注目の話題
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは
23歳女、中学で教師2年目でまだまだ未熟者です。 わかりやすい授業してるつもりですけど、舐められたり、女の子扱いされてます。 そもそもの失態が、クラス全員残
看護学生の頃、病院で笑顔で患者さ様んに対応してたら、バ カにしてるのか?と言われて、家族の方が、謝りにこられました。バ カししてるつもりなかったんですが。そ

地方公務員の給料

回答33 + お礼2 HIT数 3594 あ+ あ-

匿名希望( 18 ♀ )
08/02/12 10:51(更新日時)

うちの父は県庁職員なのですが、最近の「公務員の給料を減らせ!」のような動きで悩んでいます。

うちは父の給料だけでは足りないため母はパートに出て、私が学校に行きながら全ての家事をしているという状態です。
県庁では5時になると暖房が消えるのですが、父はそれでも11時くらいまで残業をしていて手当は微々たるものらしいです。
普段の仕事ではチンピラのような産廃業者を相手にし、休日もいつも出勤、時には川辺のゴミ拾いに行くこともあります。
皆様の税金を頂くに恥じない仕事はしているように思います。
母は学歴があまり良くないため、安い賃金のパートで長時間働いています。
そんな両親のために私ができることは、勉強を頑張ること、家をキレイに保つこと、バランスの整ったご飯を作ることくらいで…。

もちろんうちより大変な方もいらっしゃるでしょうし、無理してでも大学に行かせてもらえる私は恵まれてると思います。
でも、正直に言いますとこれ以上給料が下がると本当に困るんです。

これから先、うちの父みたいな公務員の給料も下がってしまうんでしょうか?
また、下げなければいけないのでしょうか?
ご意見よろしくお願いします。

No.587257 08/02/12 01:11(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/02/12 01:17
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

まず国会議員の給料から下げればいいのにと思っています。
公務員の給料下げるなら国家公務員の給料下げるか。

No.2 08/02/12 01:53
通行人2 ( 30代 ♂ )

貴方の御両親は大変苦労されていると思います。特にお父様は公務員という職業柄、様々が制限のある中を一生懸命働いてらっしゃると思います。

一般企業で考えれば、大赤字なのに給料を減らさない会社はありません。資本主義の国なのですから公務員も例外ではないのです。今まで給料・賞与が額面通り出ていたこと自体おかしなことだったと考えなければいけないと思います。

地方公務員の給料減額の一番の原因は地方交付税の割合が減少したことですので、大元は国の政策のミスマッチです。もちろん国も溺れる寸前ですから、地方交付税を増やすことなんて考えはサラサラありません。国民は溺れてる人がたくさんいて救助を待っている状態です。

公務員の方々はこれから苦しい状況になるとは思いますが、一般企業の方々は今まさにその状況なのです。
公務員の給料の大元は税金です。税金を納めている方々が溺れてるのに、税金から給料をもらっている公務員だけが何事もなく生活出来ているということはないということです。

御両親共働いているとのことですが、普通の家庭では当たり前のことです。

No.3 08/02/12 01:56
匿名希望3 

それでも公務員はリストラ・倒産とは無縁の為恵まれていると思いますよ。
あなたの父親の年代の方で、上記の理由で時給の安いアルバイトで生活されてる人も居る時代です。
みんな苦しいし、頑張っているんですよ⤴

No.4 08/02/12 01:57
匿名希望4 ( 20代 ♂ )

俺はもっと上げるべきだと思います。
今の給料は安すぎです✋
国家公務員も同様です。
能力がある人にアメをあげるのは当然では?
ムチばかりでは優秀な人集まらないよ☝

自分たちの給料が低いのは自分たちのせいだろ😥
それを公務員に転化する意味がわからん😥😥😥
確かに無駄は多いが、給料や福利厚生は別物😊

メディアに踊らせられる国民が多いことにうんざりですね😣


主さん…きちんとわかってくれる人もいるから悲観的にならないでね👍

No.5 08/02/12 02:36
匿名希望5 

4さんは公務員のかたですか?給料いくらくらいですか?

ウチの旦那、民間企業で一部上場だけど月14万です。営業で売り上げも並の上なのに、この金額です。これは無能でしょうか?

どちらに就職すれば有能でしょうか?公務員?議員?官僚?

その人達のせいで今の日本の経済状況は最悪です。

アメをあげるのは良いですが、この経済状況でのアメは有り得ません。今はムチの時ではないでしょうか?

No.6 08/02/12 02:56
通行人2 ( 30代 ♂ )

>>4
能力があればこんな大赤字な経営は有り得ません。
給料と福利厚生は別物という意見の意味もわかりません。

公務員だから特別だということですか?

もし貴方が公務員でその感覚ならば、真っ先に給料減額かリストラ対象ですよ。



主さん、横レス失礼しましたm(_ _)m

No.7 08/02/12 03:30
匿名希望7 ( ♀ )

現場は
一生懸命やっても評価されてないです。

うちの旦那は警○官です。寝ないで一晩中扱いの警○官と、本部デスクで仕事してる警○官と給料区別してほしいです
制服着てるからって同じ公安職の給料ですよ⁉

仕事しないでゴマすってる人がクビにならない組織なんておかしいです。
でもそれを指摘すると、こっちがやられます。

公務員に限らずですが、批判ばかりでなく、いいことをする人をほめる社会になってほしいです

すいません愚痴っちゃいました💦


主さん、一生懸命なご両親のもとで幸せですよ。親の仕事も知らない子もいるらしいですから。家事大変ですけど、いつかその苦労が役にたつとおもうし、あなたを輝かせるとおもいます。お金にかえられないものがあるとおもいます。
たまには家族で一息いれて、どうか頑張ってください。応援してます✨

No.8 08/02/12 04:07
匿名希望8 ( 30代 ♂ )

でもね、民間会社で言ったら本社が大赤字で破産寸前なら支社が厳しくなるのも当たり前です。残業代が少ないって言うけど、今は全く出ない所もあるしボーナス無しも当たり前にあります。落ち度が無くてもクビになる、リストラだってある。

嫌なら辞めればいいんです。普通はそうして待遇の良い所に転職したり、資格取ったりして自分を会社に売り込むんです。

公務員の方には、ご苦労様とは思いますが、なって下さいと頼んでませんから。駄目だと思ったなら辞めて下さい。

トヨタの社員が下げられて文句言うならわかります。儲かってるんですから当たり前と同意出来ます。

赤字会社に居るなら黒字になるか、せめてトントンになってからじゃないと文句を言う資格が無いと思いますよ。

あと、主さんが家事を手伝うのも良いことではありますが、バイトして少しでも学費を稼ぐなり、家計の足しにすれば助かると思いますよ。

No.9 08/02/12 04:22
通行人9 ( ♂ )

公務員も色々大変ですよ💧会社と違って倒産の心配はないですか、なにかあった時には休み無しで勤務とかありますし

No.10 08/02/12 04:37
通行人10 ( 30代 ♀ )

公務員の給料は、ハッキリ言って貰いすぎだと思います。全ての公務員がそうだとは言いませんが…以前、公務員系の施設で働いた時に、正社員(公務員)に支給されるくだらない諸手当にビックリしました。(当時は、冬は凍えてないように薪代・春には靴代・薬が一年分等々)研修と称して、ただの娯楽旅行とか有り得ないし…😣残業代だって、一般企業に比べて高いし…。公務員は給料減額じゃなくてリストラをするべきだと思いますよ。

No.11 08/02/12 06:16
匿名希望11 ( 20代 ♀ )

うちも両親共に公務員でしたが、キツキツでしたよ。で、今わたしが夫婦で公務員ですがこれまたキツい。
共働きでもギリギリです。
残業手当てなんてあるわけないし、いろんな補助もどんどんカットされてます。もちろん給料もどんどん下がってますし、もうすぐ退職金はなくなります。
リストラはされないけど、あまりの厳しさにやめる人はたくさんいますね。で、やめた分だけ採用せずにほとんどアルバイトや臨時でまかなう。だから正規の仕事量は膨大だし、失敗も全部かぶらなきゃいけない。
…ただ。今の時代どこの会社でも同じですよね💧
リストラされないだけ恵まれてますよ。
今の中身を知らないで「貰いすぎ」とか「ラクしてる」とか言う人には腹はたちますが、でも、まぁ文句を言われるのも公務員の仕事の1つです。

No.12 08/02/12 06:56
通行人12 

その前に公務員ってのをナシにして考えることはできませんか❓

会社=国は今大赤字ですよ。普通だったらもう倒産してるかもしれないですよね❓

そんな会社が給料いいと思いますか❓
会社建て直すために残業して残業代出してたら意味ないですよね❓
ボーナスって頂けるだけでありがたいはずでは❓ 今はナイ会社多いですよ❓ だって赤字だもん。ないですよ。

うちの旦那は朝早く帰りも遅いので子供の顔を見ることはありません。
でも誰に頼まれたわけでもなく自分で選んだ仕事です。ボーナスなくても文句も言いません。

今の職に見合ってないと思うなら転職して下さい。
公務員の給料は税金ですから。
国民が一生懸命働いた賃金からでてること忘れないで下さい。

No.13 08/02/12 06:57
通行人13 ( ♂ )

チンピラのような産廃業者って何❓

言葉が滑っただけかな❓

No.14 08/02/12 07:51
通行人14 

この主、自己中。


大変なのは、あなたの家庭だけではないですよ。
民間企業だって大変です。

自分の家庭の苦労自慢して、どうするの!

No.15 08/02/12 08:11
匿名希望15 ( 30代 ♀ )

何を言っちゃてるのかな?母は学歴があまり良くないから安い賃金のパート?じゃぁ、お父さんは学歴が良いか公務員になった(なれた)んでしょ?それが期待外れで給料が少なくて困ってるだけじゃない。生活に困るなら転職したら良いんじゃない?学歴も高いんだし、給料の良い会社に就職が出来るんじゃないの?学歴がないから安い賃金?学歴でそんな風に言うなら、高学歴のお父さんに是非とも転職して頂けば良い。

No.16 08/02/12 08:27
通行人16 ( ♂ )

産廃業者をチンピラ呼ばわりして上から目線ですね。
どんなに汚れる仕事でも引き受ける人が無くなったら困るのではありませんか?
地方公務員の家族としての世界観しかないから言える言葉に憤りを感じます。
日の丸に保護されない民間での経験を自分でされてから再度考えて下さい。

No.17 08/02/12 08:57
匿名希望4 

あなたたちは赤字でも黒字でもどうせ文句を言うでしょ😒
黒字なら黒字で減税しろだとか☝
⑤さんは会社の羽振りが悪いみたいですけど…そのような会社を選んだご主人が悪いでしょ😥
成績がいいなら…もっと待遇のいいところに行けばいい。
国が悪い、国が悪いって…じゃああなたたちは何も悪くないの?


②さんの論理からすると…赤字の会社の社員はみな無能ってことですよね?😊
エサあげなきゃ優秀なやつは集まらんでしょ☝
より無能なやつが集まるだけ✋


あと俺は公務員じゃないです。
バカな国民の批判を受け止めるなんて我慢できないんで…❌❌
ただ俺の尊敬する教授が某省庁出身なんで…。
国会期間中は朝3時に帰宅で朝6時に出発と嘆いていました。
これでも安い給料で働けと?

No.18 08/02/12 09:02
通行人18 ( 30代 )

大阪府の隣、某県の県庁職員39歳です。
「年額給与・618万」です。

No.19 08/02/12 09:21
通行人19 ( 30代 ♀ )

親御さんはきちんと貯めているのでは❓それとも 贅沢な生活している❓
うちは 貯めてるお金は ありません 全部 生活費にきえます‼ 👆をみても きりがないですよ‼

No.20 08/02/12 09:27
通行人20 

地方公務員の給料が安いのは当たり前だよ。
日本の懐事情を知ってる?
財政赤字は1200兆円だよ?
今もなお減るどころか雪ダルマのように増え続けてるんだよ?
民間企業だったらとっくに倒産してるよ。
他の国ならとっくに破綻してるよ。
夕張市消防官の給料なんて手取り10~11万円だよ。
薄給で苦しいのはみんな同じだよ。

回復傾向にあった日本経済はサブプライムローン問題の影響で打撃を食らって後退しだしたし。

下がることはあっても上がることはしばらくない。

No.21 08/02/12 09:51
匿名希望21 ( 40代 ♂ )

俺は産廃業者です。
社会に出てもいないあんたのような奴にチンピラ呼ばわりされる必要はない!
謝罪して下さい!
非常に不愉快です!

No.22 08/02/12 10:05
匿名希望5 

4さん、国民にも全く責任がないとは思いません。
この状況を作り出してしまった無能な政治家を選んだのは国民ですから。

議員や官僚は少し給料高くてもそれで有能なら文句はでないと思います。一目置かれる存在でいいと思いますが、今の議員や官僚は、国民がみな高い給料に疑問を持っています。国民に疑問を持たれる事をまず恥じるべきだと思います。そして、その国民の声すら耳に届き入れようとしない体質に憤りを感じます。

それから馬鹿な国民と罵ってますが、そのうちの一人にあなたがいることを忘れないで頂きたいです。

主さん内容から少し外れ気味になってしまってすみません🙇
公務員で頑張っている方もおられるでしょうが、国民の一番近い存在の市役所などでの受付。行列出来ているのに対応しているのは1人だけで、後ろで新聞読んたり、笑い話したりする人よく見掛けます。昼には揃っていなくなる。

普通の人が一番見る公務員がこれですから、「高過ぎ」との批判、避けられないと思います。

No.23 08/02/12 10:09
匿名希望23 ( 40代 ♀ )

主さんのお父さんが何歳で月給いくらなのかわからないから、判断のしようがありません。
公務員では学校の先生が一番大変そうに思います。土日の部活指導も練習試合以外は無給だそうですね。
私の友達の親は国鉄職員で夏のボーナスは25万円だと高校生当時に言ってて、私は(意外と少ないんだ)と思っていましたが、うちは自営でボーナスというものがなく、もらえるだけいいなぁとも思いました。

年収どのくらいですか?

No.24 08/02/12 10:11
匿名希望24 ( 20代 ♀ )

こういうスレって最後は公務員同士の傷の舐めあいになりますよね。前にも公務員の方がスレたててました。
最後は言いたい放題。
一生懸命勉強したから公務員になれた。公務員になれなかったひがみを押し付けるなと。
主人は高給だから別にひがむ必要ないけど、こういう掲示板でもそういう発言してる人がたくさんいるんですよ。その後みんな賛成してたから。
そんなん見たらやっぱ公務員だなって思われても仕方ないんじゃない❓
それと今の時代みんな苦労してるのは一緒だから。
あと主、働いてからそういう発言すれば❓誰も社会経験ないあなたに同調はしないから。

No.25 08/02/12 10:14
通行人25 ( 20代 ♀ )

主さんの職業差別は、どうなんですかね😥
区役所なんか何時間待たそうと平気ですよ😥
それでも民間より給料いいのは納得出来ませんが😥
主さん職業差別する貴女は、どれほど偉いんですか😱

No.26 08/02/12 10:22
通行人26 ( 30代 ♀ )

私も国家公務員です。就職して6年、3回給料下がりました💧
だから、初任給とまだあまり変わらず・・

これ以上、勘弁(>Σ<)💧
別に遊んでるわけじゃなくて、仕事してるだけなのに~😱

No.27 08/02/12 10:22
匿名希望27 ( 10代 ♂ )

皆さんバカですか❓公務員だって大変で給料安いとこあります。民間が不況で潰れることあるの当たり前です。なぜ民間がそうだから公務員もってなるんですか❓景気良くなれば民間のほうが給料高くなります。実際そういう時代もありました。これは職業差別ではありません。

No.28 08/02/12 10:25
通行人28 ( 20代 ♀ )

自分の親が好きで選んで進んだ道。
子供は黙ってついていきなよ。

家事なんて多少手抜きして大学資金くらいバイトして貯めなよ。奨学金使いなよ。あなたが自分で出せば生活少しは楽になるんじゃない?

私は高校のとき高校通いながらバイトして家事して妹のお迎え行ってたよ。
短大だけどバイトしたお金と奨学金で進んだ。

あなたには危機感が感じられない。

No.29 08/02/12 10:36
通行人29 ( 30代 ♀ )

8に同意。
子どもなら親が大変な時に助けるの当たり前だし、父親が大変な目しても給料上がらないのが嫌なら自分は別の道歩めばいいんですよ。民間人だって嫌だから転職してる人いっぱいいるでしょ?公務員だろうが民間人だろうがみんな苦労して頑張ってんのよね。
それから産廃業のチンピラとか書いてたけど貴方一回そのお仕事やってからそうゆうこと言いなよ?家の中で話してる時ならともかくこの場では書き方間違ってるから。威圧的とか書いたら良かったね。

No.30 08/02/12 10:37
匿名希望27 ( 10代 ♂ )

あと、公務員をなくすことはありません。国が公務員にお金支給して公務員が税金払う。一つの循環があります。これで確実に税金とれるしお金が回るからです。今公務員をなくせば仕事につけない人が増え社会保障も増え皆さんには今以上の負担がかかります。また能力主義にしたため給料格差が拡がるのも必然です✋これはもう変わりません。景気よくなっても能力ある人激増、無い人微増。もう一つですが今以上学歴社会じゃなくなったとしても競争させれば学歴ある人が多く勝ちます。偏差値高い人同士大学で刺激をうけあってる人多いからです。仕事できる、人付き合いがうまい人ってのは大学関係なくその人次第なため次に重要となる知識量が影響するのです。学歴コンプの人は学歴ある人が不利な社会を望んでいるわけです。ありえないけど

No.31 08/02/12 10:41
お礼

みなさんレスありがとうございます。
一括のお礼で申し訳ありません。

まず、「チンピラみたいな産廃業者」という言葉で不快になられた方申し訳ありません。
全ての産廃業者がそうだというわけではなく、父が相手にするのがチンピラみたいな産廃業者ばかりなんです。
塩化ビニルなどを平気で燃やし、許可を取り消すと怒鳴ってくる業者ばかりを相手にしているんです。
警察にも毎日のようにお世話になっています。
だから、きちんとしてらっしゃる方は父が管理するまでもなく全うな仕事をしていらっしゃるということです。
誤解を招いて申し訳ありません。

それから、私がバイトをしろとのことですが、時間を見つけてはバイトをしています。

私は、公務員の給料を上げろと怒ってるわけではないんです。
ただ、「ラクしてる」「リストラされないからダラダラ仕事してる」などの理由から給料を下げろと言われるのが悲しいんです。
国が赤字なのですから給料が下がるのは仕方ありませんし、現に今だって下がってるのを止めることはできません。
イヤならやめろと言われても、それが現実的ではないことは分かっていただけると思います。

No.32 08/02/12 10:43
匿名希望15 ( 30代 ♀ )

他の公務員の事情は知らないけど、主さんは職業差別的な発言してると思いますよ。産廃がチンピラだの、学歴がないから低賃金のパートだのって。

お父さんが頑張って勉強して、高学歴になって、好きで公務員になった結果でしょ。お母さんが学歴がないから低賃金のパートだとか言ってるくせに、高学歴の公務員のくせに娘から愚痴られるくらい給料が低いんじゃ本末転倒だと思いますね。
養ってもらってる立場で、グダグダ言わないで欲しいですね。お父さんに「高学歴で公務員になったのに、学歴のないお母さんと同じじゃ意味ないよ。給料の良いとこに転職して」って言ってみれば?

No.33 08/02/12 10:45
お礼

私が言いたかったのは、「給料が下がって当たり前の仕事しかしてない」と言われるのが悲しいということなんです。
企業の方と同様に給料が下がるのは理解できますが、税金泥棒みたいに言われるのが耐えられなくて…。
リストラされないということはそんなに憎まれるべきことなのでしょうか。

No.34 08/02/12 10:45
匿名希望34 ( ♀ )

両親共働きで子供が家事を手伝ってる家は沢山あります。
公務員うんぬんは関係ないと思いますよ。
うちは、子供が家事手伝うのは当然だと思ってます。

No.35 08/02/12 10:51
匿名希望15 ( 30代 ♀ )

文句と不満があるなら、主さんのお父さんが言えば良い事。言えないなら我慢するしかないし、言えないとしたら自分の働きが少ないからじゃないの?働いてるお父さんが何とかしないって事は、仕方なくてもそこで良いと思ってるから転職しないんじゃないの?

娘の貴女が悲しかろうと、そこで働いてるのが現実なんだよ。公務員に限らず、お父さんが頑張ってて大変で可哀想って思ってる人はたくさんいます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧