注目の話題
23歳女、中学で教師2年目でまだまだ未熟者です。 わかりやすい授業してるつもりですけど、舐められたり、女の子扱いされてます。 そもそもの失態が、クラス全員残
彼女が重いというか、面倒臭いと思ってしまいました。 どうでもいいことをずっとLINEしてきるんです。 自分は用事がなければ返信する気は起きないし、雑
看護学生の頃、病院で笑顔で患者さ様んに対応してたら、バ カにしてるのか?と言われて、家族の方が、謝りにこられました。バ カししてるつもりなかったんですが。そ

素の自分

回答12 + お礼9 HIT数 1388 あ+ あ-

悩める人( 13 ♀ )
06/04/10 19:33(更新日時)

ってなんだと思いますか?私は自分を作っていくうちに、素の自分がなんなのかがわからなくなってきました。私は少し、精神的にダメージを受けています。どうしたら楽になれるかなぁという事を、先生にきいたんです。その時に「素の自分をたまにはださないと」と言われました。そこで、「素の自分って何?」と思ったんです。皆さんの、素の自分 はなんなのか、お聞かせください。意味がわかりにくい文章で、申し訳ありません。たくさんの方からのレス、お待ちしております。

タグ

No.63685 06/04/09 19:56(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/04/09 20:12
うらにぃ ( nVyb )

自分でなりたい自分を追い求めて行けば良いと思いますよ。
迷った時は誰かに相談というか、思った事話してみたりして。それが素の自分を出すという事だと思うのですが。
爆発したり、わがまま言うだけは何か違うかも。

No.2 06/04/09 20:19
シン ( 10代 ♂ qAho )

君が自分で考え、思って行動することだと思うよ。誰かに気を使いすぎると、自分の意見も言えなくなるだろうし、行動もみんなに合わせ過ぎてしまうと、自分の考えや思いを誰にも言えなくなる。君の思うままに行動していけばいいよ。

No.3 06/04/09 20:27
お礼

シンさん、うらにぃさん、レスありがとうございます。私の作っている自分って、明るくて、よく笑う人、なにかとよく話す人です。家でも作ってしまいます。私は辛いと思ってないけど、先生には「家で素になれへんのは疲れるやろ」って言われました。元の自分を消してしまうのは、ダメなんですか?

No.4 06/04/09 20:41
夜 ( xmbo )

私が思う『素の自分』は『心の中の声』です。
例えば私は今主さんに素の自分の事を聴かれて「素の自分って…」考えたんです。
その時に頭の中で話してる声が『素の自分』なんじゃないかなと思いました。
深い意味だと違うのかも知れないけど
いぃ子を演じてる私もそんな自分を嫌ってる私も『私』でどれが本当私か分からないから(^_^;)

私の中に『私』がいっぱいいるんですけどやっぱり私は一人というか…
何か意味分からない文書長々ごめんなさい。

No.5 06/04/09 20:45
お礼

>> 4 夜さん、レスありがとうございます。やっぱりなんだか複雑ですね。

No.6 06/04/09 20:57
ナミ ( ♀ suYoc )

たまには素の自分を出さないとつかれてしまうんじゃないかな。
素の自分を出すことは素直になることじゃないのかな。自分の言いたいことや話したいことがあるなら、自分を隠してしまわないで、素直に言えることかもしれないない。
自分を隠してしまうのは、つかれると思うし悲しいと私は思うよ。自然にはなれないならならなくていいと思うし、とりあえず、自分が言いたいことがあるなら言えることかもしれないと思いました。

No.7 06/04/09 20:58
シン ( 10代 ♂ qAho )

演じてる自分も、結局は元の自分につながっていると思う。なぜか?君がそうしているから。作ってる自分もいれば、一人の時の誰かに気を使わず楽にしてある自分もいる。先生はきっと後者の方を言ったんだろう。作っていく自分をいい意味にしていくのなら、それは自分を変えたいって気持ちのことだろう。とりあえず、無理に何でも他人に合わせなくてもいいんじゃなかってこと。素の自分って、そんなことを思わず行動しているのが自分だと思うよ。すべては元の自分につながっているはずだよ。

No.8 06/04/09 21:08
お礼

シンさん、ナミさん、レスありがとうございます。私は作っている自分でも、言いたいことをいっていると思います。言い過ぎかも…と思うこともあります。それに関しては、先生は「人に合わせることも覚えな」といっていました。(違う話のときに…)

No.9 06/04/09 21:32
お礼

「素の自分を出すところはどこでもいい。先生の前でもいいんやで」正直、この言葉聞いて、ホッとした。でも、憧れの先生だから、素の自分を出すのはちょっと怖いです。きっと私の素の自分は、ものすごく暗い、笑わない。そんなのは人に見せたくない。一人の時はいつも苦しいから、絶対楽にはなれないから、やっぱり自分を消してしまいたいのでしょうね。今ここで相談している私も、素の自分ではないですよ、きっと。意味不明ですみません。

No.10 06/04/09 21:54
りりか ( ♀ aFepc )

もっと肩の力を抜いてみて下さい,もっと楽に考えて下さい,「素の自分」を無くす前に自分の①番信じられる人を見つけて、その人には「素の自分」で居る様にすれば良いと思います,

No.11 06/04/09 23:18
お礼

>> 10 レスありがとうございます。信頼できる人は、その先生です。でも、素の自分を出してしまったらきっと嫌われます。それが怖いです。

No.12 06/04/09 23:27
りりか ( ♀ aFepc )

そんな事ないと思います,だって…全てで貴方なんですよ???貴方の全てを伝えてみて下さい,…大丈夫です,自信持って下さい(*^_^*)

No.13 06/04/09 23:57
お礼

>> 12 そうですね。先生も「素の自分だしていいよ」といってくれているし…。でも、やっぱり素の自分は何か、いまいちわかりませんね。人間は、めんどくさく、難しいものです。(私だけかもしれませんが)

No.14 06/04/10 00:21
りりか ( ♀ aFepc )

結構大変ですよね…私もそんな時期があったんで解ります…私の場合、友達に全てを伝えてみましたけど…伝えるまでは大変だけど伝えるとだいぶ楽になりますから、頑張って下さい!!!

No.15 06/04/10 00:24
お礼

>> 14 ありがとうございます。また、先生とゆっくり話せるときがきたらいってみます。ついでに今日から頑張って素の自分探しをしてみようと思います。

No.16 06/04/10 00:30
りりか ( 10代 ♀ aFepc )

はぃ!!!頑張って下さい…あっでも無理しないで下さいね,

No.17 06/04/10 00:42
お礼

>> 16 わかりました。でも、みんなに「無理しんとき」って言われるんですが、私はどこからが無理かわからないので…。すみません、せっかくのレスにうだうだいってしまって。

No.18 06/04/10 00:46
りりか ( 10代 ♀ aFepc )

心の中でしんどいなって想ったらそこで無理してるから、そうなる前に話しておくと良いと想います!!!…気を付けて下さいo(_ _*)o

No.19 06/04/10 00:53
悩める人19 ( 20代 ♂ )

なんかそれよくわかるかも。俺もまっ裸の自分てどんなんだかわからないから。
多分自分の中にあるすべての感情をさらけだせたら素の自分がいるのかなぁ?
難しいねぇ~
感情の鎧を脱ぎ捨てるのは寒いから

ハックション!!
風邪かぁ~(笑)

見つけ方わかったら教えてね

No.20 06/04/10 14:48
匿名希望20 ( 10代 ♀ )

あたしも、以前ここで友人の前で気をつかってる自分が嫌って相談したけど、みんながみんな「相手を気にせず素の自分を出せばいい!」って言ってくれたけど、素の自分って分かりませんよね。
そして今考えてみました、素の自分のありか。まず友人と話す時、気を使ってる自分は臆病で嫌われるのが怖い、その分相手を傷つけたくなくて優しさを持つ。
「相手を気にせず」とかいうの自体無理。多分それが昔自分に植え付けられた種だから。

相手を想う、その時点で優しさがあるのかもしれない、そして怖がり、過去自分の性格を否定されたトラウマを持つのかもしれない。
トラウマはない?少しでいい、その日否定された自分が素かもしれない。

No.21 06/04/10 19:33
お礼

皆さん、レスありがとうございます。今日、先生に、「今はまだ素の自分と作っている自分が混ざってて気持ち悪いから、作っている自分でいとく。でも、そのうち素の自分が出てきて、先生にあたっちゃうかもしれへん。」って言いました。そしたら先生は、「わかった。その時は、倒れるまで受けてあげる」って言ってくれました。その言葉を聞いて、本当にホッとしました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧