臨機応変ができない旦那

回答8 + お礼4 HIT数 5149 あ+ あ-

悩める人( 28 ♀ )
08/05/25 14:27(更新日時)

私も旦那も28歳、7ヶ月の男の子がいます。
旦那は臨機応変が全くできません。例えば夜ご飯のメニューが変わったらキレるし、物事の段取りが変わったらこれまたキレるし。とりあえず空気は読めません。正直もう疲れました。会社でも浮いてると思います。
こういう人ってもう直りませんか??何かいい方法ないでしょうか???

No.670237 08/05/24 20:33(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/05/24 20:52
匿名希望1 ( 30代 ♀ )

奥様が注意しても、そういう方には無意味です。注意して効果がある人に相談するか、ご主人が納得せざるを得ないように諭すか。

どんなコミュニケーションの仕方なのか詳しく分からないですが、予定を変更させられるのを嫌う人だと理解してあげるしかないですよ。

私のところのお客さんも、そういう人はいます。罵詈雑言を覚悟して予定変更が仕方ない場合は丁寧に謝罪し、あまり刺激しないようにしています。

No.2 08/05/24 20:58
通行人2 ( 20代 ♀ )

主さんが旦那さんに対して臨機応変ができないと思っているのと同じように、旦那さんは主さんに対して計画性がないと思っているでしょうね。


客観的に見たらお互い様だと私は思います。

No.3 08/05/24 21:19
匿名希望3 ( 30代 ♀ )

発達障害ではないのでしょうか?一人も親しい友達がいないとか、仕事ができないとかすぐトラブルとかはありますか?

専門家に相談してみては?とりあえずは保健所がいいと思います。

No.4 08/05/24 22:49
匿名希望4 ( ♀ )

きっと夫婦間でこだわる(譲れない)部分が違うんでしょうね💦

No.5 08/05/25 11:28
お礼

>> 1 奥様が注意しても、そういう方には無意味です。注意して効果がある人に相談するか、ご主人が納得せざるを得ないように諭すか。 どんなコミュニケー… 匿名希望1さん
レスありがとうございます😃
旦那には注意して効果がある人間がいません。私が我慢するしかないでしょうか。離婚も考えてます。

No.6 08/05/25 11:30
お礼

>> 2 主さんが旦那さんに対して臨機応変ができないと思っているのと同じように、旦那さんは主さんに対して計画性がないと思っているでしょうね。 客観… 通行人2さん
レスありがとうございます。
計画性というかうちには7ヶ月の子供がいるため、計画が変わることが多いんです。チビがいると予定通りに1日いかない日ばっかりです。

No.7 08/05/25 11:33
お礼

>> 3 発達障害ではないのでしょうか?一人も親しい友達がいないとか、仕事ができないとかすぐトラブルとかはありますか? 専門家に相談してみては?とり… 匿名希望3さん
レスありがとうございます😃
私も発達障害を疑ってます。仕事は真面目に続いてますが、友達が全然いないし挨拶とかお礼とか普通のことができません。発達障害は大人でもあるものですか?保健所で調べてもらったら薬とかいただけますか?

No.8 08/05/25 11:36
お礼

>> 4 きっと夫婦間でこだわる(譲れない)部分が違うんでしょうね💦 匿名希望4さん
レスありがとうございます。
ん~ちょっと違います。簡単なこと(前の日に洗濯すると言って、次の日が雨で洗濯しないと言うと『昨日洗濯するって言ったやろ💢』とキレる)やから、譲る譲らないの話じゃないです。

No.9 08/05/25 12:27
通行人2 ( 20代 ♀ )

薬云々じゃなく、単に育ちというか、性格なんじゃないですか?


旦那さんは自分が一番、子供が二番、主さんは子供が最優先…これが家庭内での行き違い。


職場に関しては何とも言えませんが、ひとりが好きな人もいますので、旦那さん自らコミュニケーションを避けている可能性もありますよね。


『あなたが一番』と口先だけでもヨイショしたり、子供の為に変更した事は理由を長々話して理解を求めるより『予定変わってごめんなさい』と一言謝る…旦那さんを変えるより、主さんが大人な対応でうまくコントロールした方がうまくいくような気がします。


離婚したくないなら、主さんが旦那さんを“大きな子供”だと諦めて対応をしてみたらどうでしょう?

No.10 08/05/25 13:09
匿名希望10 ( 30代 ♂ )

俺の父や弟と似てる?同じだ。母は、凄いの一言です。よくあんな父と暮らしてると思うよ。俺は、父は子供だと思うし、身体障害者じゃなく、身脳障害者、身頭障害者だと思う。障害者だと思ったら、少しは気がマシになる

No.11 08/05/25 14:17
匿名希望11 ( 40代 ♀ )

旦那さんはアスペルガー症候群という発達障害が疑われます。

障害なので通院したり薬を飲んで治すということは不可能です😔

No.12 08/05/25 14:27
匿名希望12 ( 20代 ♀ )

発達障害の可能性があるかもしれないですね😔もともとあったのに気付かれず,大人になってしまったという感じが💧現在…薬は効果がはっきり証明されてませんし、根本的な解決は難しいかもしれません。旦那さんが病院に通うのは難しいですよね❓そうなると,周りの環境調整が一番必要かと思います⭐

まずは、主さんの気持ちを安定させるために主さんがカウンセリングを受けてもいいかと思います😊精神科医の先生なら発達障害にも詳しいですし,なにかアドバイスを受けれるのでは⁉

今後、お子さんが大きくなるにつれ…問題は膨らむと思うので早めに行かれてみてはどぅでしょうか❓

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧