注目の話題
友達が不倫してます。  子供もいて旦那さんに親権渡して新しい彼氏と同棲することになりました。 やっと落ち着いて生活出来ると言われ、良かったねと言いましたが本
頭おかしいと思われるかもしれませんけど…単刀直入にいいますね、私は努力が大嫌いです。 理由は努力って綺麗じゃないからです。伝わるかどうかはわからないけど努力っ
専業主婦ってなんで叩かれがちなんでしょうか? 父がサラリーマン、母が専業主婦です。 私は学生なんですが、バイト先で正社員の男性に世間話の中で「主さんのお父さ

😥義理母に流産報告したらの主です…

回答9 + お礼0 HIT数 2949 あ+ あ-

悩める人( 25 ♀ )
08/05/21 21:26(更新日時)

前回は優しいレスありがとうございました🙇
先週、また義実家へ遊びに行ったら、また流産の話になりました。
その時に、私は風邪をひいていましたが、義母も体調が悪いとのことだったので代わりに夕食を作って届けに行きました。

「あなた、しょっちゅう風邪ひいたり、喘息が出たり、次の赤ちゃんも大丈夫かしら」と言われました。
(※去年喘息の発作で入院しました)

最近夫から、まだ新婚だし2年くらいは子供は作らない、二人でいようと言われました。
夫から義母に、赤ちゃんはまだまだ作らないと考えていることを話してもらったほうが良いでしょうか?

私自身も、次にまた流産したら…

怖くて不安があります。

すごく赤ちゃんとの生活に憧れますが…😢

今、私は妊娠することに臆病になっています。

2年は…と言ったら子供が出来にくいんじゃないの?なんて言われてしまうのでしょうか…?

どうしたら良いのかわからなくて…

わかりにくい文章で申し訳ありませんがレスくれたらうれしいです🙇

No.663996 08/05/20 02:00(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 08/05/20 03:09
通行人1 ( 30代 ♀ )

辛い思いをしているところに追い討ちをかけられて・・・主さん大丈夫ですか?

ご主人からお義母さんに話してもらうべきだと思いますよ。何より主さんの心と身体が心配です。

お義母さんと話すたびに、ドンドン辛くなっていくと思います。

遠慮する必要はありません。まずはご主人に今は誰にも子供の話には触れられたくないと辛い気持ちを打ち明けて、上手く話してもらってくださいね。

No.2 08/05/20 03:19
お助け人2 ( ♀ )

⬆一緒だょ😃旦那に言ってもらうべきだよ😃そっとするのが親なのに😤いちいち、責めてどうするんだろ😣嫌みな姑ですね。うちの友達は、赤ちゃんダメで泣いてたら姑が、息子の種が悪かったんやわ😣ごめんな😣ごめんな😣言われて同じように泣いてくれた😢って言ってました。悲しみがあったから、次、すぐ出来て、今は、男の子二人の母親になってます。言葉に左右されないで、もう嫌み言われるから会わないのが一番いいかもね😃

No.3 08/05/20 03:55
匿名希望3 ( 20代 ♀ )

旦那に言ってもらいましょう☺
辛さがわかります🙈
私も流産しました😢
義母も過去に同じ思いをしていたので優しくしてもらいましたが、経験をしてない人には辛さがわからないんだと思います😢
私は不妊なのですが今は治療を中断し、楽しもうと思ってます☺
主さん、流産経験者は多いですが、繰り返し流産する人は少ないそうです☺

No.4 08/05/20 05:58
悩める人4 ( 20代 ♀ )

一生心の傷は残ります、、

会わないほうがいいです。

No.5 08/05/20 07:24
匿名希望5 ( ♀ )

義母には旦那さんに言ってもらいましょう
旦那さんと主さんの間では子作りは2年後と言わず普通にしてれば良いよ😃何も考えず旦那さんと仲良く暮らしてれば👶もまた来てくれますよ😊そして今度👶が授かった時は義母に知らせるのは10週過ぎて母子手帳を貰えるようになってからにしたら良いですよ😃10週過ぎれば流産確率が下がり97%の確率でしなくなると医者に言われました😃私も流産しましたがまた授かり2月に無事出産出来ました。

No.6 08/05/20 09:54
通行人6 ( 20代 ♀ )

旦那さんにしっかり言ってもらいましょう。私も流産経験者です。義母も同じ経験をしたのに、私にかけた言葉はひどいものでした。同じ辛い思いをした人から出る言葉とは思えませんでした。そのせいで鬱になり、現在通院中です。主治医から治るまで旦那の実家には顔を出すのを止められています。だいぶよくなりましたが、当分は顔を合わせるのは無理だと思います。主さんも、辛いなら旦那さんの実家と少し距離を置いてみるのもいいかと思います。私もまた流産したら…という思いがありますが、お互い落ち着いた頃に授かることができるといいですね。

No.7 08/05/21 08:18
匿名希望7 ( 30代 ♀ )

私も主さんと一緒で、また流産したら。。。と考えた事ありました。でも🏥の先生も気にしなくていい。と言ってくれて手術後 避妊期間がありその後直ぐに妊娠しました。自分でもビックリでした。流産後は妊娠しやすいみたいですよ。赤ちゃんは2年後でもいいと思うし。期限を決めなくても旦那さんと旅行に行ったり仲良くしていたら また来てくれるよ。旦那の実家には行かない方がいいと思います。辛くなるだけですよ。私も子供の話されるから自然と行かなかったです。
もし義理親に2年間は作らないと言ったらまた、しつこく言われそうですよ。ほっとくのが一番です。何か言われたら「子供は授かりものですからね」と強気で言って下さい🙇

No.8 08/05/21 08:59
匿名希望8 ( 20代 ♀ )

うちは舅がヒドイです💧

流産してしまった義弟嫁に「デキ婚なんかすっからだよ」「そんなふしだらな奴は中絶経験もあんじゃねぇか」等々…
関係ない私にまで「まぁ、あいつ(義弟嫁)は流産するだけマシだな‼○○(私)は結婚3年も経つのに妊娠すらしねぇ」ですよ😥
バカの言うことはほっておきましょう💢気にしない気にしない☺

ちなみに今は結婚して5年、年子のママになりましたが舅には1度しか抱かせてません😣

No.9 08/05/21 21:26
コアラ ( ♀ E6wAw )

主さんこんにちは🙋
私も流産経験者で、前スレでは「義母は無神経」と憤った者です。

お義母さんは、孫欲しさに無神経な事を言っちゃうんですね。

旦那さんに「流産や子作りには触れないで」と、話してもらった方がイイですよ。

流産で傷ついているのに「赤ちゃん云々」言われると…。イヤですね‼

あと主さん、お義母さんの話はスルーしてあげましょ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧