日本の法律は貧乏を苦しめる

回答47 + お礼10 HIT数 3017 あ+ あ-

匿名希望( 36 ♂ )
08/04/26 13:14(更新日時)

テレビのデジタル放送が後三年後に始まりますが貧乏の自分にはアナログ放送を続けてほしいですがやっぱり貧乏人は無視をされる時代になっていくんですよね皆さんはどう思いますか

No.659264 08/04/25 19:28(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/04/25 19:36
匿名希望1 ( ♂ )

テレビ捨てる。PCあれば十分だわ。

No.2 08/04/25 19:39
お礼

>> 1 パソコンありません

テレビもかなり古いです

食事も1日一食です

仕事が毎日ありますがいろいろと税金保険料払ったら残りません

No.3 08/04/25 19:41
匿名希望3 ( 40代 ♂ )

地デジチューナーを取り付ければアナログテレビでも地デジ放送は見れる様です。

No.4 08/04/25 19:45
お礼

そのチューナー代金を国で支払ってくれれば問題ないですが勝手にそんな事決めて結局支払うのはこちらだもん変な法律作るなと言いたい

No.5 08/04/25 19:48
お礼

それに皆さんがお金もちという事がよくわかりました
みんなが納得しているみたいだからもっと同じ事を考えていると思いました

No.6 08/04/25 19:53
匿名希望6 ( ♀ )

携帯料金を節約されては?ここに相談するのだって通信料がかかるでしょ?

No.7 08/04/25 20:03
通行人7 ( ♂ )

いや、気持ちは分かりますよ。
デジタルにする必然性も無いのにね。政府と大企業の癒着じゃないのと勘ぐりたくもなるよ。

No.8 08/04/25 20:05
お礼

携帯は通信費使い放題に入っていますそのほうが安いと説明されたから

携帯節約していますよ通話はしないからね

ほとんど通信費だけど通信費もいくら使っても上限よりいかないから

言われなくてもわかっていますよ

意味が違います

No.9 08/04/25 20:08
お礼

わかってくれる人に出会えて良かったです

そうですよねアナログのままでいいですよね

無駄なお金を使わなくてもいいし

買えない人はテレビをみるなという法律みたいです

No.10 08/04/25 20:13
ひまわり ( 30代 ♀ 5zu7w )

私もアナログでなんの不自由もない💧
デジタルになったからどーだというのかね💧

一応、テレビは貯金してますよ😩

No.11 08/04/25 20:18
お礼

アナログで充分だよね

裕福な人が作るからおかしいんだよ

貧乏の苦しみを知らない人が作るからおかしくなるんだよ

デジタルに強制的にするなら国が全部費用ださなければいけないよね

No.12 08/04/25 20:26
悩める人12 ( 30代 ♀ )

私も気持ち分かる⤵😔今のテレビは高いし💸本当に痛い出費になりますね💦💦
アナログで十分ですよっ😤
私も貧乏ですがパケ放題入ってますよ😉
このくらいの楽しみがなきゃね😁
本当、貧乏って書くと携帯ケチレや😒って必ず書く人いますよね😂気にしない🙉気にしない🙉

No.13 08/04/25 20:28
匿名希望13 ( 40代 ♀ )

大丈夫ですよ❗値引き戦争が始まるそうです❗
チューナーが激安になるらしいです❗
ちなみに地デジが始まったらアナログは完全に映らなくなり砂あらし状態になりますので必ずチューナーが必要ですよ~😱

No.14 08/04/25 20:39
お礼

自分とよく似ていて良かったです

その通りですよね

携帯を節約したらって言った人本当にわかってないよね

No.15 08/04/25 20:44
お礼

値引き戦争起きても一円でも払いたくないです

デジタル放送を作ったほうが全部負担を出してもらわないとおかしい

No.16 08/04/25 20:56
匿名希望16 

確かに勝手ですよね
しかも見れなくなるって酷いよね

しかし…テレビ云々の前に主さん、1日1食って…それテレビの前にそちらをなんとか考えた方が良くないですか?

No.17 08/04/25 20:57
匿名希望17 ( 10代 ♂ )

強制的にって、そんなに嫌ならテレビ見ない自由はあるんだから見なきゃいいじゃんw
なんで国が娯楽品を負担するのが当たり前なの?w
誰も嫌な人にテレビ見ろって強制はしてないよw

No.18 08/04/25 20:59
匿名希望18 ( ♂ )

誰もあなたにチューナーを買ってでじたる放送を観て欲しいなんて頼んでないと思います。一円も払いたくないならTVが観れなくなる…それで良いのではないですか❓
悪いですが、貧乏、貧乏と言いつつ、TVは見たい、パケットは使いたい放題…って貧乏ならあれもこれも望んでも仕方ない事は理解出来ますよね❓そんな事で文句があるなら今よりもっと働いて、もう少しだけ楽な生活を志してください。
みんな欲しい物があれば、努力して手に入れているのです。こんな場所で愚痴を言っても誰も金を恵んではくれません。

No.19 08/04/25 21:08
匿名希望19 ( ♀ )

でも、もう何年も前から知ってる事だから、突然、買い替える訳ではないですし。

No.20 08/04/25 21:14
匿名希望20 ( 20代 ♀ )

見たくなけりゃ見るなはもっともな意見ですが、それこそまさしく貧乏人は黙れと言わんばかりの「格差容認意見」じゃん。アナログで何も問題ないのに、勝手に義務付けされてさ~別に生活に不自由してるわけじゃないけど迷惑だよ。これ以上の便利さを追求して、さらにゴミ増やしてどうするのさってつくづく感じますよ。
自分は最近の信用ないニュースに低俗なバラエティーばかりのテレビなんか必要性感じないし、別にデジタルテレビ無くて良いけどね。
あ、でも今まで通り受信料払って、今のアナログテレビでNHKだけ見れるようになればいいな~と勝手に考えてます。

No.21 08/04/25 21:15
通行人7 ( ♂ )

再レスです。
国による財産権の侵害って考え方も成り立つかもね。使用出来るTVの資産価値を国が一方的に奪う訳だからね。

No.22 08/04/25 21:24
匿名希望22 ( 20代 ♀ )

確かに資源のむだ💦テレビ買えないほどと言うわけではないけどここに来ての値上げラッシュ💧もうしんどいってってなりますって⤵確かに税金はしかたない、食料も輸入にたよってるからしかたない💧でも今まで通りにならつかえていたものまだ使えるものまで買い替えろってのはどうかとおもいます⤵
携帯云々ありましたが、携帯だってたいして昔の機種でもないのにいきなり国に買い替えなさいってゆわれたら✋はぁ💢ってなりませんかね💦

No.23 08/04/25 21:33
匿名希望6 ( ♀ )

貧乏、貧乏って言ってるから節約できるところを提案しただけです‼気持ちがわかって差し上げられなくて申し訳ありませんでした。

No.24 08/04/25 21:36
通行人24 ( ♂ )

法律とかってどんな話かと思ったら、ただのTVが観たくて必死なオジサンのグチか…なんだ💧

そこまで騒ぐほどTVが大好きなんだ❓
引きこもってないで友達か彼女とコミュニケーションとりなよ😃
お金がもったいないから人とコミュニケーションとらないって価値観なら、人として貧しいね💀
友達や信頼できる人間は金じゃ買えない何よりの財産🌟
俺ヒマな時間は友達と話したり遊んでる方が充実するから、TVなんかほとんど観てないぜ😁
なくても困らないな⤴

TVのグチくらいで法律とか苦しめるってタイトルはやめて😩

No.25 08/04/25 21:58
匿名希望25 

なんの必要性があってデジタル化するんだろ?
新しいサービスって、何してもらえるん?

No.26 08/04/25 22:13
通行人26 ( ♀ )

まず、働けや💦

No.27 08/04/25 22:19
匿名希望27 

私は主さんと同意見です。自分が同じ立場にならないと気持ちなんて分かりませんよ。貧乏なら楽しみがなくて当たり前か?テレビなんてみなくても困らない?笑わせてくれるもんだね。そんなの主さんの自由でしょ。困る困らないの問題じゃない。国民に意見もききもしないで勝手にアナログ放送を中止するなということでしょ。貧乏だからこそ貴重なお金を有効に使いたいと思うのは当然ですよ。貧乏にだって人間らしく生きる権利はあるし無駄なことにお金をつかわずに将来のために貯蓄だってしたいんだ!貧乏を嘆くならもっと働け?ふざけるな。貧乏にだって休む権利はある。別に人様に迷惑をかけてる訳ではないし、国に援助を受けてるわけじゃない。アナログも地デジも両方が見られてどちらか選択できるのに地デジが見れないのを怒っているなら非難されるべきだとは思いますがそうじゃないでしょ。貧乏にだって自由に意見を主張する権利はある。

No.28 08/04/25 22:22
匿名希望28 

テレビ見たいんだったら、稼ぎを良くするしかない。それとも、勝手にデジタル放送に変えるから、例えお金があっても買いたくないって言ってんの?

No.29 08/04/25 22:33
匿名希望29 

政治屋と電気メーカーの癒着だよ。
前にも、何とかいうシール貼ってない中古品は売っちゃいけないとかあったよね。(猛反発くらって結局うやむやになって、今はどうなってんだ?)他にもまだ、どう考えても電気メーカーがもうける仕組みになってるのがあったじゃん。

けど、そんなバカバカしい方針に納得して、主さんをけなしてる皆さんは、何一つ不満がないわけ?そんな従順なお利口さんな相手なら、電気メーカーの次の手も易々クリアだね。(まだ次があるならだけど)

あと、こんな所に不満書いてどうなるって言う人が必ずいるけどさ、ネットの力も馬鹿にしたもんじゃないと思うけどね。少なくとも、最初から諦めてモンクひとつ言わないよりは、かなりマシだよ。

No.30 08/04/25 22:36
通行人30 ( 30代 ♀ )

私もデジタルにする必要ってあるの❓って思います。
せめて選べる様にして欲しい…
テレビを買うって言ってもうちは八年前に買って頑張って壊れるまで使おうって考えてたのに…チューナーだとか無駄な出費だよな~と思います。

日々質素に生活してる市民を苦しめる前に、政治は他にやる事あるんじゃないの❓と思ってます。

No.31 08/04/25 22:43
匿名希望27 

アナログ電波はまだ使える。表向きにはさも国民のためといいつつ実はTV局がわの勝手な都合。リサイクル法の時と同じだよ。環境保護といいながら使えるものを無駄にすてる。言ってることとやってることが違う。結局は国の都合。物を大切にしてなにが悪い!技術の進歩はいいが、次から次に買い換えなくてはならない世の中が本当にいいと思うのか?

No.32 08/04/25 22:47
悩んじゃう人 ( 30代 ♂ 57p0w )

別に不便してない物をわざわざ変える必要なんてないと思う。

自分は自分の生活位は出来てますがこれだけ格差が広がって来てる世の中でデジタル📺?
みんなが📺に執着して来たから芸能人も生活出来てテレビ会社も儲かって来た訳でしょ?
なら📱を節約しろ!もっと働け?
そんな言葉が出る人は本当に視野が狭い。
真っ当に生きて来た人間がみんな報われてると思ってるのでしょうか…


自分個人の意見としては変えるなら全て無料にしなさい!!!!

No.33 08/04/25 22:50
匿名希望27 

↑そうだそうだ!

No.34 08/04/25 22:51
匿名希望13 ( 40代 ♀ )

今、日本は携帯の普及で電波が満杯だそうです❗
なので地デジにすると緊急な放送などに使える電波に余裕がうまれるそうです❗自分だけお知らせがこないのも悲しいし😢
面白いテレビを見る権利もなくなるのも悲しい😢
後はラジオに頼るしかないですね~😱

No.35 08/04/25 22:59
匿名希望27 

↑知らないんですか?それが建前なんですよ。実はそれでもまだ十分に使える電波は残っているらしいんですよ。でもどうせならこれを機に地デジにかえてしまおうというTV局側のつごうです。

No.36 08/04/25 23:05
お礼

お風呂に入っている間にたくさんの意見ありがとうございます

いろいろな意見あって自分の言っている事が正しいと言ってくれる人がいてくれて良かったです

本当に資源の無駄な事を平気でしたり

本当にアナログを全面に使えないのはやめてほしいし

デジタルを使いたい人はデジタル放送を見ればよいと思います

No.37 08/04/25 23:08
通行人37 ( 30代 ♂ )

アナログ電波は かなりの電力を使います

アマチュア無線技士1番下のをもってるけど 10Wでかなり遠くまで届きます

それがアナログ電波塔では1KWもの出力があり 人体に影響があると言われています

デジタルの方が省エネだから

ところで 主さん 今貧乏に喘いでいらっしゃってるみたいですが 何か現状を打破する考えはないですか?

人が言うから 安いと聞いてきたから

お礼レスを見てると あんまり 自分で考えない人かな と思いました

自分も昔は貧乏でしたよ
パンの耳買ったり貰ったりして 親は育ててくれました

いじめられました

馬鹿にもされてました

余りに欲しいおもちゃをくすねてきたら 夜の山の木に縛られました

でも 今はかなり裕福です

昨日の結果の今日じゃなく
明日の要因としての今日にしませんか?

No.38 08/04/25 23:16
お礼

すいません

自分は障害をもっているから長くは働けなくて

毎日数時間しか働けません

障害年金をもらっていますが働かなければやっていけません

おむつをしているからおむつの料金もかかってきます
障害者自立支援法で普通の人よりも安い賃金で働いています

なかなか健常者の人になかなか理解できてもらえないと思いますがかなり苦しいです

No.39 08/04/25 23:26
通行人39 ( ♂ )

アナログだってTV購入は無料じゃないでしょ?
デジタルもそのうち安いタイプが出るようになりますよ
その間は、見れないのはアナログもデジタルも一緒ですよ

No.40 08/04/25 23:28
匿名希望29 

一回だけ一緒に働いた障害者の人も、むちゃくちゃ低賃金だった。
せめて自分に責任のないところで貧乏させられてる人には、チューナーとか無料化すりゃいいのに。

やっぱり政治が腐ってるよな。

No.41 08/04/25 23:30
匿名希望13 ( 40代 ♀ )

35さんなぜどうせならなんですか❓
詳しく答えて下さい❗
主さん何だか貧乏自慢してるだけって感じ⁉
今更決まってしまったのにどうにもならないでしょ❗少しでもお役に立てばと思って電機屋の内部事情をお知らせしたのにガッカリですよ~😫
教えなきゃ良かった😔

No.42 08/04/25 23:37
hiro ( 40代 ♂ i8ZDw )

今更決まった事やから、チャンスも与えられないのか❓疑問に思う‥‥

No.43 08/04/25 23:41
通行人43 ( 30代 ♂ )

>>7と>>27が正論。
確かに、テレビ局等の都合で無駄金使わせるのはいかがなものかと。
携帯の定額料金でネットを見ている主さんは賢いです。
主さんの気持ちは分かりますが、自分は地デジになってもチューナーは買いません。

地デジ切替えでテレビを見ない人間が増えても困るのはテレビ側。
スポンサーがいくらCM流しても見る人が少なければ効果がない→CMは流さなくなる→テレビ局の収入や世間に対する影響力が経る+CMで購買意欲を煽る事も出来ずに、内需縮小→内需向け大企業の業績悪化
テレビを見ない事を奨めます。
本当に物欲が無くなります。

No.44 08/04/25 23:45
通行人44 ( ♂ )

テレビをデジタル放送化しなくてはならなくなったのは、我々の今の電化ライフがそうさせてしまっているとご存知かな?
国民皆携帯電話所持になったのもその大きな理由。電波が足りないのだよ。


今のAMラジオ、アナログ放送を聞いてみな。どこかの放送曲の9khz違いの隣のチャンネルにダイヤルを合わせても、なんとなく放送が聞こえてしまう。アナログ放送は近隣の周波数への干渉が大きくて、狭い周波数間隔で沢山の放送を並べることができず、電波の使用効率悪いのだよ。対してデジタルは近隣周波数への干渉が少ないから、放送局同士を狭い間隔に並べられ、余った電波の域は何かに割り当てることができる。


ケータイ、テレビ、ラジオ、警察、消防、防災、鉄道、電力会社、ガス会社、タクシー会社、飛行機、果ては車のロックやテレビのリモコンまで、全部無線を使っていて、電波が不足してきたためのデジタル化、更に便利な生活にするためのデジタル化だと知ってる?

No.45 08/04/25 23:48
匿名希望45 

ドイツだっけか?
移行時にテレビを買い替えない人達に無料でチューナー配布したの。

No.46 08/04/25 23:50
匿名希望27 

地デジにきりかえるのと交換条件にTV局にマージンが入るという話です。だからどうせならお金入る地デジにしてしまった方が得でしょ?まあこれはあくまで某情報ですから。

No.47 08/04/26 00:49
悩んじゃう人 ( 30代 ♂ 57p0w )

ハァ😔

省エネ問題…それを本当に考えてるのか💰だけを考えているのか知りませんが、今まで主に国民の視聴率で生活して来た業界がデジタルに変えないと見れないよ😒と言うのはおかしいのでは?

デジタルに変える事により莫大な利益を得る人もいると言う事もお忘れなく。


最終的に全て無料にすれば何も問題ないと思いますがね……

No.48 08/04/26 01:00
匿名希望48 

自民党は貧乏人は切り捨てだからな。官僚とゼネコンと金持ちの味方しかしね~自民党は。足りなきゃ増税すればいいと思ってる😂

No.49 08/04/26 01:26
通行人7 ( ♂ )

総務省が言ってる電波が一杯って話は真っ赤なウソ!
それが、本当なら地上波デジタルを導入せずとも、NHK・東京キー局が現在やってるBS放送を普及させた方が安上がりですからね。今回の地デジには、総務省が一千億円以上の税金を投入してます。税金でアンテナ調整までしてるんですよ。そこには、NHK、東京キー局、ローカル局、家電メーカーそれぞれの思惑と官僚・政治家の利権とがあります。

No.50 08/04/26 04:10
hiro ( 40代 ♂ i8ZDw )

やっぱりテレビ見たいよ~💦地デジになったら俺ら貧乏人はラジオだけかよ~😂頼むよ💦誰でもいいから、切り捨てないようにしてくれ~😂😂😂😂

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧