どうしたらいいのでしょうか…

回答5 + お礼2 HIT数 804 あ+ あ-

匿名希望( 16 ♀ )
08/04/06 02:19(更新日時)

長文になりますがどうか相談に乗ってほしいです。
私はあと少しで高2になります。
けれど、私の高校は今年から女子校が共学になり、私は小学3年の時から男子にいろいろひどいことゆわれたりされててそれが中学でも続いたんです。その時中学の同級生の男子と一緒に一個下の男子にもゆわれてました。その一個下の男子のゆわれてたなかに私の高校に今年入ってくるので、新学期から学校に行きたくなくて吐き気などがして食欲もないです…
で、新学期から学校に行きたくなくて吐き気などがして食欲もないです…
で、親に相談したら新学期最初はとりあえず行ってそれから辞めてバイトしてお金がたまったらまた通信とかに入りなおせばいいとゆわれたのですがやっぱり学歴とかで後々困るし学校行かないとという気持ちもあります。全日制に転入もここの県は一家転住でないと出来ないし…
どうしたらいいのでしょうか?

No.624451 08/04/05 06:50(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/04/05 07:49
匿名希望1 ( 30代 ♂ )

後々の就職の事を考えて迷ってるよね?まだその男子は入学してないよね?…なのに悩んでるよね?

なんで?

問題が起こりそうだけど起こってないじゃないか。問題ないかもしれないじゃないか。
就職したら高校なんか比べものにならないほどの人間関係が待ってるよ。その男子が入学してきたら辛いかもしれないけど、逆に人間関係の「技術」を磨くチャンスだよ。
逃げたらオシマイ。

葛藤って大事なんだよ。…そのスキルを身につける上で悩んだら、またこのサイトで相談したら良いよ。
みんな闘ってるから、経験からアドバイスをくれると思いますよ!!ファイトです!!

No.2 08/04/05 13:26
抹茶こりん ( 30代 ♂ 5jurc )

学歴は就職面接で採用条件重視される会社もありますが、学歴で判断する会社は、仕事してても苦痛だと思いますよ。大切のは人間性これにまさるものはありません。生きる基本です。 人間性がよければどこでもやっていけますよ。世界は広い。

No.3 08/04/05 14:55
通行人3 

一個下なんてあんまり会わないから大丈夫だよ

No.4 08/04/05 15:48
お礼

回答ありがとうございます💦
行き帰りとか選択教科とかいろんな行事でなにかと関わることが多いです…

No.5 08/04/05 20:53
通行人5 ( ♀ )

最近思う事は言葉で人を傷つけても、自分が悪いとは思ってない人が多くなったと思います
傷つけられた方はよく覚えていますが、人を傷つける事を言った本人は、忘れている事が多いからです
大人でさえそうですから、始末が悪い


とにかく気にしない事です。オドオドした態度は見せず先輩として堂々としていれば良いと思います


どの位の頻度で顔を合わせるかはよく分かりませんが、あなたには、あなたの事を知ってくれている友達や先生が沢山いると思いますので、何か言ってきたら、味方になってくれますから大丈夫!
今年から共学になると云う事は、新入生の男子しかいないと云う事で、逆に男子の方が肩身がせまくて、何も言えないと思いますよ

弱気になっちゃダメです。

No.6 08/04/05 21:20
匿名希望6 ( 20代 ♂ )

心配していることのほとんどは実際起こらない、と本に書いてました

僕自身も経験からそれが真実だとわかります
だから起こってもいないことを心配してストレスをためるのをやめましょう
そして強くなれるように運動や勉強をしましょう

No.7 08/04/06 02:19
お礼

回答ありがとうございます💦
学歴のこととか考えて行こうとは思うのですが、怖くて体は冷や汗や吐き気などがして拒否ってて…

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧