがとうございます😃妊娠してからは職場の人に迷惑をかけたくないのでできるだけすぐに辞めたいと考えています😥仕事は受付ですが、その他の雑用や清掃(ゴミ集めや喫煙所清掃等)があり妊娠中にはちょっと辛いだろうなと感じるので😣

No.8 08/03/03 02:45
お礼

>> 4 あればあるだけいいです。どんどん貯めちゃって下さい。 4さんレスありがとうございます😃そうですね😁頑張ります💪

No.9 08/03/03 07:20
匿名希望9 ( 20代 ♀ )

妊娠すると本当にお金かかります😠

私が通院してた産婦人科は検診が毎回5000円と血液検査等がある時はもっとかかりました💧分娩費は42万で出産一時金35万いただいても赤字でした😩

ベビー用品も全部そろえると40~50万しましたし、うちは車がないと不便なところなので私の車購入でさらに100万ちょいの出費もありました👛

No.10 08/03/03 08:47
お礼

>> 9 9さんレスありがとうございます😃妊娠するとやっぱり色々かかりますよね💦病院によって検診代は色々ですよね😔私が働けなくなったとき何かあっても(病気やケガ、🚗の維持費などの急な出費)大丈夫なように貯金を頑張って貯めたいと思っています😤
🚗って出費多いですよね😭ガソリン代高いし💀もし買い換えるってなったら😨考えたくない😱

No.11 08/03/04 05:09
匿名希望11 ( ♀ )

うちは貯金なしですが、やっていけてますよ。検診は月1~2回だから対してかからないし。ただ、性病などの検診もあるから、それは💰かかるかも…ま、母子手帳貰ったら、無料で診察(検査)できる券みたいな物があるから、それを使えば少しは安く済むはずです。出産したら、💰がかかるのは当たり前❗人間が一人増えるわけですから。オムツやミルクはともかく、服とかは安いお店もあるし、知り合いからおさがりもらえばいいですよ。オムツも、出かける時だけ紙にして、🏠では布にするとかの方がいいかも。🏠でも紙使ってたら、ゴミは増えるし、余計かかりますよ。

No.12 08/03/04 07:32
花ちゃん ( 20代 ♀ M8wzw )

私は入院したので去年ですが 検診入院で20万 出産32万 二人目なのでお下がりで買うものはミルク一つくらいでした😃 布おむつなので1ヶ月に一回紙おむつ買うくらいです😃1300円くらい グーンが使いやすいので使ってます その他洗剤は赤ちゃん専用を3歳の子供と使ってます おむつライナーも洗濯して使うので 我が家はあまり👶居てもお金掛かりません😃

No.13 08/03/04 13:06
お礼

>> 11 うちは貯金なしですが、やっていけてますよ。検診は月1~2回だから対してかからないし。ただ、性病などの検診もあるから、それは💰かかるかも…ま、… 11さんレスありがとうございます😃無料で診察できる券なんてあるんですか😲❓どこの病院でもあるのかな❓布オムツのほうが経済的ですよね💦布オムツってどんなんだろ❓何枚必要になるんだろ❓まだ妊娠もしていないため赤ちゃんや子供用品の売り場等いかないからどれがいくらするのかわからないので、ミルク1缶いくらオムツが1袋いくらするとか哺乳瓶等備品の値段など全然わからない💧今度旦那と一緒にみてみようと思います🎵服とかはしまむらやユニクロや西松屋等安いお店があるのはわかるんですけどね😥赤ちゃん専門店よりドラッグストアのほうが安いのかな❓今のうちからどこが安いのか研究したいと思います☺できるだけ無駄な出費はしたくないですしね😉

No.14 08/03/04 13:14
お礼

>> 12 私は入院したので去年ですが 検診入院で20万 出産32万 二人目なのでお下がりで買うものはミルク一つくらいでした😃 布おむつなので1ヶ月に一… 12さんレスありがとうございます😃やっぱり布オムツのほうが経済的ですよね💦どんな物なのかも想像つかないから今度探してみたいと思います👮赤ちゃんがいても工夫次第でなんつかなりますよね☀子育ては責任もあるし大変だと思うけど子供ができるの楽しみです☺

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧