注目の話題
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。

自営業って…こんなもの?

回答9 + お礼9 HIT数 2329 あ+ あ-

匿名希望( 41 ♀ )
08/05/24 17:32(更新日時)

旦那は、昨年独立し自営しています。仕事がないときも子供👶を抱えて協力できることはしてきました。旦那と一緒に働いている従業員から給与の前借りを頼まれ、やむを得ず応じました。今度の給与で前借りの分を差し引いて支払うのだと思って…。だけど、今月はG.Wや天候☔の関係で出勤日が少なく、そこから前借りの分を引くと少なくなるしなぁ…と旦那は言います😱家族のことより、従業員が優先?😣私の貯金から給与支払いの援助もしていたから、納得できない。パチンコでお金がなくなったのは、従業員の自業自得だと思うけど。二度と前借りには応じたくない…仕事がなく、旦那の収入がないときも従業員には、有休扱いで給与支払い(私の貯金)してきた。自営て、こんなことは普通なのでしょうか?今月は旦那より、従業員の方が給与が多いのに…😢

No.666038 08/05/22 08:51(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/05/22 09:18
通行人1 ( 20代 ♀ )

前借り分は分割したらどうでしょう。ただ、人を使うってそういうことですよ。

No.2 08/05/22 09:47
匿名希望2 ( 20代 ♀ )

私も1さんに同意ですね。
主さんの会社がどういう雇用体制か規模かなどわからないですが、普通に考えたら安定あるそれなりの規模の会社に勤務する方が安心です。

私は社長含めて3人程度の小さな自営会社にいましたから、そういう会社のメリットはやはり家族のようというか…前借りなどのように、雇用が気持ちで成り立ってる部分があるということかと思います。
逆にそういう部分がないなら、そこに勤めるメリットもなく、人は離れていくと思います。
私も彼氏も、社長含めて3人程度のとこに勤めていましたが、私はそんな会社で保障等なにもない上に気持ちも感じなかったので辞めました。
彼氏は大工で日給月給でしたが、諸事情から一週間ほど休んだときも「いつも頑張ってくれてるからな」と、他の月と同じ額を支給してもらったそうです。
彼氏はそういったことから、社長を親のように特別に考えていて、独立した今も、社長が困ってるときは社長の元に何があろうと手伝いにいってます。

自営業っていろいろ難しいですが、人数が少ないと少ない分、雇用以上に人と人との結びつきは大切だと思いますよ

No.3 08/05/22 10:18
悩める人3 ( ♀ )

うちも自営です。従業員を優先するのは当然だと思います。

No.4 08/05/22 13:15
お礼

①さん、ありがとうございました。そうですね、前借りの分は分割で清算するように旦那に話してみようと思います。窮地の状況なら、旦那を慕っている従業員なので助けてあげたかったのですが、パチンコで使い果たしたと聞き、賭け事をしない自分には理解できなかったので…

No.5 08/05/22 13:24
お礼

②さん、ありがとうございました🙇
私も、家族経営をしていた小さな食品問屋で働いたことがあるので😊確かに社長の奥さんが気遣ってくれてました。ヤル気のなさそうな社長に文句言わず支えていました。私も見習わないとダメですね。

No.6 08/05/22 13:38
お礼

③さん、ありがとうございました🙇私の貯金から給与の支払いが続いてたので、愚痴がでました。旦那は、経営者として従業員を一番に考えて私が経営者の妻として未熟なだけです。私の個人的な意見として、前借りしてまでパチンコする気持ちが理解できなかったので、愚痴ってしまいました。

No.7 08/05/22 13:55
匿名希望7 ( ♀ )

主さんの気持ちとても解ります。自営って経済的にも精神的にも規模関係なく辛いもんですよね。

うちも自営ですが…雇われ根性強い人~やる気ない人~頼りになる人…様々です。
たまには愚痴も出ますよね⤵

頑張って下さい。

No.8 08/05/22 15:05
放浪軍 ( 20代 ♂ gix0w )

僕も自営してますが前借りについては半年以上の勤務を義務としてます😊また、念書を書かせて来月一括か分割か選択させます‼僕も規模は鼻息で飛んでしまいそうな会社なんで純利益は微々たるもんで夜にバイトしてるくらいです😥まぁ赤字じゃなく副業があるだけマシかな❓と、とりあえず野心秘めてます👍

No.9 08/05/22 15:12
お礼

⑦さん、ありがとうございました🙇
独立したての頃は、従業員もいなく気楽だったけど、今は責任ある立場ですからね…勢いで独立したところがあるので、見てて心配です。仕事の車や従業員の給与に私の貯金から出しているので、つい口出ししたくなります😣

No.10 08/05/22 22:38
お礼

⑧さん、ありがとうございました🙇
人を使うって大変ですね…自分の父親も一時期、自営をしていましたが借金などで母も苦労したようです。
男の人は、使われる立場より上に立ちたいものなんでしょうね。
⑧さんも、夢のため頑張っているんですね😃お身体に気をつけて頑張って下さい!

No.11 08/05/22 23:11
匿名希望11 ( 30代 ♀ )

🏠の旦那も自営です。やはり従業員が前借りしたいと言えば金額を決めてからこちらで貯金から出します。飲み会なども経費で落ちますが立て替えるのは全額旦那です。私も働いているし前借りなどされても🏠の家計が困る事はありませんがやはり自営だから仕方ないですね お互いにがんばりましょう!

No.12 08/05/23 00:23
通行人12 ( 30代 ♂ )

自分も自営です。個人的な考えでは自営ってのは良いも悪いも全て自分の責任だと思ってます。売り上げ云々にしかり従業員の教育にしかりです。お互い頑張りましょう。

No.13 08/05/23 00:33
お礼

⑪さん、ありがとうございました🙇
自営て飲み会やら、お付き合いもありますから大変ですよね😣飲み会の時は、嫌な顔せず💰を出し、私は運転手してます。従業員の🏠まで送迎してます😔
私も仕事して家計を助けたいなぁ…

No.14 08/05/23 01:24
お礼

⑫さん、ありがとうございました🙇
確かに、仰る通りです。旦那も頑張ってくれているのは、わかるのですが…💰の遣り繰りは私に任されているので、私としても責任重大です。仕事がなかった時期もあったので、締めるとこは締めたいですしね。私自身も、まだまだこれから勉強しないと!頑張ります😃

No.15 08/05/23 06:06
通行人15 ( ♀ )

主さんの貯金から補填しているのが気になります。
出て行くばかりじゃ底がついたらどうするのですか?
自営で頑張っても利益がなければ働く意味が見いだせないと思うのですが…
自分達の生活費が出ない様では先が見えませんか?
旦那さんがその辺理解して足りない分は副業するなりして稼いでこればいいのですが、正直、時間も体力も持たないでしょう。旦那さんに会社ダメにしても家族を守る位の意識がないと妻は辛いばかり。そりゃ儲かれば問題ないんですけど。

可能なら主さん外で働いた方がいいですよ。

後、いくら家族同然の従業員でも前借りに応じてその清算をためらって甘い顔を見せたりをすると繰り返されそのせいで主さん達の生活や会社自体が窮地に立たされることにもなりかねません。
理由がギャンブルですしね。次の給料日前に清算方法を話し合うべき。
翌月一括か分割かボーナスの先渡しと考えるか…

黒字が出たら主さんの貯金の穴もがっちり埋めておかないと。

自営って確かにそんなもんだけど従業員にアメばかり与えて気を使ってたらどちらが雇用されてるのかわかりませんよ。

No.16 08/05/23 06:59
お礼

⑮さん、ありがとうございました🙇
そうですね…旦那と、よく話し合います。正直なところ、私は通帳など預かっているだけで、詳しくは把握してなくて😥私の貯金もたまに補填はしているのですが、仕事をした業者の締日とこちらの締日が違うので、入金してから賃金の支払いならいいのですが、従業員の希望で、締日には給与を渡しているので足らないと私の方から助けてます。
私は、まだ乳児がいるので働きには行きたいが行けない状況です😢自滅しないよう、旦那にも頑張ってもらい、私も支えていきます。

No.17 08/05/23 11:47
通行人17 ( 30代 ♀ )

うちの旦那も自営で私も乳児を抱えています。来月より私も働く予定ですが、足りない時はやはり私の貯金から補填したこともありましたがやはり限度もあります。私も通帳を預かっているだけで、他のことは、応援の方や資財屋への振り込み等々をしているだけです。従業員がいたこともありましたが今は1人です。雇っていれば経費になり申告時有利なこともありますが、小さな規模では、自分達も生活があるし、やはり日々のことが妻としては一番不安です。前借りは痛いですよね。何とかしてあげたい、けどなぜ私の貯金から…と思いますよね。借金作るよりマシと言い聞かせるけれど…。どうしても出せない時は待ってもらうこともありました。その月の支払い(経費以外)も遅らせたり、運良く収入が上がってもその分で消えるので、複雑ですが、それが現実… 先行き不安で悩むこともありましたが、私は、無理のない内助の功でいきたいと思います。ご主人も主さんの貯金で助けられているのですから、ないときはないと言わないと大変です。無理しないでお互い頑張りましょうね。

No.18 08/05/24 17:32
お礼

⑰さん、遅くなりましたが…ありがとうございました🙇
同じ状況ですね😔
従業員の前借りが今回限りだといいのだけど。仕事なく、無収入になっても従業員には貯金崩して支払わないといけないのでしょうね。旦那はバカがつく正直もので、要領も悪いから…まだ安定した生活は出来ません💧

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧