親権取られますか?

回答6 + お礼6 HIT数 1420 あ+ あ-

悩める人( 29 ♀ )
08/03/06 16:18(更新日時)

初めまして。
昨年の11月から旦那と別居しています。
別居理由は生活感の違いなのですが、
今年に入り、旦那が勝手にローンや光熱費の支払いを私の通帳に変更し、
養育費のみもらっています。
それなら早く離婚してほしいのですが
調停すると言い出し、1ヶ月経ってもまだ申請してなく私は申請する気ないならこっちから申請すると言いました。
初めは親権は私で良い、ただ面会権をしっかりしときたいと言っていましたが、今になって親権も欲しいと言い出したのです。
その時に「ガス代と電気代とこっちから引かれてるから振り込め」と言われ「金が2万しかないから困ってる」と。
全財産(旦那の)が2万程しかないと言うのがびっくりしました。養育費は3万もらっています。
旦那の親も働いていない状態で、ましてや姑は持病持ちで子供を5分抱いただけで具合悪くなるような家庭に
親権取られますか?
私はまだ無職です。
(父が子供が1才になるまでは離れないようにと言ったので。援助はしてやると言われました)
旦那よりは貯金はあるし、親も助けてくれてます。

今月1才になるので今、仕事は探しています。

親権取られたりしませんか?
教えてください。

No.579877 08/03/04 16:18(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/03/04 16:28
匿名希望1 ( ♂ )

心配ない😤 親権取られ無いよ😊 何て言っても母親が強い💪大丈夫

No.2 08/03/04 16:30
匿名希望2 ( 20代 ♀ )

主さんが仕事決まったらほぼ大丈夫だと思いますよ(^-^)/
幼い時の親権は母親が有利だと言われてます☝
子供に対して虐待や面倒を見る事を放棄などしてない限り母親に親権がいく事が多いです(^-^)/別居期間中も主さんが子供の面倒をみてたならそれも更にいい事ですし、ご実家の援助もあり主さん自身も仕事につけば何も問題ないですハズです(^-^)/

No.3 08/03/04 16:32
通行人3 ( ♂ )

1さんと同じ意見です。旦那さんには養育をサポートしてくれる身内も当てに出来ないみたいですから大丈夫だと思いますよ👍
主さんが仕事を見付けたら鉄板です👍頑張って💪

No.4 08/03/04 19:26
お礼

>> 1 心配ない😤 親権取られ無いよ😊 何て言っても母親が強い💪大丈夫 レスありがとうございます。
取られないなら安心です😊
絶対離れたくないので😔
ありがとうございました。

No.5 08/03/04 19:27
お礼

>> 2 主さんが仕事決まったらほぼ大丈夫だと思いますよ(^-^)/ 幼い時の親権は母親が有利だと言われてます☝ 子供に対して虐待や面倒を見る事を放棄… レスありがとうございます。
仕事は今、必死で探しています。
調停までに見つけたいです😊
子供は渡す気ないので、がんばります😊

No.6 08/03/04 19:30
お礼

>> 3 1さんと同じ意見です。旦那さんには養育をサポートしてくれる身内も当てに出来ないみたいですから大丈夫だと思いますよ👍 主さんが仕事を見付けたら… レスありがとうございます。
旦那には絶対に渡したくなくて…😔
旦那一家は宗教してるので娘も入れられたら嫌ですし、離れたくないので。
仕事早く見つけてがんばります😊

No.7 08/03/04 22:44
匿名希望7 ( 20代 ♀ )

大丈夫!! 親権は主さんが取れますよ💪
私も12月から別居し、1月には離婚しましたが、二人の親権は私にきました✌
今まで専業主婦、実家は無し、それでも私が親権取れましたから、大丈夫ですよ😊
ちなみに上は3才、下は4ヶ月で離婚しました。

No.8 08/03/05 00:31
お礼

>> 7 レスありがとうございます。
親権は大丈夫みたいなので安心しました。
7さんもシンママなんですね。
お互い大変な事もあると思いますが、子育てがんばりましょう😊

No.9 08/03/05 09:45
匿名希望9 ( ♀ )

3歳までの子供は虐待などない限りほとんどの場合、母親に親権が与えられるそうです😃
同じ母親として応援したくなりレスしました✨ご両親にも助けてもらえるところは助けてもらってあまり無理せず頑張ってくださいね☺

No.10 08/03/05 23:14
お礼

>> 9 レスありがとうございます。
もちろん虐待なんてまったくしてません😊
過去に1回だけ子供を母親に預けて遊びに行ったのですが(3時間程)それは大丈夫ですかね?
ちょっと気になりました💧

No.11 08/03/05 23:32
通行人11 ( 40代 ♀ )

親権は子供にとって良い環境養う能力のある方に来ます。あなたが無職では親が助けてくれると言っても生活不安定です。働いてない者の所に親権は難しいと思います。親権を得るには生活を安定させ養う事が出来る環境を作っておくべきです。そうすれば大概は母親の方によほどの悪事がない限り親権は回って来ます。親権争いになりそうならあなたは親権を得る為に準備しておく事、就職して調停に臨む事をお勧めします

No.12 08/03/06 16:18
お礼

>> 11 レスありがとうございます。
今、仕事を探している所です。
一応、面接に行きましたが、来週に返事が来ることになっています。
調停までに見つかるように、がんばります。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧