給料もらえない❗❗

回答6 + お礼7 HIT数 2707 あ+ あ-

悩める人( 35 ♀ )
08/02/08 19:07(更新日時)

辞めた会社から給料が貰えず問い合わせたところ、在籍の証拠がない、調べないと出せないと言われました。
私は一年近くその会社にいて、あまりのいい加減さに(パートで長時間のサービス残業、給料遅配、パワハラ等)耐えきれず、しかし1ヶ月前には退職の旨を伝えてしっかり働いてきたつもりです。

タイムカードも無い会社で帳簿に印鑑を押すシステムだったし、契約書も貰ってないのでこちらには何の証拠書類もありません。

向こうはそれを利用して在籍が確認できない➡給料払えないと言ってるんだと思います。
証拠書類が無くても労働監督署に訴えることはできるんでしょうか?
こんな会社で我慢して頑張ってきたことを後悔してます😔

No.578822 08/02/07 00:16(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.2 08/02/07 00:31
匿名希望2 

自分で何日の何時~何時まで働いた。という事は 記してなかったのでしょうか?
記していたら それでも証拠になりますよ。
今までの給料は 振込でしょうか?手渡しでしょうか?

  • << 4 ありがとうございました。 日時は全部つけています。それでも証拠になるんですね。すぐ監督署に連絡とってみます。 実は以前在職中に監督署に相談したんですが「あまり積極的には指導する権限はないから」ととりあってもらえなかったもので・・また真剣に訴えてみますね😊
  • << 7 御質問に答えてなくてすみませんでした💦 振込です。 しかも毎月一週間は遅れて入って給料も計算間違いだらけでした。

No.3 08/02/07 00:40
お礼

>> 1 削除された回答 ありがとうございました

No.4 08/02/07 00:44
お礼

>> 2 自分で何日の何時~何時まで働いた。という事は 記してなかったのでしょうか? 記していたら それでも証拠になりますよ。 今までの給料は 振込で… ありがとうございました。
日時は全部つけています。それでも証拠になるんですね。すぐ監督署に連絡とってみます。
実は以前在職中に監督署に相談したんですが「あまり積極的には指導する権限はないから」ととりあってもらえなかったもので・・また真剣に訴えてみますね😊

No.5 08/02/07 00:58
匿名希望5 ( 20代 ♀ )

1に削除しました。人が真剣に困ってんのに腹立つ。

主さん、勤務証拠を揃えましょう💨払えないなんて違法もいいとこです💢

私も給与明細があるならそれがいいかと💦詳しくは分かりませんが頑張ってください💦💦

No.6 08/02/07 01:04
お礼

>> 5 ありがとうございました。お気持ち嬉しいです😢

私が退職の旨を伝えた時点までの在籍証拠はあるけど、その後1ヶ月働いた分の証拠が無いという意味なんです。だから給料出せないと・・

でも以前の給料明細等、とにかく全てのでき得る限りの証拠を探して監督署に話します。貰えなくてもやるだけのことをしてみますね😃

No.7 08/02/07 01:06
お礼

>> 2 自分で何日の何時~何時まで働いた。という事は 記してなかったのでしょうか? 記していたら それでも証拠になりますよ。 今までの給料は 振込で… 御質問に答えてなくてすみませんでした💦
振込です。
しかも毎月一週間は遅れて入って給料も計算間違いだらけでした。

No.8 08/02/07 01:32
匿名希望2 

②です。
働いたら お金を貰う☝
当たり前の事ですよね。
1ヶ月前に知らせているし こちらは良心的にしているのに 失礼極まりないですね💢

振込されたもの(通帳記入)働いて記したもの 全て証拠になります。

会社に連絡をもう一度して それでも払わないようなら『労働基準~に電話し 相談してから またご連絡致します』と言ってみてもよいと思います。
経営者は 労働基準監督署に目をつけられるのは嫌がりますから。

頑張ってくださいね。

No.9 08/02/07 18:19
お礼

>> 8 再度レスくださりありがとうございました。お返事遅れてすみません🙇

それはいいアイデアですね😲考えつかなかったです。

本当、労働者の権利ですもんね。やっぱり諦めたくないです。

勇気出ました。ありがとうです😃

No.10 08/02/07 22:05
匿名希望10 ( 30代 ♀ )

腹立ちます💢
闘うべきです💢労監でも相談聞いてもらえるし、役所なんかでも無料の法律相談もあるし、まずこちらが知識を得る事です。泣き寝入りなんて悔しくてできませんよね😤

No.11 08/02/07 23:46
お礼

>> 10 ありがとうございました。すごく心強いです❗
市役所にありましたよね、無料の法律相談😲 思いださせてくださって感謝します✨

ありとあらゆる知恵をしぼって色々調べて闘いますね😃

No.12 08/02/08 01:58
ノホホン ( 40代 ♂ j4Wrc )

労働基準法上、事業主には、労働者の名簿と労働者ごとの賃金台帳を備えると共に、労働者一人ひとりの毎日の勤務開始・終了時刻を記録する義務があります。労基署が管轄していますので、監督官に事実を説明し、不払い賃金があることを訴えるべきです。近年、残業代を含めた賃金不払いの是正に力を入れているようですので、対応して貰える筈です。因みに、労働基準監督官には逮捕の権限もあります。
がんばってください!

No.13 08/02/08 19:07
お礼

>> 12 ありがとうございました。返事が遅れてすみません。

詳しい御説明、大変参考になりました。逮捕もできるんですね😲

今回の事で、自分でしっかり労働基準法について勉強しようと思いました。それが自分の身を守る事になりますよね。
頑張ります😊

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧