対人恐怖症の方々に

回答2 + お礼0 HIT数 961 あ+ あ-

悩める人( 34 ♀ )
08/04/06 09:14(更新日時)

私は、今心療内科に通っています。対人恐怖症と予期不安と視線恐怖症で、特定の人に、ひどく症状が出ます。ちょっとした物音でも敏感に反応しやすく、話す時も声が震えたりアガッタリ緊張したり、表情に出たり今まで何でもなかった人が何が原因か仕事中に切れて、その姿を見てから恐くなって、苦手な人に変わってからというもの近づいて来ただけで、手が震えたり何も仕事が出来なくなります。今では相手も私の態度が、おかしいと気づいてるようですが、私の苦手なイライラを常にされてる感じで、苦手な物音をよくたてられます。イライラのバランス?それとも私の態度に対する怒り?でも私には、何も直接言わないし、上司には、詳しくではないですが病院に通ってる事を話しましたが、私の文句は他の社員から聞いた事ないと言われて俺に出来る事ならしてやるからと親身になってくれてます。その上司に、苦手な人を名指しして詳しく話すべきでしょうか?目線に入る位置に苦手な人はいます。裏で見えない場所で机を移動したいくらいです。薬はのんでます。いつかは、薬の効果で楽になれますか?事情があり転職は出来ません。社長と奥さんに大変お世話になっているからです。

No.627487 08/04/06 00:53(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 08/04/06 04:13
通行人1 ( 20代 ♀ )

あまりにも耐えられない状況なら上司の方に間に入ってもらい、主さんが苦手な方に説明してもらうのは、どうでしょう?苦手な方のイライラはもしかしたら、主さんの態度が『どうして…何かした?』と捉えているからかも。原因が判ったらイライラは無くなるんじゃないかな。

あくまでも個人的意見ですが、状況が改善すると良いですね。

No.2 08/04/06 09:14
通行人2 ( ♀ )

音が気になる=対人恐怖症の症状のひとつですね。敏感になるというのか、その人が発する音自体が主さんにとっては、当てつけや苦痛に感じるというのか。私も心療内科に通院していますが、私はうつでの視線恐怖、対人恐怖ですが、うつの症状だけは抜けました。やはり何かしら対処してもらうべきではないでしょうか。その人は主さんに対して何の気もないとしたとしても、主さんには苦痛ですよね。仕事にも支障が出られているみたいですし。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧