修了検定で

回答3 + お礼2 HIT数 2770 あ+ あ-

匿名希望( 19 ♀ )
08/03/05 12:59(更新日時)

こんにちは、私もここで相談させて下さい。

今日は教習所で1段階の修了検定を受けて来て落ちました。みきわめの時はすいすい乗れたし狭路も難なく通れました。

でも緊張していつもしないような変なミスを最初にしてしまいその後も動揺しっぱなしでミス連発…教習所代は自分で払っているので再試験などのお金の心配はありませんが、私には親の知り合いの教官がいてその方が丁寧に技能教習の時教えてくれるんです。

いつもお世話になっていて、修了検定も頑張ってねと応援してくれました。なので私としてはあんなに教えてもらっていたのに落ちてしまって申し訳ない気持ちでいっぱいなんです。

それに私が運転する前に運転した男の子(その時私が後部座席に同乗)に僕の運転どうでした? って聞かれて、私は試験官ではないので曖昧に答えましたがその人は受かってました。

もう自分の出来なさ加減に頭来て悔しくて泣いてしまいました。その男の子も悪気があって言ったのではないことは充分分かっていますが最終的に合格していたのでちょっと悔しいです。何か緊張せず平常心で走れるコツなどアドバイスなどもらえたら嬉しいです

No.579679 08/03/04 13:38(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/03/04 14:04
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

私も一度落ちました😥

教官からは、左折の時の寄せを指摘されました😭


2度目の検定も、同じコースでしたよ😃


安全確認(目視)、方向指示器を出すタイミング、減速は早めにしてからカーブする、左折、右折の際の寄せ、一時停止してから確認、横断歩道や交差点で停止しない、ができていれば、ほとんど減点にはならないそうですよ😃運転する前にイメージしておくといいと思います。


最後、左側のポールに停める際に、寄せすぎて、側溝の音して『前よく見なさい😤』って教官から注意されましたが、合格しましたよ😃


私はさらに仮免前学科試験で落ちたから、補習うけて、携帯サイトの問題集アプリで勉強中です😩

No.2 08/03/04 23:39
匿名希望2 

私が試験の時は、発車する直前まで平常心を保ってましたが発車の時の右ウィンカーを出すところを左ウィンカーを出して、教官に「逆だよ!!!!」って言われた瞬間最高に緊張しました😨
緊張しない方法は、難しいですね😭未だに緊張しますよ。

No.3 08/03/05 12:31
お礼

>>1様、>>2様
レスありがとうございます

>>1様のポイントを意識して今日補習を受けて来ました。自分では充分注意してるつもりでも発進するとき(交差点など)車が急に来たりするとすごい怖いです。

>>2様、やはりちょっとしたことでもすごく緊張してしまいますよね。検定って意識しちゃうときっと駄目なんですよね…

今まで安全確認のことで注意されたことはないのですが、この頃バイトの連勤で疲れているせいか注意されブレーキ踏まれてしまいます。休養をとったらまた検定受けてみます

No.4 08/03/05 12:42
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

補習受けてから、なるべく間あけずに検定受けた方がいいですよ😃

運転や注意された事、忘れたりするから…😥

No.5 08/03/05 12:59
お礼

>>4様
そうですね。忘れないうちに…明後日受けて来ようと思います!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧