注目の話題
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は

派遣会社ってどうなの?

回答6 + お礼6 HIT数 1110 あ+ あ-

悩める人( 35 ♀ )
08/03/09 01:38(更新日時)

今、仕事を探してまして求人情報を見ると派遣会社がとても多く載っています。
条件がいい所もありますが、私自身派遣は未経験で不安もあります。よく不正とかでも摘発されてますよね。

派遣で働いた経験のある方、メリット、デメリット、その他何でもいいのでお聞かせください。

No.583797 08/03/06 17:10(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/03/06 22:13
匿名希望1 ( 30代 ♀ )

たいていの派遣会社ではボーナス・昇給・退職金はなく、時給も交通費込みの場合が多いです。契約期間は派遣先によって違いますが、最長3年と法律で決められています。

登録すると、コーディネーターさんがあなたの今までの経歴や適性、希望を考慮した上で派遣先を紹介してくれます。

とりあえず登録するだけでもOKなので、気軽に行ってみて、コーディネーターさんにいろいろ聞いてみるのが一番わかりやすいですよ😉

「派遣Q&A」みたいな小冊子をくれたりします。

No.2 08/03/06 23:17
みみちゃん ( 30代 ♀ watqc )

主さん、こんばんは🌠私も今、仕事探してます❗今日、派遣会社に登録に行きました😃
確かに派遣会社って色々あります❗パソコンありますか❓気になる派遣会社のホームページからWEb登録(仮登録)が出来るのでまずそれをやってみたらどうですか❓
私は、結婚してからパートで勤めてたのですが、子供も居ないしフルタイムで働こうと思い今、頑張って仕事探してます。ハローワークに行ったり、求人情報みたり…
お互い同じ年齢で頑張りましょう💪

No.3 08/03/06 23:39
匿名希望3 

日研総業(株)や日総工産(株)って言う派遣会社は、主に製造系のお仕事が沢山ありますよ😄
俺は、前に日研総業で働いてたけど職場の先輩方に凄く親切にされてました😆仕事も長続きするし👍
上に書いた会社は、寮もありますし仕事も難しくありませんよ😆
応募するならオススメとして前に居たキャノン化成の工場をオススメします👍
何でも良いので仕事決まったら頑張って下さいね😆

No.4 08/03/06 23:40
お礼

>> 1 たいていの派遣会社ではボーナス・昇給・退職金はなく、時給も交通費込みの場合が多いです。契約期間は派遣先によって違いますが、最長3年と法律で決… ありがとうございました✨
よくわからなかったので詳しい御説明助かります。
最長3年なんですか。とりあえずすぐ仕事を探さなければならないので、しっかりしてそうな派遣会社に登録してみます😊
コーディネーターもいるんですね。いくつか資格もあるので生かせたらありがたいんですけどね。
頑張ります😃

No.5 08/03/06 23:46
お礼

>> 2 主さん、こんばんは🌠私も今、仕事探してます❗今日、派遣会社に登録に行きました😃 確かに派遣会社って色々あります❗パソコンありますか❓気になる… ありがとうございました😃
同じ年齢なんですね、とても励みになりました😊
私はシングルマザーで、前の会社が賃金未払いが続き、やむなく退職しました。
それですぐに働かなくてはならなくて。
派遣は怖いイメージがあったのですが、いい会社かどうか見極めながら登録してみます。
パソコンありますのでまずは調べて登録ですね😊
お互い、自分を生かせる仕事に就きたいですね。応援しています🎵

No.6 08/03/06 23:52
お礼

>> 3 日研総業(株)や日総工産(株)って言う派遣会社は、主に製造系のお仕事が沢山ありますよ😄 俺は、前に日研総業で働いてたけど職場の先輩方に凄く親… ありがとうございました。
実は求人情報によくそちらの会社が載っていたり、送迎バスを見かけたりと気になっていました。全国的に有名な会社なんですね。
人間関係がいいのはポイント高いですよね😃
工場、未経験ですが検討してみたいです。
応援ありがとう😊

No.7 08/03/07 00:34
匿名希望7 ( 30代 ♂ )

僕も最近仕事を辞めたばかりで今は派遣社員をしてます

辞めた会社は正社員でしたが休みは月に3日しかないし本当にツラい仕事でした😱

まだ,やり始めたばかりですが休みたい時に休み働きたい時に働く点が最大のメリットです
😊
派遣社員も色々ありますが中には社会保険も入れて正社員並みの待遇もあります

派遣社員が最近,ニュースでも話題になり社会問題になってますが個人的にはこういった働き方の方が好きですね
😃

No.8 08/03/07 05:02
お助け人8 ( 30代 ♀ )

私もシングルです。主さん水をさすようで悪いのですが 派遣より 社員で探された方がいいかと思います。

私は 派遣で働いたことも有りますが なかなか厳しいです。

まず一番に安定していないことが挙げられるかと思います。人が余ってきてまず首になるのが派遣です。契約が全てです。派遣は何年居てもあくまで派遣です。

若い頃に 派遣していましたが 人との関わりも希薄なものを感じて虚しい気持ちになり辞めました。

会社も一時は 便利な派遣をもてはやしていましたが今にきて また雇用に目を向けています。

私達のようなシングルはこれから先も長く働き続けなければいけませんから なおさら長く勤められる会社を探される方がいいですよ。
私は 今の会社に入社 3年目ですが これからも働き続けます。 ボーナスが頂けるのは嬉しい限りです。
今 会社に入社しないと条件や待遇も悪くなる一方ですから 頑張って探してみてくださいね。

主さん 頑張って下さい。応援しています👍

No.9 08/03/07 16:26
お礼

>> 7 僕も最近仕事を辞めたばかりで今は派遣社員をしてます 辞めた会社は正社員でしたが休みは月に3日しかないし本当にツラい仕事でした😱 まだ,や… ありがとうございました。
そうですか~、いい働き方されてるようで羨ましいです😊
終身雇用制が危うい時代ですので派遣という働き方もいいですね😃正社員でも待遇悪かったり保証が無かったりする会社が多く、現に前の会社がそうでした😠
じっくりと検討してみたいと思います😊

No.10 08/03/07 16:35
お礼

>> 8 私もシングルです。主さん水をさすようで悪いのですが 派遣より 社員で探された方がいいかと思います。 私は 派遣で働いたことも有りますが … ありがとうございました😃
同じシングルさんからのレス、大変励みになります。
私、シングルになってから、ずっと正社員の仕事を探してきて全部落ち、パートで働いてました。資格を取り、やっと正社員の仕事が見つかったのが一年前、それからセクハラ、残業カット、約束のボーナス無し、賃金未払いが起こり先月やむなく退職しました。監督署にも私含め何人も話してますがラチがあきませんでした😔
そんな訳で、できれば正社員の仕事をまた探したいのですが、今回で懲りてる事もあり、また、すぐ働かなくてはならない事もあり派遣はどうかと思った次第です。
でも長い目で見たらやはり正社員ですよね・・
派遣のいい所を探しつつ、気を取り直して正社員の職探しにも前向きに取り組みたいと思います。
応援ありがとうございます😊
お互いシングルとして子供の為に頑張っていきましょうね✨

No.11 08/03/08 00:10
匿名希望11 ( ♀ )

派遣やるなら日研がいいと思います👍私も派遣やってますが、今の派遣会社には不正な天引きされてます😔面接時はとても丁寧で親切だったので信頼し、安心して仕事始めたのですが後々ボロボロと色々でてきました😔実際に働いて見ないとわからない事が多いです💦大体は3ヶ月契約か半年契約だと思うのですが、それを更新できれば最長3年、同じ現場で働く事ができます💡しかし派遣先と本人が更新を希望した時のみ更新されます💡本人が希望していても派遣先がいらないと言えば切られます😔1年以上勤続した場合は事前に(1ヶ月前?)に解雇通告されますが、1年未満ですと派遣先には事前に通告する義務はないそうです😔なので極端な話「明日から来なくていいよ」というのも有り得ます😔
私の派遣先は1ヶ月に休めるのは3日までと決められております…忌引で5日休んだ方も首になりました😔
一家を支えるのならばやはり社員の方が安心ですね💦
色々と探して見てくださいね😃

No.12 08/03/09 01:38
お礼

>> 11 ありがとうございました。お礼が遅くなりすみません💦

日研という所は評判いいんですね。

明日から来なくていいと言われるんですか、やはり派遣はシビアですね😨

メリット、デメリット、両方詳しく教えて頂き助かりました😊

まともな正社員も探したいんですけどね💦

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧