老犬介護😢

回答7 + お礼7 HIT数 4999 あ+ あ-

匿名希望( 22 ♀ )
08/06/03 23:52(更新日時)

うちのラブラドールがいま12歳なんですが、ここ1ヶ月で徘徊が始まり、夜中もひたすら家の中をグルグル回ってます。とうとうオムツにもなりました😢1ヶ月前は普通だったのにいきなりボケたのでショックで…💧視覚、聴覚、嗅覚が全部麻痺してるみたいです😭見た目は元気でご飯も食べるし💩もします。散歩もフラフラしながら行くみたいですが💧
老犬介護を経験なさった方いますか?こういう状態だと逝くのも早いのでしょうか?何もわからないので教えて下さい💦

No.670892 08/06/02 01:47(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/06/02 02:00
匿名希望1 ( 30代 ♂ )

大型犬は寿命が短いそうです😢 かわいそうだけど、人間と違い見る見る変わって行ってしまいます😢 主さんと家族が出来ることは、ラブちゃんを家族として大切に最後まで見てあげることですよ😢

No.2 08/06/02 05:07
通行人2 ( ♂ )

介護生活になると世話が大変で1日の時間が長く感じられるかもしれません。 でも…今まで家族を癒し続けてくれた愛犬ですから最後まで世話をしてあげて下さい。 言葉で言うのは簡単ですが…「癒す」と言うのは相手の苦痛の何割かでも代わりに背負うと言う事。 ラブちゃんは主さん家族の様々な苦痛や争いを吸収して背負って助けてくれたはずです。 その恩返しをしてあげていると思っては如何でしょうか🙇。

No.3 08/06/02 07:33
匿名希望3 ( 30代 ♀ )

ウチもラブ今年11歳なんで人事とは思えません…

大型犬の介護って大変ですが、段差が少なく、低反発の犬ベットや鞄みたいに持ち手のあるハーネス等
色々、老犬介護補助グッズがあるので準備しようと思ってます
大変かと思いますがお互い頑張っていきましょうね‼

No.4 08/06/02 08:06
通行人4 ( 30代 ♀ )

主さんの不安な気持ちわかります、大切な家族ですものね。今後については一概には言えないと思います。まずは病院で診察を受けて、先生に相談されると良いと思います。うちのラブは13歳で一度調子が悪くなりましたが、その後我が家にラブの子犬が仲間入りをしまして、対抗心もあってか持ち直し抜けてしまったヒゲもはえ、毛艶も良くなり15歳過ぎまでゆっくりとですが散歩してました。その頃からたまにオシッコを漏らしたりし始めて少しずつ足腰が弱くなってきて、視力、聴力なども少し衰えてはいましたが元気でした。15歳半を過ぎたあたりからオムツをするようになり、寝たきりになりました。でも、食欲もあるし、寝たきりではありましたが元気でした。寝たきりになってからは天気の良い日に大好きな外でひなたぼっこさせたりしてました。16歳になってからは寝てる事が多くなりましたが最期まで食欲もあり、16歳半で眠るように天寿を全うしました。うちの場合はこんな感じです。
主さんの家のラブちゃんのご健康を心からお祈り致します。

No.5 08/06/02 16:44
お礼

>> 1 大型犬は寿命が短いそうです😢 かわいそうだけど、人間と違い見る見る変わって行ってしまいます😢 主さんと家族が出来ることは、ラブちゃんを家族と… レスありがとうございます✨
そうですよね、最後まで一緒にいてありがとうっていう気持ちを持ち続けることが一番の介護だと感じました😢みるみる変わっていくのはやはり悲しいですけどね…😔
でも家族なので支え続けていきます✨

No.6 08/06/02 16:46
お礼

>> 2 介護生活になると世話が大変で1日の時間が長く感じられるかもしれません。 でも…今まで家族を癒し続けてくれた愛犬ですから最後まで世話をしてあげ… レスありがとうございます✨
この子には何度癒されたことか…😢ペットというより人間の家族みたいな存在だったので、とうとうボケてしまったか…と寂しさも感じます。でも今までありがとうっていう気持ちが大きいです😊最期まで頑張って恩返しします🎵

No.7 08/06/02 16:50
お礼

>> 3 ウチもラブ今年11歳なんで人事とは思えません… 大型犬の介護って大変ですが、段差が少なく、低反発の犬ベットや鞄みたいに持ち手のあるハーネス… レスありがとうございます✨
同じくらいの年齢のラブちゃんがいらっしゃるんですか🎵ラブは大きいので介護が大変ですよね💧私たちもオムツやマット、ハーネスなど準備してるところです。最期までありがとうって思いながら看取りたいですよね✨つらいこともありますが一緒にがんばりましょう😃

No.8 08/06/02 16:56
お礼

>> 4 主さんの不安な気持ちわかります、大切な家族ですものね。今後については一概には言えないと思います。まずは病院で診察を受けて、先生に相談されると… レスありがとうございます✨
4さんのラブちゃん、頑張りましたね😢16歳も生きるなんてびっくりしました。4さんも介護お疲れ様でした😃私は、病気や事故で亡くなるより、老衰で天寿をまっとうしてくれる方が嬉しいです。今まで頑張ったねって心から感謝しながら、ラブを支え続けていきます。優しいお声がけありがとうございます✨
あまりの変貌にショックだったんですが、皆さんの言葉のおかげで前向きに考えられそうです🎵

No.9 08/06/02 23:48
匿名希望9 ( 20代 ♀ )

うちは柴犬でした。前庭障害の病気になり治ったのですが今度は急速に老化が進みました。狭いところに頭を突っ込むことから始まり時計まわりにぐるぐるまわりはじめました。痴呆でした。後ろ足や腰が弱っているので踏ん張れなくなりへちゃと倒れると歩きたい歩きたいと鳴くようになりました。ぐるぐると回りながら歩き、歩けないと悲鳴のような声で鳴きます。最後は昼も夜も目が離せずお風呂マットを輪にして中に入れて怪我をしないようにいつも見守ってました。
介護生活は約1年ちょっとでした。本当に最後までどんな状況でも大切なかわいい家族でした。介護は辛いです。見ていてこれでいいのかなぁって思うことたくさんあると思いますがどうか最後の1日まで大切に時間を過ごしてください。

No.10 08/06/03 00:36
お礼

>> 9 レスありがとうございます✨
介護、本当にお疲れ様でした。シバちゃんも感謝していることと思います。やはり急速に老いて変貌していく様子は見ていてつらいですよね。うちのラブも、目見えないのであちこちに体ぶつけてしまいます。疑問に思ったりつらくなったりすると思いますが、やはり大事なのは感謝の心だと感じました。これから本格的に始まる介護を頑張って、最期までお世話したいです😃
お辛い話、お聞かせ下さってありがとうございました🙇

No.11 08/06/03 09:02
匿名希望9 ( 20代 ♀ )

オムツはかぶれるので目をちょっと離す時だけとかにされたほうがいいですよ。
かぶれると治りも悪いですから…。

No.12 08/06/03 09:22
通行人12 ( 30代 ♀ )

心臓が悪くないなら痴呆になってからもすぐに亡くなることはありません☝はっきり言って先のみえない介護に疲れる飼い主さんが多いのが事実です😢でも主の家族を癒してくれた存在ですから…ゆったりした気持ちで見守ってあげてください🙇

No.13 08/06/03 23:50
お礼

>> 11 オムツはかぶれるので目をちょっと離す時だけとかにされたほうがいいですよ。 かぶれると治りも悪いですから…。 遅れてごめんなさい💦オムツかぶれは考えてもいませんでした😨教えて下さってありがとうございます✨介護頑張りますっ😃

No.14 08/06/03 23:52
お礼

>> 12 心臓が悪くないなら痴呆になってからもすぐに亡くなることはありません☝はっきり言って先のみえない介護に疲れる飼い主さんが多いのが事実です😢でも… 遅れてごめんなさい💦心臓は…昔から不整脈なんですよ😢もしかしたら急な発作も考えられますよね😨でも…ゆっくりと焦らず頑張ります✨アドバイスありがとうございました😃

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧